臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
| 企業治験 | ||
| 主たる治験 | ||
| 令和6年3月27日 | ||
| 令和6年12月19日 | ||
| Basalインスリンの1日1回単剤投与又はBasalインスリンの1日1回単剤投与+メトホルミンの併用投与を受けている2型糖尿病患者への上乗せ(add on)として、cagrilintide 2.4 mg及びセマグルチド2.4 mg(CagriSema 2.4 mg/2.4 mg)ならびにcagrilintide 1.0 mg及びセマグルチド1.0 mg(CagriSema 1.0 mg/1.0 mg)の週1回皮下投与の有効性及び安全性を検討するプラセボ対照比較試験(NN9388-7637) | ||
| REIMAGINE 3:Basalインスリンの1日1回単剤投与又はBasalインスリンの1日1回単剤投与+メトホルミンの併用投与を受けている2型糖尿病患者においてCagriSemaによる血糖値低下及び体重減少をプラセボと比較する試験 | ||
| 還田 悠平 | ||
| ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 | ||
| Basalインスリンの1日1回単剤投与又はBasalインスリンの1日1回単剤投与+メトホルミンの併用投与で十分な血糖コントロールが得られていない2型糖尿病患者を対象として、プラセボに対するCagriSema(2.4 mg/2.4 mg及び1.0 mg/1.0 mg)の優越性をHbA1cの変化量に基づき検証する。 | ||
| 3 | ||
| 2型糖尿病 | ||
| 募集終了 | ||
| CagriSema | ||
| なし | ||
| 医療法人社団旭和会 東京駅センタービルクリニック 治験審査委員会 | ||
| 研究の種別 | 企業治験 | 
|---|---|
| 治験の区分 | 主たる治験 | 
| 登録日 | 令和6年12月19日 | 
| jRCT番号 | jRCT2031230740 | 
| Basalインスリンの1日1回単剤投与又はBasalインスリンの1日1回単剤投与+メトホルミンの併用投与を受けている2型糖尿病患者への上乗せ(add on)として、cagrilintide 2.4 mg及びセマグルチド2.4 mg(CagriSema 2.4 mg/2.4 mg)ならびにcagrilintide 1.0 mg及びセマグルチド1.0 mg(CagriSema 1.0 mg/1.0 mg)の週1回皮下投与の有効性及び安全性を検討するプラセボ対照比較試験(NN9388-7637) | Efficacy and safety of co-administered cagrilintide and semaglutide (CagriSema) s.c. in doses 2.4 mg/2.4 mg and 1.0 mg/1.0 mg once weekly versus placebo in participants with type 2 diabetes as add on to once-daily basal insulin with or without metformin(NN9388-7637) (REIMAGINE3) | ||
| REIMAGINE 3:Basalインスリンの1日1回単剤投与又はBasalインスリンの1日1回単剤投与+メトホルミンの併用投与を受けている2型糖尿病患者においてCagriSemaによる血糖値低下及び体重減少をプラセボと比較する試験 | REIMAGINE 3: A research study to see how much CagriSema lowers blood sugar and body weight compared to placebo in people with type 2 diabetes treated with once-daily basal insulin with or without metformin (REIMAGINE3) | ||
| 還田 悠平 | Kanda Yuhei | ||
| / | ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 | Novo Nordisk Pharma Ltd. | |
| 100-0005 | |||
| / | 東京都千代田区丸の内2-1-1 | 2-1-1, Marunouchi, Chiyodaku, Tokyo | |
| 0362661200 | |||
| jphc_clinical_trials@novonordisk.com | |||
| 臨床試験情報 登録 | Clinical trail information Administorator | ||
| ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 | Novo Nordisk Pharma Ltd. | ||
| 開発本部 | |||
| 100-0005 | |||
| 東京都千代田区丸の内2-1-1 | 2-1-1, Marunouchi, Chiyodaku, Tokyo | ||
| 0362661000 | |||
| jphc_clinical_trials@novonordisk.com | |||
| あり | |||
| 令和6年2月19日 | |||
| 多施設共同試験等の該当の有無 | あり | 
|---|
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人健清会 那珂記念クリニック | Naka Kinen Clinic | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人社団旭和会 東京駅センタービルクリニック | Tokyo-Eki Center-building Clinic | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人社団福和会 福和クリニック | Fukuwa Clinic | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人社団 純英会 赤井町クリニック | Akaicho Clinic | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人社団健咲樹会 熊野前にしむら | Kumanomae Nishimura Internal Medical Clinic | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人 二田哲博クリニック | Futata Tetsuhiro Clinic Meinohama | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人 永和会みなみ赤塚クリニック | Minami Akatsuka Clinic | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人 真愛会 國﨑 真クリニック | KUNISAKI MAKOTO CLINIC | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人 優雅 鶴間かねしろ内科クリニック | Tsuruma Kaneshiro Diabetes Clinic | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人社団光慈会 加藤内科クリニック | Kato Clinic of Internal Medicine | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人 恵仁会 佐々木内科病院 | Sasaki Hospital Internal Medicine | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人 萬田記念病院 | Manda Memorial Hospital | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 医療法人社団 一洋会 H.E.C サイエンスクリニック | H.E.C Science Clinic | |
| 
 | |||
| / | 
 | 
 | |
|---|---|---|---|
| / | 京都大学医学部附属病院 | Kyoto University Hospital | |
| 
 | |||
| Basalインスリンの1日1回単剤投与又はBasalインスリンの1日1回単剤投与+メトホルミンの併用投与で十分な血糖コントロールが得られていない2型糖尿病患者を対象として、プラセボに対するCagriSema(2.4 mg/2.4 mg及び1.0 mg/1.0 mg)の優越性をHbA1cの変化量に基づき検証する。 | |||
| 3 | |||
| 2024年03月26日 | |||
| 2024年03月26日 | |||
| 2024年03月26日 | |||
| 2025年11月25日 | |||
|  | 270 | ||
|  | 介入研究 | Interventional | |
| Study Design |  | 無作為化比較 | randomized controlled trial | 
|  | 二重盲検 | double blind | |
|  | プラセボ対照 | placebo control | |
|  | 並行群間比較 | parallel assignment | |
|  | 治療 | treatment purpose | |
|  | あり | ||
|  | あり | ||
|  | あり | ||
|  | |||
|  | 中国/セルビア/スロバキア/南アフリカ/アメリカ | China/Serbia/Slovakia/South Africa/United States | |
|  |  | ・スクリーニングの180日以上前に2型糖尿病と診断されていること ・スクリーニング前90日間に一定用量のBasalインスリン(最低0.25 単位/kg/日又は20 単位/日)の1日1回単剤投与又はBasalインスリンの1日1回単剤投与+メトホルミンの併用投与(治験責任医師の判断による有効量又は最大耐量)を受けている。 ・スクリーニング時のHbA1cが7.0~10.5%(53~91mmol/mol)であること(中央検査機関の結果に基づく) ・スクリーニング時のBMIが25 kg/m2以上であること。BMIはスクリーニング時の身長と体重からeCRFで算出する。 | - Diagnosed with type 2 diabetes mellitus >= 180 days before screening. - On stable once-daily dose of basal insulin (minimum of 0.25 U/kg/day or 20 U/day) alone or in combination with metformin (at effective or maximum tolerated dose as judged by the investigator) for 90 days prior to screening. - HbA1c 7.0-10.5% (53-91 mmol/mol) (both inclusive) as determined by central laboratory at screening. - BMI >=25 kg+E62m2 at screening. BMI will be calculated in the eCRF based on height and body weight at screening. | 
|  | ・腎機能障害を有する被験者〔スクリーニング時に中央検査機関で測定した推算糸球体濾過量が30 mL/min/1.73 m2未満〕 ・コントロール不良で病態が不安定となる可能性のある糖尿病網膜症又は黄斑症を有する被験者。 ・Clarkeの質問票の質問8に基づき、無自覚低血糖を有すると判断される被験者(治験責任医師の判断による)。 ・過去1年以内に重大な低血糖を繰り返し発現した被験者(治験責任医師の判断による)。 | - Renal impairment with estimated Glomerular Filtration Rate < 30 ml/min/1.73 m2 as determined by central laboratory at screening. - Uncontrolled and potentially unstable diabetic retinopathy or maculopathy. - Known hypoglycaemia unawareness as indicated by the investigator according to Clarke's questionnaire question 8. - Recurrent severe hypoglycaemic episodes within the last year as judged by the investigator. | |
|  | 18歳 以上 | 18age old over | |
|  | 上限なし | No limit | |
|  | 男性・女性 | Both | |
|  | |||
|  | 2型糖尿病 | Type 2 diabetes mellitus | |
|  | |||
|  | |||
|  | あり | ||
|  | Basalインスリンの1日1回単剤投与又はBasalインスリンの1日1回単剤投与+メトホルミンの併用投与で十分な血糖コントロールが得られていない2型糖尿病患者を以下の投与群のうちいずれかに無作為に割り付ける。 CagriSema 2.4 mg/2.4 mg プラセボ2.4 mg/2.4 mg CagriSema 1.0 mg/1.0 mg プラセボ1.0 mg/1.0 mg いずれも週1回投与する。 | Participants with T2D inadequately controlled on once-daily basal insulin with or without metformin will be randomised  to receive either: - CagriSema 2.4 mg/2.4 mg - Placebo 2.4 mg/2.4 mg - CagriSema 1.0 mg/1.0 mg - Placebo 1.0 mg/1.0 mg All treatments will be administered once weekly. | |
|  | |||
|  | |||
|  | ベースライン(0週)から投与終了(40週)までのHbA1cの変化量 | Change in HbA1c from baseline (week 0) to end of treatment (week 40) | |
|  | |||
|  | 医薬品 | ||
|---|---|---|---|
|  | 未承認 | ||
|  |  |  | CagriSema | 
|  | なし | ||
|  | なし | ||
|  |  | ||
|  | |||
|  | 
|---|
|  | ||
|---|---|---|
|  | 募集終了 | Not Recruiting | 
|  | 
|  | ||
|---|---|---|
|  |  | |
|  | ||
|  | ||
|  | ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 | 
|---|---|
|  | Novo Nordisk Pharma Ltd. | 
|  | なし | 
|  | |
|  | |
|  | |
|  | |
|  | |
|  | |
|  | 
|  | なし | |
|---|---|---|
|  | ||
|  | ||
|  | 医療法人社団旭和会 東京駅センタービルクリニック 治験審査委員会 | Tokyo-Eki Center-building Clinic IRB | 
|---|---|---|
|  | 東京都中央区日本橋3-3-14 | 3-3-14, Nihombashi, Chuo-ku, Tokyo | 
|  | 03-6262-2811 | |
|  | info_tecc-irb@tec-c.jp | |
|  | ||
|  | 承認 | |
|  | NCT06323161 | 
|---|---|
|  | ClinicalTrials.gov | 
|  | ClinicalTrials.gov | 
|  |  | |
|---|---|---|
|  | ||
|  | ||
|  | 
|  | 有 | Yes | 
|---|---|---|
|  | Novo Nordisk disclosure commitment に従う http://novonordisk-trials.com | According to the Novo Nordisk disclosure commitment on novonordisk-trials.com http://novonordisk-trials.com | 
|  | |
|---|---|
|  | |
|  | 
|  | 設定されていません | 
|---|---|
|  | 設定されていません | 
| 設定されていません |