臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和5年2月23日 | ||
令和7年2月25日 | ||
増悪歴を有する慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者を対象としてTozorakimab の長期有効性及び安全性を評価する第III 相、多施設共同、ランダム化、二重盲検、長期投与、並行群間比較、プラセボ対照継続投与試験 | ||
増悪歴を有する慢性閉塞性肺疾患患者を対象としたTozorakimab の長期有効性及び安全性試験 | ||
上石 勇二 | ||
アストラゼネカ株式会社 | ||
Treatment |
||
3 | ||
慢性閉塞性肺疾患 | ||
募集終了 | ||
Tozorakimab(MEDI3506) | ||
なし | ||
用賀アレルギークリニック治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和7年2月25日 |
jRCT番号 | jRCT2031220659 |
増悪歴を有する慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者を対象としてTozorakimab の長期有効性及び安全性を評価する第III 相、多施設共同、ランダム化、二重盲検、長期投与、並行群間比較、プラセボ対照継続投与試験 | Subjects who completed either OBERON or TITANIA will be offered the opportunity to consent for this Multicentre, Double-blind, Randomised, Placebo controlled, Parallel Group, Phase 3, extension study to evaluate the safety and efficacy of Tozorakimab in adult participants with symptomatic COPD. (PROSPERO) | ||
増悪歴を有する慢性閉塞性肺疾患患者を対象としたTozorakimab の長期有効性及び安全性試験 | A Phase III, Multicentre, Randomised, Double-blind, Chronic-dosing, Parallel-group, Placebo-controlled Extension Study to Evaluate the Long-term Efficacy and Safety of Tozorakimab (MEDI3506) in Participants With Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD) With a History of Exacerbations. (PROSPERO) |
上石 勇二 | Ageishi Yuji | ||
/ | アストラゼネカ株式会社 | Astrazeneka K.K | |
臨床開発統括部 | |||
530-0011 | |||
/ | 大阪府大阪市北区大深町3番1号 | 3-1, Ofuka-cho, Kita-ku, Osaka-shi | |
06-4802-3533 | |||
RD-clinical-information-Japan@astrazeneca.com | |||
上石 勇二 | Ageishi Yuji | ||
アストラゼネカ株式会社 | Astrazeneka K.K | ||
臨床開発統括部 | |||
530-0011 | |||
大阪府大阪市北区大深町3番1号 | 3-1, Ofuka-cho, Kita-ku, Osaka-shi | ||
06-4802-3533 | |||
RD-clinical-information-Japan@astrazeneca.com | |||
令和4年12月9日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団快晴会北新横浜内科クリニック |
Kaiseikai Kita Shin Yokohama Internal Medicine Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団幸和会幸和クリニック |
Kouwakai Kouwa Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | イークリニック |
Lee’s Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 日本橋内科・アレルギー科クリニック |
NIHONBASHI Medical & Allergy Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 高橋内科クリニック |
Takahashi Medical Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター |
National Hospital Organization Osaka Minami Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 松阪市民病院 |
Matsusaka City Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 株式会社麻生飯塚病院 |
Aso Iizuka Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 日本赤十字社 大阪赤十字病院 |
Osaka Red Cross Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 岡山大学病院 |
Okayama University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 大阪刀根山医療センター |
National Hospital Organization Osaka Toneyama Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 南京都病院 |
National Hospital Organization Minami Kyoto Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人 恵和会 帯広中央病院 |
Obihiro Central Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 横浜市立大学附属市民総合医療センター |
Yokohama City University Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人 西福岡病院 |
Nishifukuoka Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 県立広島病院 |
Hiroshima Prefectural Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人静岡市立静岡病院 |
Shizuoka City Shizuoka Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 社会医療法人神鋼記念会神鋼記念病院 |
Shinko Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 藤枝市立総合病院 |
Fujieda Municipal General Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター |
National Hospital Organization Nagoya Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 地方独立行政法人堺市立病院機構 堺市立総合医療センター |
Sakai City Medical Center |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 大阪公立大学医学部附属病院 |
Osaka Metropolitan University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人労働者健康安全機構浜松労災病院 |
Hamamatsu Rosai Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人 秀嶺会 東濃中央クリニック |
Medical corporation Syureikai Tohno Chuo Clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 横浜市立市民病院 |
Yokohama Municipal Citizen's Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 旭川医科大学病院 |
Asahikawa Medical University Hospital |
|
|
|||
Treatment |
|||
3 | |||
2023年03月06日 | |||
2023年03月06日 | |||
2023年03月06日 | |||
2026年09月30日 | |||
|
44 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|||
|
アルゼンチン/ベルギー/ブルガリア/カナダ/チェコ共和国/デンマーク/フィンランド/ハンガリー/インド/メキシコ/オランダ/ノルウェー/ポルトガル/韓国/スペイン/スウェーデン/トルコ/⽶国/ベトナム/オーストラリア/ブラジル/チリ/中国/コロンビア/フランス/ドイツ/ギリシャ/イスラエル/イタリ ア/ペルー | Argentina/Belgium/Bulgaria/Canada/Czech Republic/Denmark/Finland/Hungary/India/Mexico/Netherlands/Norway/Portugal/South Korea/Spain/Sweden/Turkey/US/Vietnam/Australia/Brazill/Chile/China/Columbia/France/Germany/Greece/Israel/Italy/Peru | |
|
|
1. 先行試験において治験薬投与を早期中止することなく投与期間を完了した者。 2. 先行試験の治験薬最終投与から12 週間が経過しておらず、先行試験を中止していない者。 3. 妊娠可能な女性の場合、Visit 1 の尿妊娠検査の結果が陰性である者。 4. 先行するOBERON 試験又はTITANIA 試験で同意した避妊法を継続して使用する意思のある者。 5. 同意説明文書に署名できる者。 |
1 Participants who have completed the treatment period and have not been prematurely discontinued from IP in the predecessor studies. 2 Participants who received their last dose of IP in the predecessor studies within the previous 12 weeks and were not withdrawn from the predecessor study. 3 FOCBP must have a negative urine pregnancy test at Visit 1. 4 Participants who are willing to continue using contraceptive methods as agreed to for the predecessor OBERON or TITANIA studies. 5 Capable of giving signed informed consent. |
|
1. 臨床的に重大な障害若しくは異常所見(臨床的、臨床検査的、機器的等)、又は重大な身体及び/若しくは認知障害が認められ、治験参加が被験者のリスクとなる、治験結果の解釈に影響を及ぼす、又はそれ以外の理由で被験者の治験参加が不適切になると治験責任(分担)医師が判断した者。 2. 治験責任(分担)医師又は治験依頼者が治験薬の投与中止基準に該当すると判断した者。 3. 先行試験であるOBERON 試験及びTITANIA 試験を除き、他の臨床試験に参加している者又は別の治験薬の投与を受けている者。 4. 以下の既往歴が確認されている者。 a. mAb 又はポリクローナル抗体に対する重度のアレルギー反応 b. 治験薬の成分に対するアレルギー又は過敏症 5. 免疫抑制剤(全身ステロイド薬を含むが、これに限定されない)、市販の生物学的製剤若しくは生物学的治験薬、又はその他の併用禁止薬を長期的に使用している(若しくは本治験中の長期的な使用の必要性が予想される)者。 6. 本治験の計画及び実施に関与する者(治験依頼者及び実施医療機関の従業員又は職員)。 7. 被験者が治験の要件、手順、及び制限を遵守することができない者。 |
1 Any clinically significant disorder or abnormal findings (clinical, laboratory, instrumental, etc) or major physical and/or cognitive impairment - which, in the opinion of the Investigator, may put the participant at risk because of his/her participation in the study or impact the interpretation of the study results, or otherwise makes the participation of the participant inappropriate. 2 Participant meeting criteria for IP discontinuation as judged by the Investigator or the Sponsor. 3 Concurrent enrolment in other interventional clinical study or treatment with another IP, with the exception of the OBERON and TITANIA predecessor studies. 4 Known history of: a. Severe allergic reaction to any monoclonal and polyclonal antibody. b. Allergy or reaction to any component of the IP formulation. 5 Chronic use (or expected need for chronic use during the study) of immunosuppressive medications (including, but not limited to, systemic corticosteroids), marketed or investigational biologic, or another prohibited medication. 6 Involvement in the planning and/or conduct of the study (applies to both staff employed by the Sponsor and/or staff at the study site). 7 Participants who are not able to comply with the study requirements, procedures, and restrictions. |
|
|
40歳 以上 | 40age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
慢性閉塞性肺疾患 | Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD) | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
治療群:Tozorakimab 用量1 (Tozorakimab 300mg Q4W) あらかじめ充填された注射器を介してトゾラキマブまたはプラセボを皮下注射する。 コンビネーション製剤名: Tozorakimab 先行試験でtozorakimab 300 mg Q4W 群であった被験者は、全例同じ投与を継続する。 治療群:Tozorakimab 用量2 (Tozorakimab 300mg Q8W) あらかじめ充填された注射器を介してトゾラキマブまたはプラセボを皮下注射する。 コンビネーション製剤名: Tozorakimab 先行試験でtozorakimab 300 mg Q8W 群であった被験者は、全例同じ投与を継続する。 治療群:Placebo あらかじめ充填された注射器を介してトゾラキマブまたはプラセボを皮下注射する。 コンビネーション製剤名:プラセボ 先行試験でプラセボに割り付けられた被験者は、1:1:2の比率で Tozorakimab 300mg Q4W群、 Tozorakimab 300mg Q8W群、プラセボ群に割り付けられる。 |
Arm Experimental: Tozorakimab Dose 1 Injection subcutaneously Tozorakimab or placebo via pre-filled syringe. Intervention/treatment Combination Product: Tozorakimab Participants previously randomised to Tozorakimab in one of the predecessor studies will be assigned to the same Tozorakimab dose and regimen in the PROSPERO study. Arm Experimental: Tozorakimab Dose 2 Injection subcutaneously Tozorakimab via pre-filled syringe. Intervention/treatment Combination Product: Tozorakimab Participants previously randomised to Tozorakimab in one of the predecessor studies will be assigned to the same Tozorakimab dose and regimen in the PROSPERO study. Arm Placebo Comparator: Placebo Injection subcutaneously with equivalent volume to Tozorakimab via pre-filled syringe. Intervention/treatment Combination Product: Placebo Participants previously randomised to placebo in one of the predecessor studies will be reassigned to one of the active doses of Tozorakimab or placebo in a 1:1:2 ratio. |
|
|
|||
|
|||
|
元喫煙者における年間重度COPD増悪率 | Annualised rate of severe COPD exacerbations in former smokers. | |
|
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
Tozorakimab(MEDI3506) |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
アストラゼネカ株式会社 |
---|---|
|
Astrazeneca K.K |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
用賀アレルギークリニック治験審査委員会 | Yoga Allergy Clinic IRB |
---|---|---|
|
東京都世田谷区用賀4-32-16 | 4-32-16, Yoga, Setagaya-ku, Tokyo |
|
03-5491-4478 | |
|
||
|
||
|
承認 |
|
NCT05742802 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov |
|
ClinicalTrials.gov |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
有 | Yes |
---|---|---|
|
アストラゼネカのグループ会社が治験依頼者となっている臨床試験において、匿名化された被験者個々のデータへのアクセスを社外の研究者がportalを通じて申請することが可能です。すべての申請はAZの開示責務によって評価されます。 https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosure 「Yes」の場合はAZがIPD申請を受諾していることになりますが、すべての申請が開示されることを意図しているわけではありません。 | Qualified researchers can request access to anonymized individual patient-level data from AstraZeneca group of companies sponsored clinical trials via the request portal. All requests will be evaluated as per the AZ disclosure commitment: https://astrazenecagrouptrials.pharmacm.com/ST/Submission/Disclosure. Yes, indicates that AZ are accepting requests for IPD, but this does not mean all requests will be shared. |
|
第6項に記載のIRBは、本試験で最初に承認が得られた医療機関のものを掲載した |
---|---|
|
|
|
D9180C00008 |
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |