臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験 | ||
令和6年9月11日 | ||
令和7年1月14日 | ||
外用療法でコントロール不十分又は外用療法に不適格な成人結節性痒疹患者を対象として Rocatinlimab の有効性、安全性及び忍容性を評価する 52 週間の第 III 相多施設共同ランダム化プラセボ対照二重盲検試験 | ||
結節性痒疹を対象にrocatinlimabを評価する第III相プラセボ対照二重盲検試験 | ||
Torralba Karina | ||
アムジェン | ||
Week 24におけるそう痒のPROの評価に基づいてrocatinlimabの有効性を評価する | ||
3 | ||
結節性痒疹 | ||
募集中 | ||
Rocatinlimab | ||
なし | ||
医療法人社団 心和会 足立共済病院 治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験 |
登録日 | 令和7年1月10日 |
jRCT番号 | jRCT2031240328 |
外用療法でコントロール不十分又は外用療法に不適格な成人結節性痒疹患者を対象として Rocatinlimab の有効性、安全性及び忍容性を評価する 52 週間の第 III 相多施設共同ランダム化プラセボ対照二重盲検試験 | A Phase 3, 52-Week, Multicenter, Randomized, Placebo-controlled, Double-blind Study to Assess the Efficacy, Safety, and Tolerability of Rocatinlimab in Adult Subjects With Prurigo Nodularis Who are Inadequately Controlled on Topical Therapies or Not Eligible for Topical Therapies | ||
結節性痒疹を対象にrocatinlimabを評価する第III相プラセボ対照二重盲検試験 | A Phase 3, Placebo-controlled, Double-blind Study Assessing Rocatinlimab in Prurigo Nodularis |
Torralba Karina | Torralba Karina | ||
/ | アムジェン | Amgen | |
/ | One Amgen Center Drive, Thousand Oaks, CA, 91320-1799, USA | One Amgen Center Drive, Thousand Oaks, CA, 91320-1799, USA | |
1-805-3131966 | |||
ktorralb@amgen.com | |||
臨床情報担当窓口 | Clinical trial information contact | ||
協和キリン株式会社 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | ||
100-0004 | |||
東京都千代田区大手町1-9-2 | 1-9-2, Otemachi , Chiyoda-ku, Tokyo | ||
03-5205-7200 | |||
clinical.info.jp@kyowakirin.com | |||
あり | |||
令和6年8月22日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人東京科学大学病院 |
Institute of Science Tokyo Hospita |
|
東京都 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 防衛医科大学校病院 |
National Defense Medical College hospital |
|
埼玉県 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 東京逓信病院 |
Tokyo Teishin Hospital |
|
東京都 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団廣仁会札幌皮膚科クリニック |
Medical Corporation Kojinkai Sapporo Skin Clinic |
|
北海道 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 総合病院水戸協同病院 |
Mito Kyodo General Hospital |
|
茨城県 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 獨協医科大学埼玉医療センター |
Dokkyo Medical University Saitama Medical Center |
|
埼玉県 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 東京医科大学病院 |
Tokyo Medical University Hospital |
|
東京都 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 長崎大学病院 |
Nagasaki University Hospital |
|
長崎県 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 藤田医科大学病院 |
Fujita Health University Hospital |
|
愛知県 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 高知大学医学部附属病院 |
Kochi Medical School Hospital |
|
高知県 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人 速水皮膚科 |
Hayami Dermatology Clinic |
|
大阪府 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 大垣市民病院 |
Ogaki Municipal Hospital |
|
岐阜県 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団皮膚科白崎医院 |
Shirasaki Dermatology Clinic |
|
富山県 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人博麗会のぐち皮ふ科 |
Noguchi Dermatology Clinic |
|
熊本県 |
|||
|
|||
東京都 | |||
設定されていません |
Week 24におけるそう痒のPROの評価に基づいてrocatinlimabの有効性を評価する | |||
3 | |||
2024年09月30日 | |||
2024年12月21日 | |||
2024年07月01日 | |||
2027年08月31日 | |||
|
460 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
米国/オーストラリア/カナダ/中国/フィンランド/ドイツ/ギリシャ/香港/ハンガリー/韓国/ラトビア/オランダ/ポーランド/ポルトガル/ルーマニア/スペイン/スウェーデン/スイス/台湾/トルコ | United States/Australia/Canada/China/Finland/Germany/Greece/Hong Kong/Hungary/Korea/Latvia/Netherlands/Poland/Portugal/Romania/Spain/Sweden/Switzerland/Taiwan/Turkey | |
|
|
1. 18歳以上 2. 結節性痒疹の臨床診断を受け、3ヵ月以上罹患している 3. 電子日誌で患者が報告したDay 1前の直近7日間の日別の痒みスコア平均値が7ポイント以上 4. 両脚、及び/又は両腕及び/又は体幹部に両側性に広がる結節性痒疹による結節が全20個以上存在する 5. 結節性痒疹に対して中程度以上の強さの局所療法による治療を受け効果不十分であったことが確認された患者、又は局所治療が医学的に推奨されない患者(例、重大な副作用又は安全性上のリスクのため) |
1. Age >= 18 years 2. Clinical Diagnosis of Prurigo Nodularis that has been present for at least 3 months. 3. Patient-reported average Daily Itch Score based on electronic daily diary assessment the last 7 days prior to day 1. 4. Has >= 20 prurigo nodularis nodules in total with bilateral distribution on both legs and /or arms and /or trunk. 5. History of inadequate response to topical therapies of medium or higher potency or for whom topical treatments are otherwise medically inadvisable (eg, because of important side effects or safety risks). |
|
1. 過去3ヵ月以内に活動性であり、試験のアウトカム評価に影響を及ぼす、結節性痒疹以外の皮膚疾患又は全身性疾患を有する。以下のものが含まれるがこれらに限定されない:アトピー性皮膚炎(乾燥肌以外の徴候又は症状がある場合や治療を要する場合は許容されない。保湿剤の使用及び/又はADの既往は許容される) 2. 薬物療法に続発する結節性痒疹を有する 3. 神経系疾患又は精神疾患に続発する結節性痒疹を有する 4. Day 1ランダム化前12週間又は半減期の5倍(いずれか長い方)以内に、結節性痒疹、あるいは他のいずれかの自己免疫性疾患、炎症性疾患又はアレルギー性疾患に対して生物学的製剤による全身性免疫抑制療法又は全身性免疫調節療法による治療を受けた 5. Day 1ランダム化前12週間以内に生ワクチン(弱毒生ワクチンを含む)の接種を受けた |
1. Skin or systemic morbidities, other than prurigo nodularis, that have been active within the last 3 months that interfere with assessment of study outcomes including but not limited to atopic dermatitis (signs or symptoms other than dry skin or requiring treatment is not allowed; use of emollients and/or history of AD is allowed). 2. Prurigo nodularis secondary to medications. 3. Prurigo nodularis secondary to neurologic or psychiatric medical conditions. 4. Treatment with any systemic biologic immunosuppressive or systemic biologic immunomodulatory therapy for prurigo nodularis or any other autoimmune, inflammatory, or allergic disease within 12 weeks or 5 half-lives, whichever is longer, prior to day 1prerandomization. 5. Treatment with live virus including live attenuated vaccination 12 weeks prior to day 1 prerandomization. |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
結節性痒疹 | Prurigo Nodularis | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
Arm A: 盲検投与 投与期間A及びBに用量1でRocatinlimabの皮下投与を行う。 Arm B: 盲検投与 投与期間A及びBに用量2でRocatinlimabの皮下投与を行う。 Arm C: 盲検投与 投与期間A及びBにプラセボの皮下投与を行う。 Arm D: 非盲検投与 投与期間Bに用量1でRocatinlimabの非盲検皮下投与を行う。 |
Arm A: Blinded Treatment Participants will receive rocatinlimab dose 1 subcutaneously (SC) during Treatment Period A and B. Arm B: Blinded Treatment Participants will receive rocatinlimab dose 2 SC during Treatment Period A and B. Arm C: Blinded Treatment Participants will receive matching placebo SC during Treatment Period A and B. Arm D: Open-label Participants will receive open-label rocatinlimab dose 1 SC during Treatment Period B. |
|
|
|||
|
|||
|
Week 24における日別の痒みスコア週平均値のベースラインから減少を達成した患者数 | Number of Participants Achieving Reduction from Baseline in Weekly Average of Daily Itch Score at Week 24 | |
|
1. Week 24における結節性痒疹評価スコア改善を達成した被験者数 2. Week 24における日別の痒みスコア週平均値のベースラインからの改善率 3. ベースライン時に結節性痒疹による皮膚の痛みの日別評価の週平均値がカットオフ値以上の参加者での、Week 24における結節性痒疹による皮膚の痛みの日別評価の週平均値のベースラインから減少を達成した被験者数 4. Week 16における日別の痒みスコア週平均値のベースラインから減少を達成した被験者数 5. Week 16における結節性痒疹評価スコア改善を達成した被験者数 6. Week 24における日別の痒みスコア週平均値のベースラインからの変化量 7. Week 24における結節性痒疹評価スコアのベースラインからの変化量 8. ベースライン時に生活の質評価スコアがカットオフ値以上の参加者での、Week 24における生活の質評価スコアのベースラインから減少を達成した被験者数 9. Week 24における生活の質評価スコアのベースラインからの変化量 10. Week 16における生活の質評価スコアのベースラインからの変化量 11. Week 24における皮膚の痛みの日別評価スコアの週平均値のベースラインから変化量 12. Week 24における睡眠障害評価スコアの週平均値のベースラインから変化量 13. ベースライン時に睡眠障害評価スコアの週平均値がカットオフ値以上の参加者での、Week 24における睡眠障害評価スコアの週平均値のベースラインから減少を達成した被験者数 14. 試験治療下で発現した臨床検査値及びバイタルサインの臨床的に意義のある変化(TEAE)を経験した被験者数 15. 試験治療下で発現し特に注目すべき有害事象を経験した被験者数 16. 抗rocatinlimab抗体保有被験者数 17. 血清中rocatinlimab濃度 18. Rocatinlimabのトラフ濃度(Ctrough) |
1. Number of Participants Achieving Improvement in Prurigo Nodularis Assessment Score at Week 24 2. Percentage Improvement from Baseline in Weekly Average of Daily Itch Score at Week 24 3. Number of Participants Achieving Reduction in Weekly Average Daily Prurigo Nodularis Skin Pain Assessment at Week 24 in Those with Baseline NRS Above Cutoff 4. Number of Participants Achieving Reduction from Baseline in Weekly Average of Daily Itch Score at Week 16 5. Number of Participants Achieving Improvement in Prurigo Nodularis Assessment Score at Week 16 6. Change from Baseline in Weekly Average of Daily Itch Score at Week24 7. Change from Baseline in Prurigo Nodularis Assessment Score at Week24 8. Number of Participants Achieving Reduction from Baseline in Quality of Life Assessment Score at Week 24 in Participants with Baseline Score Greater Than a Cutoff Score 9. Change from Baseline in Quality of Life Assessment Score at Week 24 10. Change from Baseline in Quality of Life Assessment Score at Week 16 11. Change from Baseline in Weekly Average of Daily Skin Pain Assessment Score at Week 24 12. Change from Baseline in Weekly Average of Daily Sleep Disturbance Assessment Score at Week 24 13. Number of Participants Achieving Reduction from Baseline in Weekly Average of Daily Sleep Disturbance Assessment Score at Week 24 in Participants with Baseline Weekly Average Score Greater Than a Cutoff Score 14. Number of Participants Experiencing Treatment-emergent Adverse Events (TEAEs) 15. Number of Participants Experiencing AEs of Special Interest (EOIs) 16. Number of Participants with Anti-rocatinlimab Antibodies 17. Serum Concentrations of Rocatinlimab 18. Trough Concentration (Ctrough) of Rocatinlimab |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
Rocatinlimab |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
アムジェン |
---|---|
|
Amgen |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
医療法人社団 心和会 足立共済病院 治験審査委員会 | Adachikyousai Hospital Institutional Review Board |
---|---|---|
|
東京都足立区柳原一丁目36番8号 | 1-36-8 Yanagihara, Adachi-ku, Tokyo, Tokyo |
|
03-3881-6116 | |
|
c-irb_ug@neues.co.jp | |
|
||
|
承認 |
|
NCT06527404 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov |
|
ClinicalTrials.gov |
|
2024-510753-10 |
|
EU CT |
|
EU CT |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
有 | Yes |
---|---|---|
|
Amgen社のプロセスに従い、承認されたデータ共有リクエストについては、研究課題に応じて必要な変数データを個別患者を識別不能化して共有する。 詳細はURL (http://www.amgen.com/datasharing)を参照。 | Following Amgen's process, de-identified individual patient data for variables necessary to address the specific research question in an approved data sharing request. Further details are available at the URL (http://www.amgen.com/datasharing). |
|
試験実施計画書番号:20230053 |
---|---|
|
国際共同試験であることから、2 (1) 項の実施予定被験者数はグローバルの情報であり、日本では異なる。 |
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |