臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験 | ||
令和7年4月28日 | ||
大腸精密検査を必要とする被験者を対象としたCT 画像を用いたAI 支援による無下剤下バーチャル大腸内視鏡検査の診断精度を大腸内視鏡検査と比較する非盲検、多施設共同、検証的試験 | ||
AI 支援による無下剤バーチャル内視鏡検査の精度試験 | ||
岡本 将輝 | ||
Boston Medical Sciences株式会社 | ||
大腸がん検診で要精密検査となった成人男女を対象とし、AIM4CRC を利用した無下剤下大腸CT 検査による診断の検査精度及び臨床的有用性を評価する | ||
3 | ||
大腸ポリープ | ||
募集中 | ||
ヒルサイドクリニック神宮前治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験 |
登録日 | 令和7年3月31日 |
jRCT番号 | jRCT2032250010 |
大腸精密検査を必要とする被験者を対象としたCT 画像を用いたAI 支援による無下剤下バーチャル大腸内視鏡検査の診断精度を大腸内視鏡検査と比較する非盲検、多施設共同、検証的試験 | Laxative-free Colon Examination with AI-powered Radiology Study in Japan (LAXCLEAR Study) | ||
AI 支援による無下剤バーチャル内視鏡検査の精度試験 | Laxative-free Colon Examination with AI-powered Radiology Study in Japan |
岡本 将輝 | Okamoto Masaki | ||
30890610 | |||
/ | Boston Medical Sciences株式会社 | Boston Medical Sciences, Inc. | |
代表取締役CEO | |||
103-0023 | |||
/ | 東京都中央区日本橋本町3-7-2 MFPR日本橋本町ビル | 3-7-2 Nihonbashi-Honcho, Chuo-ku, Tokyo, MFPR Nihonbashi-Honcho Building | |
070-3221-5005 | |||
okamoto@b-ms.tech | |||
越後 雅博 | Echigo Masahiro | ||
Boston Medical Sciences株式会社 | Boston Medical Sciences, Inc. | ||
臨床開発部 | |||
103-0001 | |||
東京都中央区日本橋小伝馬町 14-10 アソルティ小伝馬町 Liens | 14-10 Kodemmacho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo, Assorti Kodemmacho Liens | ||
050-1720-8020 | |||
echigo@b-ms.tech | |||
令和7年3月12日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 健診会 東京メディカルクリニック |
KENSHINKAI TOKYO MEDICAL CLINIC |
|
東京都 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人 山下病院 |
Medical corporation Yamashita Hospital |
|
愛知県 |
|||
|
|||
愛知県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人 国立がん研究センター 中央病院 |
National Cancer Center Hospital |
|
東京都 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院 |
SAISEIKAI KUMAMOTO HOSPITAL |
|
熊本県 |
|||
|
|||
熊本県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 川崎医科大学附属病院 |
KAWASAKI MEDICAL SCHOOL HOSPITAL |
|
岡山県 |
|||
|
|||
岡山県 | |||
大腸がん検診で要精密検査となった成人男女を対象とし、AIM4CRC を利用した無下剤下大腸CT 検査による診断の検査精度及び臨床的有用性を評価する | |||
3 | |||
2025年04月01日 | |||
2025年03月17日 | |||
2026年03月16日 | |||
|
200 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
非無作為化比較 | non-randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
無治療対照/標準治療対照 | no treatment control/standard of care control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
診断 | diagnostic purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
なし | none | |
|
|
1. 同意説明文書(ICF)への署名時の年齢が40歳以上の者。 2. 過去1年以内に便潜血陽性であった又は大腸腫瘍性病変が疑われ、外来での大腸内視鏡検査の適応になると医師が判断した者。 |
1. Participants must be at least 40 years of age at the time of signing the informed consent form (ICF). 2. Participants who tested positive for fecal occult blood within the past year or are suspected of having a colorectal neoplastic lesion and have been deemed by a physician to be candidates for outpatient colonoscopy. |
|
1. 大腸がんの存在が明らかである者。 2. 消化管潰瘍、虫垂炎、憩室炎、潰瘍性大腸炎等、炎症性の消化器疾患を有していることが明らかである者。 3. 家族性腺腫性ポリポーシス(FAP: familial adenomatous polyposis)又はリンチ症候群(HNPCC:hereditary non polyposis colon cancer、Amsterdam criteria)を有していることが明らかである者。 4. 大腸内視鏡検査施行に対し明らかな危険因子を認める者。 5. 大腸切除の既往がある者。 6. 胃腸管狭窄症及び腸閉塞、腸管穿孔、中毒性巨大結腸症が疑われる者。 7. 大腸CT検査及びそれに伴う腸管前処置の施行にリスクが高いと判断される者。(閉所恐怖症や難聴等、検査時の指示を遵守できない、ヨード系造影剤及びバリウム系造影剤に対して過敏症の既往のある者を含む) |
1. Confirmed presence of colorectal cancer. 2. Confirmed diagnosis of inflammatory gastrointestinal diseases, such as gastrointestinal ulcers, appendicitis, diverticulitis, or ulcerative colitis. 3. Confirmed diagnosis of familial adenomatous polyposis (FAP) or hereditary non-polyposis colorectal cancer (HNPCC, Lynch syndrome), based on Amsterdam criteria. 4. Presence of clear risk factors for undergoing colonoscopy. 5. History of colorectal resection. 6. Suspected gastrointestinal stenosis, intestinal obstruction, intestinal perforation, or toxic megacolon. 7. Considered to be at high risk for CT colonography and associated bowel preparation, including but not limited to: - Individuals who are unable to follow instructions during the examination due to conditions such as claustrophobia or hearing impairment. - Individuals with a history of hypersensitivity to iodine-based or barium-based contrast agents. |
|
|
40歳 以上 | 40age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
個々の対象者の中止: ・被験者の安全性、治験スケジュールの不遵守、治験手順の重大な逸脱等 治験の中止: • 治験機器の開発が中止される場合。 実施医療機関における治験の中止: • 治験責任医師が、治験実施計画書、IRB/IECもしくは各国の規制当局の要件、治験依頼者の定めた手順、又はGCPガイドラインを遵守できなかった場合。 • 治験責任医師が(十分に時間を使っても)十分な数の被験者、あるいは1例も被験者を組み入れることができなかった場合。 • 予定より早期に全被験者が組み入れられた場合。 |
||
|
大腸ポリープ | Colorectal polyps | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
・無下剤下による大腸CT撮影 ・通常の大腸内視鏡検査 |
- CT colonography performed without laxative bowel preparation - Standard optical colonoscopy |
|
|
|||
|
|||
|
大腸内視鏡検査を正解としたときの、下剤なしの大腸CT 検査結果に対するAIM4CRC 併用時の医師読影における、6mm 以上の大腸ポリープの感度(病変単位) | Sensitivity (per-lesion) for detecting colorectal polyps 6 mm or more on physician interpretation of laxative-free CT colonography using AIM4CRC, with optical colonoscopy serving as the reference standard. | |
|
・大腸内視鏡検査を正解としたときの、下剤なしの大腸CT 検査結果に対するAIM4CRC 併用時の医師読影において、6mm以上の大腸ポリープの感度・特異度(症例単位) ・大腸内視鏡検査を正解としたときの、下剤なしの大腸CT 検査結果に対するAIM4CRC 併用時の医師読影において、10mm 以上の大腸ポリープの感度・特異度(症例単位) ・大腸内視鏡検査を正解としたときの、下剤なしの大腸CT 検査結果に対するAIM4CRC 併用時の医師読影において、6mm以上の大腸ポリープの陽性的中率(病変単位)0.72 を上回ること ・大腸内視鏡検査を正解としたときの、下剤なしの大腸CT 検査結果に対するAIM4CRC 併用時の医師読影において、10mm 以上の大腸ポリープの感度・陽性的中率(病変単位) ・AIM4CRC の仮想的腸管洗浄機能の有用性 |
- Sensitivity and specificity (per-patient) for detecting colorectal polyps 6 mm or more, based on physician interpretation of laxative-free CT colonography using AIM4CRC, with optical colonoscopy as the reference standard. - Sensitivity and specificity (per-patient) for detecting colorectal polyps 10 mm or more, based on physician interpretation of laxative-free CT colonography using AIM4CRC, with optical colonoscopy as the reference standard. - Positive predictive value (per-lesion) for colorectal polyps 6 mm or more exceeding 0.72, based on physician interpretation of laxative-free CT colonography using AIM4CRC, with optical colonoscopy as the reference standard. - Sensitivity and positive predictive value (per-lesion) for colorectal polyps 10 mm or more, based on physician interpretation of laxative-free CT colonography using AIM4CRC, with optical colonoscopy as the reference standard. - Clinical effectiveness of the Electronic Cleansing function provided by AIM4CRC. |
|
医療機器 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
プ01 疾病診断用プログラム |
|
X線画像診断装置ワークステーション用プログラム | ||
|
なし | ||
|
|
Boston Medical Sciences 株式会社 | |
|
東京都 中央区日本橋本町3丁目7−2MFPR日本橋本町ビル 3階 B-PORT内 |
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
臨床研究等賠償責任保険 | |
|
|
Boston Medical Sciences 株式会社 |
---|---|
|
Boston Medical Sciences, Inc. |
|
あり |
|
|
|
|
|
|
|
あり |
|
治験機器をインストール済のPC |
|
なし |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
ヒルサイドクリニック神宮前治験審査委員会 | Hillside Clinic Jingumae IRB |
---|---|---|
|
東京都渋谷区神宮前四丁目22番11号 | 4-22-11 Jingumae, Sibuya-ku,Tokyo, Tokyo, Tokyo, Tokyo |
|
03-6779-8166 | |
|
chi-pr-cirb-hillside@cmicgroup.com | |
|
||
|
承認 |
|
国立研究開発法人国立がん研究センター治験審査委員会 | National Cancer Ctr IRB |
---|---|---|
|
東京都中央区築地5-1-1 | 5-1-1, Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo, Japan, Tokyo |
|
03-3542-2511 | |
|
Chiken_CT@ml.res.ncc.go.jp | |
|
||
|
未設定 |
|
済生会熊本病院治験審査委員会 | Saiseikai Kumamoto Hospital IRB |
---|---|---|
|
熊本県熊本市南区近見5丁目3番1号 | 3-1, 5-chome, Konemachi, Minami-ku, Kumamoto-shi, Kumamoto-ken, Kumamoto |
|
096-351-8000 | |
|
||
|
||
|
未設定 |
|
川崎医科大学附属病院治験審査委員会 | Kawasaki Medical School Hospital IRB |
---|---|---|
|
岡山県倉敷市松島577 | 577 Matsushima, Kurashiki-shi, Okayama-ken, Okayama |
|
086-462-1111 | |
|
||
|
||
|
未設定 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない |
---|---|---|
|
該当しない | |
|
該当しない | |
|
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |