臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験 | ||
令和6年1月11日 | ||
令和7年4月15日 | ||
高蛋白尿を伴う慢性腎臓病患者を対象に、 ジボテンタン/ダパグリフロジン配合剤の有効性、安全性、及び忍容性をダパグリフロジン単剤と比較する多施設共同ランダム化二重盲検第III相試験 | ||
高蛋白尿を伴う慢性腎臓病患者を対象に、ジボテンタン/ダパグリフロジン配合剤の有効性、安全性、及び忍容性をダパグリフロジン単剤と比較する第III相試験(ZENITH High Proteinuria) | ||
上石 勇二 | ||
アストラゼネカ株式会社 | ||
腎機能低下を遅らせる点において、ジボテンタン/ダパグリフロジン配合錠の優越性をダパグリフロジン単剤と比較して評価する。 | ||
3 | ||
高蛋白尿を伴う慢性腎臓病 | ||
募集終了 | ||
ZD4054-BMS-512148 | ||
なし | ||
医療法人社団旭和会 東京駅センタービルクリニック 治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験 |
登録日 | 令和7年4月15日 |
jRCT番号 | jRCT2031230557 |
高蛋白尿を伴う慢性腎臓病患者を対象に、 ジボテンタン/ダパグリフロジン配合剤の有効性、安全性、及び忍容性をダパグリフロジン単剤と比較する多施設共同ランダム化二重盲検第III相試験 | A Phase III, Randomised, Multicentre, Double-blind Study to Evaluate the Efficacy, Safety, and Tolerability of Zibotentan/Dapagliflozin Compared to Dapagliflozin Alone in Participants with Chronic Kidney Disease and High Proteinuria | ||
高蛋白尿を伴う慢性腎臓病患者を対象に、ジボテンタン/ダパグリフロジン配合剤の有効性、安全性、及び忍容性をダパグリフロジン単剤と比較する第III相試験(ZENITH High Proteinuria) | A Phase III Study to Investigate Efficacy, Safety, and Tolerability of Zibotentan/Dapagliflozin Compared to Dapagliflozin in Participants with Chronic Kidney Disease and High Proteinuria (ZENITH High Proteinuria) |
上石 勇二 | Ageishi Yuji | ||
/ | アストラゼネカ株式会社 | Astrazeneka K.K | |
臨床開発統括部 | |||
530-0011 | |||
/ | 大阪府大阪市北区大深町3番1号 | 3-1, Ofuka-cho, Kita-ku, Osaka-shi | |
06-4802-3533 | |||
RD-clinical-information-Japan@astrazeneca.com | |||
上石 勇二 | Ageishi Yuji | ||
アストラゼネカ株式会社 | Astrazeneka K.K | ||
臨床開発統括部 | |||
530-0011 | |||
大阪府大阪市北区大深町3番1号 | 3-1, Ofuka-cho, Kita-ku, Osaka-shi | ||
06-4802-3533 | |||
RD-clinical-information-Japan@astrazeneca.com | |||
令和5年12月15日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団旭和会 東京駅センタービルクリニック |
Tokyo Eki Center-Building Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人景岳会 南大阪病院 |
Keigakukai Social Medical Corporation Minami Osaka Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人徳洲会 高砂西部病院 |
Tokushukai Takasago Seibu Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人徳洲会 湘南藤沢徳洲会病院 |
Shonan Fujisawa Tokushukai Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院 |
Fukuoka Tokushukai Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 福岡県済生会福岡総合病院 |
Saiseikai Fukuoka General Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院 |
St.Mary's Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 |
Rakuwakai Otowa Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人 真愛会 國﨑 真クリニック |
Medical Corporation Shinaikai Kunisaki Makoto Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 高井内科クリニック |
Takai Internal Medicine Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人 小山イーストクリニック |
Association of healthcare corporation Oyama East Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団如水会 オリーブ高松メディカルクリニック |
Olive Takamatsu Medical Clininc |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 高邦会 高木病院 |
Takagi Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 弘惠会 杉浦医院 |
Sugiura Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院 |
Saiseikai Central Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | KKR札幌医療センター |
KKR Sapporo Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人 国立病院機構 九州医療センター |
National Hospital Organization Kyushu Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人 国立病院機構 栃木医療センター |
National Hospital Organization Tochigi Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 松田内科循環器クリニック |
Matsuda Internal and Cardiology Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 茨城県厚生連 JAとりで総合医療センター |
JA Toride Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 TKW 草加すぎうら内科クリニック |
Soka Sugiura Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国家公務員共済組合連合会 東京共済病院 |
Tokyo Kyosai Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 公益社団法人地域医療振興協会 東京ベイ・浦安市川医療センター |
Tokyo Bay Urayasu Ichikawa Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人 山梨県立病院機構 山梨県立中央病院 |
Yamanashi Prefectural Central Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 佐久市立国保浅間総合病院 |
Asama General Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院 |
Aizawa Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人蘇西厚生会 まつなみ健康増進クリニック |
Matsunami Health Promotion Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会富田林病院 |
Osaka Saiseikai Tondabayashi Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 公益財団法人 日本生命済生会 日本生命病院 |
Nippon Life Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 兵庫県立西宮病院 |
Hyogo Prefectural Nishinomiya Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 渡辺内科クリニック |
Watanabe Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人地域医療機能推進機構 九州病院 |
JCHO Kyushu Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 一般財団法人 平成紫川会 小倉記念病院 |
Kokura Kinen Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 久留米大学医学部附属病院 |
Kurume University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人 東北大学 東北大学病院 |
Tohoku University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人 誠光会 淡海ふれあい病院 |
Omi Fureai Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人厚生会 中部国際医療センター |
Central Japan International Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 福井県立病院 |
Fukui Prefectural Hospital |
|
|
|||
腎機能低下を遅らせる点において、ジボテンタン/ダパグリフロジン配合錠の優越性をダパグリフロジン単剤と比較して評価する。 | |||
3 | |||
2024年02月15日 | |||
2024年03月12日 | |||
2024年01月01日 | |||
2027年01月22日 | |||
|
200 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|||
|
アルゼンチン/オーストラリア/オーストリア/ブラジル/ブルガリア/カナダ/中国/デンマーク/フランス/ドイツ/インド/イスラエル/イタリア/マレーシア/メキシコ/オランダ/ノルウェー/フィリピン/ポーランド/スロバキア/南アフリカ/大韓民国/スペイン/スウェーデン/台湾/タイ/トルコ/英国/米国/ベトナム | Argentina/Australia/Austria/Brazil/Bulgaria/Canada/China/Denmark/France/Germany/India/Israel/Italy/Malaysia/Mexico/Netherlands/Norway/Philippines/Poland/Slovakia/South Africa/South Korea/Spain/Sweden/Taiwan/Thailand/Turkey/United Kingdom/ United States of America/Vietnam | |
|
|
1. 同意説明文書への署名時の年齢が18 歳以上である者。 2. 中央検査機関によるVisit 1 のスクリーニング時点でのeGFR(CKD-EPI 2021 式による)が20 mL/min/1.73 m2 以上 90 mL/min/1.73 m2 未満かつUACR が700 mg/g 超(79 mg/mmoL 超)又はUPCR が1000 mg/g 超(113 mg/mmoL超)。 3. 全ての妊娠可能な女性被験者は、スクリーニング時に血清妊娠検査の結果が陰性でなければならない。 4. RAASi 療法(ACEi 又はARB)を受けており、かつ添付文書に記載された1日の最大耐量を服用しており、少なくとも4 週間用量を変更していない者。 |
1. Participant must be 18 years or more of age at the time of signing the informed consent. 2. eGFR 20 or more and below 90 mL/min/1.73m2 by central laboratory at screening Visit 1, using CKD-EPI 2021 formula and UACR above 700 mg/g (above 79 mg/mmol) or UPCR above 1000 mg/g (above 113 mg/mmoL). 3. All female participants must have a negative serum pregnancy test result at screening. 4. Receiving RAASi therapy (ACEi or ARB), and for the patient maximum tolerated labelled daily dose, that has been stable for at least 4 weeks. |
|
1. Visit1のスクリーニング時点でNYHA分類III又はIV。 2. スクリーニング前6カ月以内に心不全のため入院した者。 3. 1型糖尿病を有する者。 4. 収縮期血圧が160mmHgを超える者。 5. 収縮期血圧が90mmHg未満の者。 6. スクリーニング前3カ月以内に心疾患若しくは心臓手術のため、又はCOVID-19のために入院した者。 7. 固形臓器移植又は骨髄移植の既往を有する患者。 8. 過去5年以内の悪性腫瘍。 9. 重大な肝疾患を有する者。 10. 腎代替療法を受けている又は腎移植を受けた者。 11. 強力又は中程度のCYP3A4誘導剤の投与を受けている者。 12. スクリーニング前の3カ月間に、安定維持療法以外の全身免疫抑制療法を受けた者。 13. トルハプタン、その他のエンドセリン受容体拮抗薬、又はブデソニドによる治療を受けている、又は受ける予定の者。 |
1. Participants with New York Heart Association classification class III or class IV HF. 2. Participants hospitalised for HF during the last 6 months prior to screening. 3. Participants with type 1 diabetes mellitus. 4. Systolic blood pressure above 160 mmHg. 5. Systolic blood pressure below 90 mmHg. 6. Participants hospitalised for heart disease or cardiac procedures or for COVID-19 during the last 3 months prior to screening. 7. History of solid organ transplantation or bone marrow transplant. 8. Malignancy within the past 5 years. 9. Significant liver disease. 10. Participants on renal replacement therapy or previous kidney transplant. 11. Participants on treatment with strong or moderate CYP3A4 inducer. 12. Participants on systemic immunosuppression therapy other than stable maintenance therapy for at least 3 months prior to Visit 1. 13. Participants treated or expecting to be treated with tolvaptan, any other ERAs, or budesonide. |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
高蛋白尿を伴う慢性腎臓病 | Chronic Kidney Disease and High Proteinuria | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
ジボテンタン/ダパグリフロジン 0.25mg/10mg 配合錠 1日1回 ジボテンタン/ダパグリフロジン 0.75mg/10mg 配合錠 1日1回 ダパグリフロジン 10mg 錠 1日1回 |
Zibotentan/dapagliflozin 0.25mg/10mg Fixed Dose Combination Once daily Zibotentan/dapagliflozin 0.75mg/10mg Fixed Dose Combination Once daily Dapagliflozin 10mg Once daily |
|
|
|||
|
|||
|
ベースラインから投与24カ月後までのeGFRの変化量 | Change in eGFR from baseline to Month 24. | |
|
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
ZD4054-BMS-512148 |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
アストラゼネカ株式会社 |
---|---|
|
Astrazeneca K.K |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
医療法人社団旭和会 東京駅センタービルクリニック 治験審査委員会 | Tokyo-Eki Center-building Clinic institutional review board |
---|---|---|
|
東京都中央区日本橋3-3-14 | 3-3-14, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo |
|
03-6262-2811 | |
|
info_tecc-irb@tec-c.jp | |
|
||
|
承認 |
|
NCT06087835 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov |
|
ClinicalTrials.gov |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
第6項に記載のIRBは、本試験で最初に承認が得られた医療機関のものを掲載した |
---|---|
|
|
|
D4325C00010 |
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |