jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

企業治験
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
令和4年10月27日
令和7年1月21日
令和5年5月26日
帯状疱疹後神経痛患者にM528101を投与した際の有効性・安全性を確認する第II相試験
―プラセボ対照、ランダム化、二重盲検、並行群間比較、単施設試験―
帯状疱疹後神経痛患者を対象としたM528101の第II相試験
西浦 知幸
マルホ株式会社 京都R&Dセンター
帯状疱疹後神経痛患者にM528101を単回及び反復投与した際の有効性及び安全性を、プラセボを対照としたランダム化、二重盲検、並行群間比較試験により探索的に確認する。
2
帯状疱疹後神経痛
研究終了
M5281
なし
北里大学白金治験審査委員会

総括報告書の概要

管理的事項

2025年01月20日

2 結果の要約

2023年05月26日
14
/ 試験全体で、患者のほとんどは男性(85.7%)で、平均(標準偏差:SD)年齢は57.9(11.2)歳であった。人口統計学的特性は0.3% M528101群及びプラセボ群の間で類似していた。
患者のほとんどが体幹部に帯状疱疹後神経痛(PHN)を有していた(92.9%)。PHNの持続期間の平均値(SD)は36.44(43.00)カ月であり、0.3% M528101群では40.53(43.99)カ月、プラセボ群では29.06(45.11)カ月であった(以下同順)。
ベースライン(Day -1)の日中疼痛Numerical Rating Scale (NRS)の平均値(SD)はそれぞれ5.89(1.79)、5.30(1.25)であった。ベースラインの夜間疼痛NRSの平均値(SD)はそれぞれ4.6(3.1)、5.0(1.4)であった。ベースラインの日中そう痒NRSの平均値(SD)はそれぞれ2.39(1.93)、2.08(2.59)であった。
Overall, most of the participants were male (85.7%), and participants had a mean (standard deviation: SD) age of 57.9 (11.2). Demographic characteristics were generally similar across treatment groups.
Most of the participants had postherpetic neuralgia (PHN) on the trunk (92.9%). The mean (SD) duration of PHN was 36.44 (43.00) months; 40.53 (43.99) months in the 0.3% M528101 group, and 29.06 (45.11) months in the vehicle group.
The mean (SD) diurnal pain Numerical rating scale (NRS) on Day -1, which is the baseline, was 5.89 (1.79) in the 0.3% M528101 group and 5.30 (1.25) in the vehicle group. The mean (SD) nocturnal pain NRS at baseline was 4.6 (3.1) in the 0.3% M528101 group and 5.0 (1.4) in the vehicle group. The mean (SD) diurnal pruritus NRS at baseline was 2.39 (1.93) in the 0.3% M528101 group and 2.08 (2.59) in the vehicle group.
/ 14例(0.3% M528101群9例、プラセボ群5例)がランダム化され、全例に治験薬(0.3% M528101又はプラセボ)が投与された。全例がフォローアップ期間を完了した。 A total of 14 participants were randomized: 9 participants to the 0.3% M528101 group and 5 participants to the vehicle group. All 14 participants received the study treatment (0.3% M528101 or vehicle) and completed the follow-up period.
/ ・ 有害事象は0.3% M528101群の9例中4例及びプラセボ群の5例中2例にみられた。この内、治験薬と関連ありの有害事象は0.3% M528101群の9例中3例及びプラセボ群の5例中1例にみられた。
・ 全ての有害事象は軽度で、中等度又は高度のものはなかった。
・ 重篤な有害事象はみられなかった。
・ 治験薬の投与中止、休薬、減量を必要とした有害事象はみられなかった。
・ 皮膚のつっぱり感がみられた1例を除き、全例が回復した。
・ 複数の患者にみられた有害事象は、適用部位そう痒感(2例)で、すべて治験薬と関連ありであった。
・ 治験薬投与部位に発現した有害事象は、0.3% M528101群では適用部位そう痒感(9例中2例)及び皮膚のつっぱり感(9例中1例)であった。プラセボ群では、適用部位疼痛(5例中1例)であった。治験薬投与部位に発現した有害事象は、すべて治験薬と関連ありであった。
・ 臨床検査、バイタルサイン、心電図の結果に、臨床的に重要な異常は認められなかった。
- Treatment-emergent adverse events (TEAEs) occurred in 4 of 9 participants in the 0.3% M528101 group and 2 of 5 participants in the vehicle group. Of these, treatment related TEAEs occurred in 3 of 9 participants in the 0.3% M528101 group and 1 of 5 participants in the vehicle group.
- All TEAEs were mild in severity; none were moderate or severe.
- No serious adverse events were reported during the study.
- No significant TEAEs requiring discontinuation, dose interruption, or dose reduction of the study treatment were reported during the study.
- All participants recovered except for one participant with skin tightness.
- The TEAE reported for > 1 participant was application site pruritus (n=2). All cases were considered by the investigator to be related to the study treatment.
- As for the application site, in the 0.3% M528101 group, application site pruritus and skin tightness were reported in 2 and 1 of 9 participants, respectively. In the vehicle group, application site pain was reported in 1 of 5 participants. All TEAEs occurring at the application site were considered by the investigator to be related to the study treatment.
- No clinically important abnormalities were observed in the results of laboratory tests, vital signs, or electrocardiograms.
/ 本試験は探索的試験であったため、主要又は副次評価項目は設定しなかった。
・ 日中疼痛NRS及び日中ピーク疼痛NRSの経時変化:日中疼痛NRSのベースラインからの変化は両群ともに治験薬投与3日目まで変化なしで、4日目以降わずかに減少したが、群間で大きな違いはみられなかった。日中ピーク疼痛NRSのベースラインからの変化も同様の傾向を示した。
・ 夜間平均疼痛NRS及び夜間ピーク疼痛NRSの経時変化:夜間平均疼痛NRSのベースラインからの変化は、0.3% M528101群では1日目から6日目まで変化なしで、プラセボ群では3日目まで変化なしで、4日目以降わずかに減少した。夜間ピーク疼痛NRSのベースラインからの変化も同様の傾向を示した。
・ 日中そう痒NRSの経時変化:日中そう痒NRSのベースラインからの変化は、両群ともに1日目から6日目まで変化なしであった。
As this was an exploratory study, no primary or secondary endpoints were set.
- Change over time in diurnal pain NRS and diurnal peak pain NRS: Change from baseline in diurnal pain NRS was not shown until Day 3 and was slightly decreased after Day 4 in both groups, but no major differences were observed between the groups. Change from baseline in diurnal peak pain NRS also had a similar trend.
- Change over time in nocturnal average pain NRS and nocturnal peak pain NRS: Change from baseline in nocturnal average pain NRS was not shown from Day 1 to Day 6 in the 0.3% M528101 group, while in the vehicle group there was no change until Day 3 but it slightly decreased after Day 4. Change from baseline in nocturnal peak pain NRS also had a similar trend.
- Change over time in diurnal pruritus NRS: Change from baseline in diurnal pruritus NRS was not shown from Day 1 to Day 6 in either group.
/ ・ PHN患者に、0.3% M528101を投与した結果、日中疼痛NRS、日中ピークNRS、夜間平均疼痛NRS、夜間ピーク疼痛NRS、日中そう痒NRSに、プラセボ群との有意な差はみられなかった。
・ PHN患者に対する0.3% M528101の忍容性は良好であった。すべての有害事象は軽度であり、転帰は回復又は軽快であった。重篤な有害事象や治験薬の投与中止、休薬及び減量を必要とする有害事象はみられなかった。
- 0.3% M528101, administered to the entire area where PHN has manifested, showed no meaningful differences from the vehicle for changes in diurnal pain NRS, diurnal peak pain NRS, nocturnal average pain NRS, nocturnal peak pain NRS, or diurnal pruritus NRS.
- 0.3% M528101 was well tolerated in patients with PHN. All TEAEs were mild in severity and recovered or recovering. There were no SAEs or TEAEs requiring modification of study treatment.
2025年01月20日

3 IPDシェアリング

No

管理的事項

研究の種別 企業治験
治験の区分 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない
登録日 令和7年1月20日
jRCT番号 jRCT2031220415

1 試験等の実施体制に関する事項及び試験等を行う施設の構造設備に関する事項

(1)試験等の名称

帯状疱疹後神経痛患者にM528101を投与した際の有効性・安全性を確認する第II相試験
―プラセボ対照、ランダム化、二重盲検、並行群間比較、単施設試験―
A Phase II, placebo-controlled, randomized, double-blind, parallel-group, single-center study to evaluate efficacy and safety of M528101 in patients with postherpetic neuralgia
帯状疱疹後神経痛患者を対象としたM528101の第II相試験 A Phase II study of M528101 for postherpetic neuralgia

(2)治験責任医師等に関する事項

西浦 知幸 Tomoyuki Nishiura
/ マルホ株式会社 京都R&Dセンター Maruho Co.,Ltd. Kyoto R&D Center
600-8815
/ 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 93 chudoji Awatacho, Shimogyo-ku, Kyoto
075-325-3279
ctinfo@mii.maruho.co.jp
臨床試験情報窓口 - Clinical Trials Information -
マルホ株式会社 京都R&Dセンター Maruho Co.,Ltd. Kyoto R&D Center
臨床開発部
600-8815
京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 93 chudoji Awatacho, Shimogyo-ku, Kyoto
075-325-3279
ctinfo@mii.maruho.co.jp
令和4年10月13日

(3)その他の試験等に従事する者に関する事項

(4)多施設共同試験等における治験責任医師等に関する事項など

多施設共同試験等の該当の有無 なし

2 試験等の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)試験等の目的及び内容

帯状疱疹後神経痛患者にM528101を単回及び反復投与した際の有効性及び安全性を、プラセボを対照としたランダム化、二重盲検、並行群間比較試験により探索的に確認する。
2
実施計画の公表日
2022年11月11日
2022年11月01日
2023年06月30日
18
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
二重盲検 double blind
プラセボ対照 placebo control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
あり
あり
あり
なし none
18歳以上の帯状疱疹後神経痛患者 Postherpetic neuralgia patients aged 18 years and older
(1)治験薬投与部位(帯状疱疹後神経痛の発現部位)に帯状疱疹の皮膚症状(浮腫性紅斑、水疱、びらん、痂皮)又はその他の表皮剥離(びらん、潰瘍、亀裂)を有する患者
(2)帯状疱疹後神経痛の疼痛NRS評価に影響を及ぼす可能性があると治験責任(分担)医師が判断する症状又は治療歴(神経破壊薬及び高周波熱凝固含む)を有する患者
(3)帯状疱疹後神経痛に対してオピオイドによる薬物治療歴のある患者又は実施中の患者
(1)Patients with herpes zoster skin symptoms (edematous erythema, blisters, erosions, crusts) or other epidermal abrasions (erosions, ulcers, fissures) at the drug administration site (postherpetic neuralgia expression site)
(2)Patients with symptoms or treatment history (including neurodestructive drugs and radiofrequency thermocoagulation) that the investigator (subinvestigator) judges may affect the pain NRS evaluation of postherpetic neuralgia
(3)Patients who have or are currently undergoing drug treatment with opioids for postherpetic neuralgia
18歳 以上 18age old over
上限なし No limit
男性・女性 Both
帯状疱疹後神経痛 Postherpetic neuralgia
あり
M5281を患部に適量を塗布する Apply an appropriate amount of M5281 to the affected area
Numerical Rating Scale(NRS) Numerical Rating Scale (NRS)

(2)試験等に用いる医薬品等の概要

医薬品
未承認
M5281
なし
なし

3 試験等の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)試験等の進捗状況

/

研究終了

Complete

/

4 試験等の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 依頼者等に関する事項

(1)依頼者等に関する事項

マルホ株式会社
Maruho Co.,Ltd.

(2)依頼者以外の企業からの研究資金等の提供

なし

6 IRBの名称等

北里大学白金治験審査委員会 The IRB of Kitasato University Shirokane Campus
東京都東京都港区白金5-9-1 Shirokane 5-9-1, Minato city, Tokyo, 108-8642 Japan, Tokyo
03-5791-6177
irb-pt@insti.kitasato-u.ac.jp
承認

7 その他の事項

(1)試験等の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

M528101-11_治験実施計画書_jRCT公開用_20241114.pdf

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和7年1月21日 (当画面) 変更内容
変更 令和6年12月18日 詳細 変更内容
変更 令和6年4月21日 詳細 変更内容
新規登録 令和4年10月27日 詳細