臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和6年6月28日 | ||
令和6年8月9日 | ||
食物アレルギーを対象としたligelizumab の第III 相試験を終了した患者を対象に,ligelizumab の長期安全性及び有効性を評価する3 年間,多施設共同,二重盲検,継続投与試験 | ||
食物アレルギーを対象としたligelizumab の長期継続投与試験 | ||
丸山 日出樹 | ||
ノバルティス ファーマ株式会社 | ||
本治験の目的は,食物アレルギーを対象としたligelizumabの第III相試験を終了した食物アレルギー患者を対象に,ligelizumab の長期安全性及び忍容性を確立し,長期有効性を探索することである。 | ||
3 | ||
食物アレルギー | ||
募集終了 | ||
ligelizumab | ||
なし | ||
小児治験ネットワーク中央治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和6年8月9日 |
jRCT番号 | jRCT2031240199 |
食物アレルギーを対象としたligelizumab の第III 相試験を終了した患者を対象に,ligelizumab の長期安全性及び有効性を評価する3 年間,多施設共同,二重盲検,継続投与試験 | A three-year, multi-center, double-blind, extension study to evaluate the long-term safety and efficacy of ligelizumab in patients who completed ligelizumab Phase III studies in food allergy (CQGE031G12303B) | ||
食物アレルギーを対象としたligelizumab の長期継続投与試験 | Long-term extension study of ligelizumab in food allergy (CQGE031G12303B) |
丸山 日出樹 | Maruyama Hideki | ||
/ | ノバルティス ファーマ株式会社 | Novartis Pharma. K.K. | |
105-6333 | |||
/ | 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー | Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan | |
0120-003-293 | |||
rinshoshiken.toroku@novartis.com | |||
丸山 日出樹 | Maruyama Hideki | ||
ノバルティス ファーマ株式会社 | Novartis Pharma. K.K. | ||
105-6333 | |||
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号 虎ノ門ヒルズ森タワー | Toranomon Hills Mori Tower 23-1, Toranomon 1-chome Minato-ku, Tokyo 105-6333, Japan | ||
0120-003-293 | |||
rinshoshiken.toroku@novartis.com | |||
令和5年6月20日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構相模原病院 |
Sagamihara National Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
National Center Child Heath and Development |
|
|
|||
本治験の目的は,食物アレルギーを対象としたligelizumabの第III相試験を終了した食物アレルギー患者を対象に,ligelizumab の長期安全性及び忍容性を確立し,長期有効性を探索することである。 | |||
3 | |||
2023年08月04日 | |||
2023年08月04日 | |||
2023年05月01日 | |||
2029年10月31日 | |||
|
7 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
非無作為化比較 | non-randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
あり | ||
|
なし | ||
|
|||
|
オーストラリア/カナダ/デンマーク/フランス/ドイツ/イタリア/オランダ/スペイン/英国/米国 | Australia/Canada/Denmark/France/Germany/Italy/Netherlands/Spain/United Kingdom/United States | |
|
|
1. 被験者/代諾者から同意説明文書及びアセント文書(該当する場合)への署名が得られている患者。 2. 食物アレルギーを対象としたligelizumab のいずれかの第III 相試験で投与期を完了している患者。 3. 注射(治験薬)の投与及び経口食物負荷試験への参加を含め,治験来院及び治験手順を遵守する意思がある患者。 4. 本治験の全期間を通じてアレルゲン(コア試験に準ずる)及びアレルギーのある他の食物への曝露を回避する意思がある患者。 5. 安全に本治験に移行できると治験担当医師が判断した患者。 |
1. Signed informed consent and assent form (where applicable) 2. Participants have completed the treatment period in any ligelizumab Phase III studies in food allergy 3. Participants are willing to adhere to the study visits and procedures, including receiving injections and participating in the oral food challenge 4. Participants agree to continue avoiding exposure to allergens (per core study) and any other foods they are allergic to throughout the study 5. Participants are able to safety continue into the study as judged by the investigator |
|
1. コア試験中に挿管及び/又は集中治療室(ICU)入室を必要とする重度又は生命を脅かすアレルギー反応を発現した患者。 2. コア試験中に治験担当医師が治験薬との関連が疑われると判断した重篤な有害事象を発現した患者。 3. コア試験中にコントロール不良の喘息が発現し,被験者の安全性を損なうおそれがあると治験担当医師が判断した場合。 4. 患者の安全を妨げるか損なう,本治験の結果の評価若しくは解釈を妨げる,又は本治験の完遂を妨げる可能性があると治験担当医師が判断した,臨床的に重要な心血管,神経,及び/又は精神の病態をコア試験中に発症した患者。 5. コア試験中に治験実施計画書の要件及び手順を遵守することができず,治験担当医師が本継続投与試験に参加すべきでないと判断した患者。 6. コア試験の投与終了時に血小板数が75,000/μL 未満の患者。 |
1. Development of a severe or life threatening episode of an allergic reaction that required intubation and/or Intensive Care Unit admission during the core studies 2. Development of a serious adverse event which is suspected to be related to the study treatment judged by the investigator during the core studies 3. Development of uncontrolled asthma during the core study that could compromise the safety of participants judged by the investigator 4. Development of clinically significant cardiovascular, neurological, and or psychiatric conditions during the core study that could interfere with or compromise the safety of the participants, interfere with evaluation or interpretation of the study results or preclude completion of the study judged by the investigator 5. Participants who failed to comply with the protocol requirements and procedures duringthe core study, and in the Investigator's opinion they should not participate in this extension study 6. Platelets <75,000/micro at end of treatment of the core study |
|
|
6歳 以上 | 6age old over | |
|
57歳 以下 | 57age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
食物アレルギー | Food allergy | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
Ligelizumab 120 mg群:ligelizumab 1.0 mLとプラセボ1.0 mLを1回ずつ, 4週ごとに皮下投与 Ligelizumab 240 mg群:ligelizumab 1.0 mLを2回ずつ, 4週ごとに皮下投与 |
Ligelizumab 120 mg arm : 1 injection of 1.0 mL ligelizumab and 1 injection of 1.0 mL placebo, subcutaneous injection every 4 weeks Ligelizumab 240 mg arm : 2 injections of 1.0 mL ligelizumab, subcutaneous injection every 4 weeks |
|
|
|||
|
|||
|
食物アレルギー患者を対象にligelizumab の長期安全性及び忍容性を評価する。 | To evaluate the long-term safety and tolerability of ligelizumab in participants with food allergy | |
|
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
ligelizumab |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
ノバルティスファーマ株式会社 |
---|---|
|
Novartis Pharma. K.K. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
小児治験ネットワーク中央治験審査委員会 | Pediatric Clinical Trials Network Central IRB |
---|---|---|
|
東京都世田谷区大蔵2-10-1 | 2-10-1, Ohkura, Setagaya-ku, Tokyo |
|
03-5494-7297 | |
|
||
|
||
|
承認 |
|
NCT05678959 |
---|---|
|
Clinical Trials.gov |
|
Clinical Trials.gov |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
有 | Yes |
---|---|---|
|
資格要件を満たした外部の研究者と被験者レベルのデータや試験関連文書を共有することは可能である。これらの要望は科学的な利益に基づいて独立した専門家委員会が審査し承認する。提供されるすべてのデータは、適用される法令に従い、試験参加者のプライバシーを守るために匿名化される。 本試験データはhttps://www.clinicalstudydatarequest.com/に記載されているプロセスに従って利用可能である。 | Novartis is committed to sharing with qualified external researchers, access to patient-level data and supporting clinical documents from eligible studies. These requests are reviewed and approved by an independent expert panel on the basis of scientific merit. All data provided is anonymized to respect the privacy of patients who have participated in the trial in line with applicable laws and regulations. This trial data is currently available according to the process described on www.clinicalstudydatarequest.com. |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |