臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和5年8月25日 | ||
令和7年2月20日 | ||
悪性腫瘍患者を対象としたTAS-116(ピミテスピブ)の併用療法を評価する第2相プラットフォーム試験 | ||
悪性腫瘍患者を対象としたピミテスピブ併用の第2相プラットフォーム試験 | ||
佐藤 温 | ||
弘前大学医学部附属病院 | ||
Feasibility part ∙ ピミテスピブの併用療法の忍容性及び安全性を評価し,最大耐量(MTD)を決定することを主目的とする.非ランダム化デザインで実施する. Expansion part ∙ ピミテスピブの併用療法の有効性を評価することを主目的とする.ランダム化デザインで実施する.Feasibility partでのDLT評価終了後に登録を開始する. |
||
2 | ||
CRPCコホート 転移性去勢抵抗性前立腺癌 | ||
募集中 | ||
ピミテスピブ、エンザルタミド | ||
ジェセリ、イクスタンジ | ||
国立研究開発法人国立がん研究センター治験審査委員会(jRCT申請時点での最初の承認予定IRBを記載) | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和7年2月19日 |
jRCT番号 | jRCT2031230263 |
悪性腫瘍患者を対象としたTAS-116(ピミテスピブ)の併用療法を評価する第2相プラットフォーム試験 | Phase 2 platform study evaluating combination therapy with TAS-116 (pimitespib) in patients with malignant tumors (CHAPTER-Platform-201) | ||
悪性腫瘍患者を対象としたピミテスピブ併用の第2相プラットフォーム試験 | Phase 2 platform study of combination therapy with pimitespib in patients with malignant tumors (CHAPTER-Platform-201) |
佐藤 温 | Sato Atsushi | ||
/ | 弘前大学医学部附属病院 | Hirosaki University Hospital | |
腫瘍内科 | |||
036-8563 | |||
/ | 青森県弘前市本町53 | 53 Honcho, Hirosaki, Aomori | |
03-3293-2113 | |||
n-arimura@taiho.co.jp | |||
有村 直紀 | Arimura Naoki | ||
大鵬薬品工業株式会社 | Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. | ||
101-8444 | |||
東京都千代田区神田錦町1-27 | 1-27 Kandanishiki-cho, Chiyoda-ku, Tokyo | ||
03-3293-2113 | |||
n-arimura@taiho.co.jp | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立がん研究センター東病院 |
National Cancer Center Hospital East |
|
千葉県 |
|||
|
|||
千葉県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 横浜市立大学附属市民総合医療センター |
Yokohama City University Medical Center |
|
神奈川県 |
|||
|
|||
神奈川県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 九州大学病院 |
Kyushu University Hospital |
|
福岡県 |
|||
|
|||
福岡県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 熊本医療センター |
Kumamoto Medical Center |
|
熊本県 |
|||
|
|||
熊本県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 北里大学病院 |
Kitasato University Hospital |
|
神奈川県 |
|||
|
|||
神奈川県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 北海道大学病院 |
Hokkaido University Hospital |
|
北海道 |
|||
|
|||
北海道 | |||
Feasibility part ∙ ピミテスピブの併用療法の忍容性及び安全性を評価し,最大耐量(MTD)を決定することを主目的とする.非ランダム化デザインで実施する. Expansion part ∙ ピミテスピブの併用療法の有効性を評価することを主目的とする.ランダム化デザインで実施する.Feasibility partでのDLT評価終了後に登録を開始する. |
|||
2 | |||
実施計画の公表日 | |||
実施計画の公表日 | |||
2025年12月31日 | |||
|
52 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
なし | None | |
|
|
CRPC(去勢抵抗性前立腺癌)コホート - 書面による同意 - 組織学的に前立腺癌と診断されている - 直近の薬物療法が新規ホルモン剤である - CRPCか転移性去勢感受性前立腺癌に対して1種類の新規ホルモン剤による治療歴を有する - 直近の新規ホルモン剤の治療に対して疾患進行が確認された 1.PSAの進行:1週間以上の間隔をおいた2回以上連続の測定でPSA値が増加し,かつPSA値が≥1 ng/mL以上増加した(PCWG3に基づく) 2.軟部組織病変の進行:RECIST v1.1の定義に従い病勢の進行と判断された 3.骨病変の進行:骨シンチグラフィーで2つ以上の新しい病変が出現した(PCWG3に基づく) - 転移性CRPCに対する治療として,化学療法歴(殺細胞性抗癌剤等)及びRa-223投与歴がない - RECIST v1.1に基づく評価可能病変又は/及び骨シンチグラフィーにおいて確認された骨病変を少なくとも1つ有する - Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG)のperformance statusが0から1 |
Castration-resistant prostate cancer (CRPC) cohort - Provided written informed consent - Histologically confirmed prostatic cancer - Had the treatment with novel hormone agent (NHA) as the most recent previous treatment - CRPC or metastatic hormone-sensitive prostate cancer previously treated with one NHA - Documented disease progression during treatment with NHA as the most recent therapy 1.Progression of PSA: PSA value increased in two or more consecutive measurements taken at intervals of one week or more, and the increase in PSA value was >=1 ng/mL or more (based on PCWG3). 2.Progression of soft tissue lesions: Judged as progression of disease according to the definition of RECIST v1.1. 3.Progression of bone lesions: Two or more new lesions appeared on bone scintigraphy (based on PCWG3). - Naive to chemotherapy (cytotoxic anticancer drugs, etc) and Ra-223 as treatment for metastatic CRPC - Have at least one evaluable lesion per RECIST v1.1 and/or bone metastatic disease detected by bone scintigraphy - Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance status of 0 to 1 |
|
CRPCコホート - 重大な合併症を有する - 本試験の評価対象の癌と原疾患又は組織学的に異なる癌の既往歴又は合併症がある - ベースラインのFridericia補正法で補正したQT間隔(QTcF)が> 470ミリ秒 |
CRPC cohort - A serious illness or medical condition - Previous or concurrent cancer that is distinct in primary disease or histology from cancer that is being evaluated in this study - QTcF interval >470 msec at baseline |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性 | Male | |
|
|||
|
CRPCコホート 転移性去勢抵抗性前立腺癌 | CRPC cohort Metastatic castration-resistant prostate cancer | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
CRPCコホート - Feasibility part ピミテスピブとエンザルタミドの併用投与 - Expansion part ピミテスピブとエンザルタミドの併用投与 またはエンザルタミド単剤の投与 <ピミテスピブ> ピミテスピブは1日1回空腹時(食事の1時間前から2時間後は避ける)に,5日間連日投与後2日間休薬のスケジュールで経口投与する. Feasibility partでは160 mg(レベル 1)又は120 mg(レベル-1)を投与する. Expansion partではFeasibility partで決定したMTDを超えない用量を投与する. <エンザルタミド> エンザルタミドは160 mgを1日1回経口投与する. |
CRPC cohort - Feasibility part Pimitespib in combination with enzalutamide - Expansion part Pimitespib in combination with enzalutamide Or Enzalutamide <Pimitespib> Pimitespib will be administered orally in 5 consecutive days followed by 2 days off treatment on an empty stomach at least 1 hour before or 2 hours after a meal. The dose used in the Feasibility part will be 160 mg (Level 1) or 120 mg (Level -1). The doses used in Expansion part will be the dose not exceeding maximum tolerable dose (MTD). <Enzalutamide> Enzalutamide will be administered orally once daily with starting dose of 160mg. |
|
|
|||
|
|||
|
CRPCコホート <Feasibility part> サイクル1期間中の用量制限毒性(DLT) <Expansion part> RECIST v1.1及びPCWG3に基づく独立画像判定によるrPFS |
CRPC cohort <Feasibility part> Dose limiting toxicity (DLT) during Cycle 1. <Expansion part> Radiographic progression-free survival (rPFS) based on RECIST v1.1 and PCWG3 by the independent radiological review |
|
|
有害事象,副作用,臨床検査値異常 | Adverse event, Adverse drug reaction, Laboratory abnormalities |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
ピミテスピブ |
|
ジェセリ | ||
|
30400AMX00211000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医薬品 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
エンザルタミド |
|
イクスタンジ | ||
|
23000AMX00436 | ||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
大鵬薬品工業株式会社 |
---|---|
|
Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
国立研究開発法人国立がん研究センター治験審査委員会(jRCT申請時点での最初の承認予定IRBを記載) | National Cancer Center Hospital IRB |
---|---|---|
|
東京都中央区築地5-1-1 | 5-1-1, Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo |
|
03-3542-2511 | |
|
Chiken_CT@ml.res.ncc.go.jp | |
|
||
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
有 | Yes |
---|---|---|
|
大鵬は、2018年1月15日以降に米国、欧州、又は日本の規制当局に承認された医薬品及び適応症について、大鵬がスポンサーである患者を対象とした治験の主要な結果がピアレビュージャーナルで公表された後、研究者の求めに応じてその論文のデータセット(個人を特定できない、患者レベルの、解析可能なデータセット)にアクセスできる環境を提供します。 臨床試験データへのアクセスには、研究者が提案する試験のプロトコールを独立審査委員会が承認し、データ共有に関する合意書を締結することが条件です。 参照先:https://www.taiho.co.jp/rd/policies_statements/clinicaltrial_disclosure/ | Taiho provides a platform for accepting researchers' requests for sharing anonymized, patient-level, analyzable datasets from articles published in peer-reviewed journals about the primary results from Taiho-sponsored interventional clinical trials in patients in which the medicine and the indication has received marketing approval from regulatory authorities in the United States, the European Union, and/or Japan on or after January 15, 2018. Access to the clinical trial data is contingent upon approval of a proposed study protocol by an independent review panel and the execution of a data-sharing agreement with the researcher. See: https://www.taiho.co.jp/en/science/policy/clinical_trial_information_disclosure_policy/index.html |
|
The molecular CHAperone heat shock protein 90 (HSP90) inhibitor, PimiTEspib (CHAPTER) |
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |