臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
医師主導治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和4年3月31日 | ||
令和4年12月22日 | ||
健康成人および前立腺癌患者を対象とした,前立腺特異的膜抗原(PSMA)を標的とするPETプローブ 18F-PSMA-1007の合成装置を用いた18F-PSMA-1007の安全性を検討する臨床試験 |
||
健康成人および前立腺癌患者を対象とした18F-PSMA-1007の安全性を検討する国内第I/IIa相医師主導治験 | ||
立石 宇貴秀 | ||
東京医科歯科大学病院 | ||
前立腺癌細胞に高発現する前立腺特異的膜抗原(Prostate Specific Membrane Antigen,以下PSMA)に結合するPSMA-1007の陽電子放射断層撮像法(Positron Emission Tomography,以下PET)プローブである18F-PSMA-1007(以下,PSMA-1007とする)を本治験機器により合成し,健康成人および前立腺癌患者に投与することにより,同プローブの安全性,薬物動態および吸収線量を検討すること,並びに18F-PSMA-1007の有効性を探索的に確認する。 | ||
1-2 | ||
健康成人、前立腺癌患者 | ||
募集終了 | ||
国立大学法人 東京医科歯科大学病院治験等審査委員会 | ||
研究の種別 | 医師主導治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和4年12月13日 |
jRCT番号 | jRCT2032210711 |
健康成人および前立腺癌患者を対象とした,前立腺特異的膜抗原(PSMA)を標的とするPETプローブ 18F-PSMA-1007の合成装置を用いた18F-PSMA-1007の安全性を検討する臨床試験 |
A Clinical Trial Investigating the Safety of 18F-PSMA-1007 Using a Synthetic Device for PET-Probe 18F-PSMA-1007 Targeting Prostate-Specific Membrane Antigen (PSMA) in Healthy Adults and Prostate Cancer Subjects. | ||
健康成人および前立腺癌患者を対象とした18F-PSMA-1007の安全性を検討する国内第I/IIa相医師主導治験 | Domestic Phase I/IIa Investigator-initiated Clinical Trials to Evaluate the Safety of 18F-PSMA-1007 in Healthy Adults and Subjects with Prostate Cancer |
立石 宇貴秀 | Tateishi Ukihide | ||
/ | 東京医科歯科大学病院 | Tokyo Medical and Dental University Hospital | |
放射線診断科 | |||
113-8519 | |||
/ | 東京都文京区湯島1-5-45 | 1-5-45 Yushima, Bunkyo-ku | |
03-3813-6111 | |||
ttisdrnm@tmd.ac.jp | |||
永田 耕一 | Nagata Koichi | ||
東京医科歯科大学 | Tokyo Medical and Dental University | ||
医療イノベーション推進センター | |||
113-8510 | |||
東京都文京区湯島1-5-45 | 1-5-45 Yushima, Bunkyo-ku | ||
03-5803-4628 | |||
03-5803-0396 | |||
k.nagata.adm@tmd.ac.jp | |||
あり | |||
令和4年2月28日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 |
---|
前立腺癌細胞に高発現する前立腺特異的膜抗原(Prostate Specific Membrane Antigen,以下PSMA)に結合するPSMA-1007の陽電子放射断層撮像法(Positron Emission Tomography,以下PET)プローブである18F-PSMA-1007(以下,PSMA-1007とする)を本治験機器により合成し,健康成人および前立腺癌患者に投与することにより,同プローブの安全性,薬物動態および吸収線量を検討すること,並びに18F-PSMA-1007の有効性を探索的に確認する。 | |||
1-2 | |||
実施計画の公表日 | |||
2022年04月01日 | |||
2023年03月31日 | |||
|
13 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
診断 | diagnostic purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
なし | none | |
|
|
パートA:健康成人 1,同意取得時の年齢が20歳以上,65歳未満の日本人男性 2,スクリーニング時のBMIが18~28 kg/m2の者 パートB:前立腺癌患者 1,同意取得時の年齢が20歳以上,80歳未満の日本人男性 2,組織学的に前立腺癌と診断された患者 3,ECOG PSが0~2の患者 4,治験参加に十分な臓器機能を有する患者 |
Part A: Healthy adults 1, Japanese men aged 20 or older and under 65 at the time of consent acquisition 2, Individuals with a BMI of 18-28 kg/m2 at screening Part B: Prostate cancer patients 1, Japanese men aged 20 or older and under 80 at the time of consent acquisition 2, Patients with histologically diagnosed prostate cancer 3, Those with a ECOG PS of 0-2 4, Patients with adequate organ function to participate in the clinical trial |
|
パートA:健康成人男性 1. 何らかの薬物及びアルコールに対して過敏症の既往歴を有する者 2. 喫煙者及び同意取得6ヵ月以内に喫煙していた者 3. ET/CT検査が禁忌の者(閉所恐怖症の者等) 4. スクリーニング時または投与前の体重が80 kgを超える者 5. 薬物動態に影響を及ぼす可能性のある,疾患に罹患している,または外傷を有する者 パートB:前立腺癌患者 1. 過去及び同意取得時点において,精神疾患(薬物依存等を含む)及び重度の腎不全,肝機能不全,その他重篤な身体疾患を合併している者 2. アルコールの過敏症またはアルコール依存の既往を有する者 3. スクリーニング時においてeGFR<60の者 4. MRI検査,PET/CT検査が禁忌の者(体内に金属が入っている者,入れ墨等している者,閉所恐怖症の者等) 5. 検査時間【約30分間】同一体位を保持することが困難な者 |
Part A: Healthy adults 1, Individuals with a history of hypersensitivity to any drug or alcohol 2, Smokers and smokers who had smoked within 6 months of obtaining informed consent 3. Persons for whom ET/CT examination is contraindicated (persons with claustrophobia, etc.) 4, Individuals weighing more than 80 kg at screening or before administration 5. Individuals who are ill or have trauma that may affect pharmacokinetics Part B: Prostate cancer patients 1.Persons with mental illness (including drug dependence, etc.) and severe renal failure, hepatic dysfunction, or other serious physical illness in the past and at the time of obtaining informed consent 2. Individuals with a history of alcohol hypersensitivity or alcohol dependence 3. Individuals with eGFR<60 at screen 4. Individuals for whom MRIs and PET/CT examinations are contraindicated (persons with metals in the body, persons with tattoos, etc., and persons with claustrophobia, etc.) 5. Those who have difficulty keeping the same entity for inspection time [about 30 minutes] |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
80歳 未満 | 80age old not | |
|
男性 | Male | |
|
|||
|
健康成人、前立腺癌患者 | Healthy Adults and Prostate Cancer Subject | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
疾病の診断方法に関する研究 前立腺癌細胞に高発現する前立腺特異的膜抗原(Prostate Specific Membrane Antigen)に結合するPSMA-1007の陽電子放射断層撮像法(Positron Emission Tomography)プローブである18F-PSMA-1007を治験機器により合成する。18F-PSMA-1007を健康成人および前立腺癌患者に投与することにより、安全性、薬物動態および吸収線量を検討する、並びに18F-PSMA-1007の有効性を探索的に確認する。 |
Research on methods for diagnosing diseases. 18F-PSMA-1007 positron emission tomography (Positron Emission Tomography) probe that binds to prostate-specific membrane antigen highly expressed on prostate cancer cells, is synthesized by this investigational device. To investigate the safety, pharmacokinetics, and absorbed dose of 18F-PSMA-1007 by administering it to healthy adults and subjects with prostatic carcinoma, and to exploratory confirm the efficacy of 18F-PSMA-1007. |
|
|
|||
|
|||
|
治験機器の不具合、安全性およびPSMA-1007の安全性 | Failure and safety of the investigational device and safety of the PSMA-1007 | |
|
|
医療機器 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
器10 放射性物質診療用器具 |
|
放射性医薬品合成設備 | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
国立大学法人 東京医科歯科大学病院治験等審査委員会 | Institutional Review Board, Tokyo Medical and Dental University Hospital |
---|---|---|
|
東京都文京区湯島1-5-45 | 1-5-45 Yushima, Bunkyo-ku, Tokyo |
|
||
|
||
|
||
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |