臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験 | ||
令和6年3月20日 | ||
令和7年4月17日 | ||
重度骨吸収を伴う上顎臼歯部のリハビリテーションに対する脱タンパクウシ骨ミネラル(DBBM)の有効性と安全性を評価する前向き多施設共同試験 | ||
インプラント治療での上顎洞挙上術におけるDBBMの有効性と安全性 | ||
ペク キョンウォン | ||
ガイストリッヒファーマAG | ||
DBBM を骨補填材として使用し、抜歯後の上顎臼歯部に側方アプローチ上顎洞底挙上術1 回法および2 回法を行い、補綴リハビリテーションを行った際の有効性を評価する。 | ||
3 | ||
歯槽提の骨欠損 | ||
募集中 | ||
京浜中央クリニック・久光クリニック・正林医院共同治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験 |
登録日 | 令和7年4月17日 |
jRCT番号 | jRCT2032230721 |
重度骨吸収を伴う上顎臼歯部のリハビリテーションに対する脱タンパクウシ骨ミネラル(DBBM)の有効性と安全性を評価する前向き多施設共同試験 | Prospective Multicenter Study Evaluating Effectiveness and Safety of Deproteinized Bovine Bone Mineral (DBBM) in the Rehabilitation of Severe Atrophied Posterior Maxilla | ||
インプラント治療での上顎洞挙上術におけるDBBMの有効性と安全性 | Effectiveness and Safety of DBBM in Maxillary Sinus Augmentation for Implants |
ペク キョンウォン | Baek Kyung-won | ||
/ | ガイストリッヒファーマAG | Geistlich Pharma AG | |
541-0056 | |||
/ | 大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目1番3号 | 4-1-3 Kyutaro-cho, Chuuou-ku, Osaka-city, Osaka, 541-0056, Japan | |
06-4560-2001 | |||
Japan-Chiken@iconplc.com | |||
治験担当窓口 | Clinical trial contact | ||
ICON クリニカルリサーチ合同会社 | ICON Clinical Research GK | ||
541-0056 | |||
大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目1番3号 | 4-1-3 Kyutaro-cho, Chuuou-ku, Osaka-city, Osaka, 541-0056, Japan | ||
06-4560-2001 | |||
Japan-Chiken@iconplc.com | |||
令和6年2月1日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 昭和医科大学歯科病院 |
Showa Medical University Dental Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 日本歯科大学附属病院 |
The Nippon Dental University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 神奈川歯科大学附属病院 |
Kanagawa Dental University Hospital |
|
|
|||
DBBM を骨補填材として使用し、抜歯後の上顎臼歯部に側方アプローチ上顎洞底挙上術1 回法および2 回法を行い、補綴リハビリテーションを行った際の有効性を評価する。 | |||
3 | |||
2025年03月10日 | |||
2025年03月29日 | |||
2024年11月28日 | |||
2027年04月04日 | |||
|
40 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|||
|
なし | none | |
|
|
以下の条件をすべて満たす被験者は本試験の参加に適格とする。 1. 上顎臼歯部の部分的欠損を有し、最大3本のインプラントを必要とする被験者 2. 同意時点で年齢18歳から80歳の成人 3. 同意説明文書に署名済みの被験者 4. 全治療期間(12ヵ月間)治験に参加可能である 5. 1回法: 残存歯槽骨の高さが3mmを超え、5.5mm以下である 6. 2回法: 残存歯槽骨の高さが3mm以下である |
Subjects will be eligible to participate in the study if all of the following conditions exist: 1. Partial edentulism of posterior maxilla, in need of up to 3 implants 2. Adults between 18 and 80 years of age at time of consent 3. Signed Informed consent 4. Ability to participate to the study for its whole duration (12-month) 5. For 1-stage: Residual alveolar bone height > 3 mm and 5.5 mm or less 6. For 2-stage: Residual alveolar bone height 3 mm or less |
|
以下の条件のいずれかに該当する被験者は本試験の参加から除外する。 1. 喫煙代替物を含む、全喫煙者 2. 重度の飲酒者(一日平均60 gを超えるアルコ一ル摂取) 3. コントロール不良の代謝障害のある被験者(例:糖尿病、骨軟化症、甲状腺障害、重度腎障害または肝障害) 4. 長期副腎皮質ステロイド療法を受けている被験者 5. 免疫障害性疾患を有する被験者 6. 過去5年間の悪性腫瘍、放射線療法または化学療法の既往歴を有する被験者 7. 歯科治療および/または外科治療(抗凝固薬を含む)の一般的禁忌症に該当する被験者 8. 骨代謝に影響を及ぼす疾患または病態を有する被験者 9. 妊娠可能な年齢で、効果的な避妊方法を使用していない女性 10. 妊娠中または授乳中の被験者 11. 上顎洞治療全般に影響を与える薬剤(例:ステ口イド外用剤、大量の抗炎症薬など)を本治療前あるいは治療時に受けている被験者 12. 上顎洞病変を有する被験者 13. 急性または慢性口腔感染症や未治療の歯周病変を有する被験者 14. 埋入部位の歯槽頂に骨欠損があり、インプラント頸部の追加的骨移植が必要な被験者 15. コラーゲンアレルギーのある被験者 16. 過去6か月以内に治験機器または治験薬の臨床試験に参加している被験者 17. 連日ナイトガードを要するパラファンクション(ブラキシズム、クレンチング)を有する被験者 |
Subjects will be excluded from participation in the study if any of the following conditions exist: 1. All smokers, including smoking alternatives 2. Heavy drinker (> 60 g of alcohol per day as a mean) 3. Uncontrolled metabolic disorders e.g., diabetes mellitus, osteomalacia, thyroid disorder, severe renal or hepatic disorder 4. Prolonged corticosteroid therapy 5. Immunological impairment diseases 6. History of malignancy, radiotherapy, or chemotherapy for malignancy within the past five years 7. General contraindications for dental and/or surgical treatment (including anticoagulants) 8. Disease or condition affecting bone metabolism 9. Women of child-bearing age, not using a highly effective method of birth control 10. Pregnancy or breast feeding 11. Previous and concurrent medication affecting sinus healing in general (e.g., topical steroids, large doses of anti-inflammatory drugs) 12. Maxillary sinus pathologies 13. Acute or chronic oral infection or uncontrolled periodontal disease 14. Crestal bone defects at the implantation site, which require additional bone augmentation around the neck of the implant 15. Allergy to collagen 16. Participation in an investigational device or drug clinical trial within the last six months 17. Parafunction (bruxism, clenching) requiring daily night guard |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
80歳 以下 | 80age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
歯槽提の骨欠損 | Bone deficiencies in the alveolar ridge | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
抜歯後の上顎臼歯部に、DBBMを骨補填材として側方アプローチ上顎洞底挙上術1回法および2回法を行う。骨造成後、1回法の場合は同日に、2回法の場合は6か月後にインプラントを埋入する。 | Use DBBM as bone filler for 1-stage and 2-stage lateral sinus floor augmentation in the edentulous posterior maxilla. Implant is placed on the same day for the 1-stage, 6 months later for the 2-stage after the bone augumentation. | |
|
|||
|
|||
|
以下によって定義されるインプラント成功: • 1回法:最終補綴1か月後のインプラント成功(炎症/感染、咀嚼時の疼痛、動揺、インプラントレベルでの患者満足度、垂直骨吸収)、総スコア=5 • 2回法:埋入 時のインプラント埋入トルク値(ITV)(手動式または空気圧トルクレンチを用いた測定)、ITV≧12 Ncm |
Implant success defined by: - 1-stage: Implant success (Inflammation/Infection, Pain on chewing, Mobility, Patient Satisfaction at the implant level, Vertical bone loss) 1 month after the final prosthesis, Total score = 5 - 2-stage: Implant Insertion Torque Value (ITV) at the time of implantation (by manual or pneumatic torque wrench), ITV 12 Ncm or more |
|
|
|
医療機器 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
医療用品 04 整形用品 |
|
非吸収性骨再生用材料 | ||
|
22300BZI00026000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医療機器 | ||
|
適応外 | ||
|
|
|
医療用品 04 整形用品 |
|
吸収性歯周組織再生用材料 | ||
|
22500BZI00003000 | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
ガイストリッヒファーマAG(治験国内管理人:ICONクリニカルリサーチ合同会社) |
---|---|
|
Geistlich Pharma AG (ICCC: ICON Clinical Research GK) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
京浜中央クリニック・久光クリニック・正林医院共同治験審査委員会 | Joint IRB of Keihin Chuo Clinic, Hisamitsu Clinic, and Masabayashi Clinic |
---|---|---|
|
東京都足立区六町2-6-24 | 2-6-24, Rokucho, Adachi-ku, Tokyo, Tokyo |
|
042-648-5551 | |
|
kyodo-irb@eps.co.jp | |
|
||
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない |
---|---|---|
|
該当しない | |
|
該当しない | |
|
該当しない |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |