臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和4年7月8日 | ||
令和7年5月8日 | ||
PNPLA3 I148M遺伝子型を有する代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)の被験者に、LY3849891を単回漸増及び複数回皮下投与したときの安全性、忍容性、薬物動態、及び薬力学を評価する試験 | ||
代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)の参加者を対象としたLY3849891の単回漸増及び複数回投与試験 | ||
若山 尚彦 | ||
日本イーライリリー株式会社 | ||
代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)の参加者を対象としたLY3849891の単回漸増及び複数回投与試験 | ||
1 | ||
代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH)代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD) | ||
募集中 | ||
LY3849891 | ||
なし | ||
医療法人社団慶幸会 ピーワンクリニック治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和7年5月8日 |
jRCT番号 | jRCT2031220200 |
PNPLA3 I148M遺伝子型を有する代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)の被験者に、LY3849891を単回漸増及び複数回皮下投与したときの安全性、忍容性、薬物動態、及び薬力学を評価する試験 | A Single-Ascending and Repeated Subcutaneous Dose Study to Evaluate the Safety, Tolerability, Pharmacokinetics, and Pharmacodynamics of LY3849891 in Participants With Metabolic Dysfunction-Associated Steatotic Liver Disease (MASLD) Who Have the PNPLA3 I148M Genotype (J3W-MC-GZOA) | ||
代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)の参加者を対象としたLY3849891の単回漸増及び複数回投与試験 | A Single-Ascending and Repeated Dose Study of LY3849891 in Participants With Metabolic Dysfunction-Associated Steatotic Liver Disease (MASLD) (J3W-MC-GZOA) |
若山 尚彦 | Wakayama Naohiko | ||
/ | 日本イーライリリー株式会社 | Eli Lilly Japan K.K. | |
651-0086 | |||
/ | 兵庫県神戸市中央区磯上通5-1-28 | 5-1-28, Isogamidori, Chuo-ku, Kobe, Hyogo | |
0120-023-812 | |||
LTG_CallCenter@lists.lilly.com | |||
トライアルガイドコールセンター | Trial Guide Call Center | ||
日本イーライリリー株式会社 | Eli Lilly Japan K.K. | ||
651-0086 | |||
兵庫県神戸市中央区磯上通5-1-28 | 5-1-28, Isogamidori, Chuo-ku, Kobe, Hyogo | ||
0120-023-812 | |||
LTG_CallCenter@lists.lilly.com | |||
令和4年5月10日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 一般社団法人ICR 附属 クリニカルリサーチ東京病院 |
Clinical Research Hospital Tokyo |
|
東京都 |
|||
|
|||
兵庫県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団慶幸会 ピーワンクリニック |
P-one Clinic, Keikokai Medical Corporation |
|
東京都 |
|||
|
|||
兵庫県 | |||
設定されていません |
代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)の参加者を対象としたLY3849891の単回漸増及び複数回投与試験 | |||
1 | |||
2022年07月12日 | |||
2022年07月06日 | |||
2022年05月02日 | |||
2026年09月30日 | |||
|
176 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|||
|
アメリカ | United States | |
|
|
・Body mass index(BMI)が25 kg/m2以上50 kg/m2未満である ・MRI-PDFFによる測定で肝脂肪含量がパートAで10%以上、パートBで8%以上である ・PNPLA3のI148M遺伝子型を有している ・2型糖尿病(T2DM)の有無にかかわらずヘモグロビンA1c(Hemoglobin A1c:HbA1c)が8%未満 ・2型糖尿病患者の場合、ヘモグロビンA1c(HbA1c)はパートA8%未満、パートBで9%未満である ・研究期間中及び治験薬の最終投与後90日間、効果的な避妊法の実施に同意した男性 ・妊娠可能ではない女性。以下の女性が含まれる:外科的不妊手術(子宮摘出術、両側卵巣摘出術、または卵管結紮術)による不妊、ミュラー管無形成などの先天異常。または閉経後の人 |
-Participants must have a body mass index (BMI) within the range greater than or equal to (>=) 25 and less than (<) 50 kilogram per square meter (kg/m2) inclusive -Participants must have liver fat content >=10% in Part A and >=8% for Part B as determined by MRI-PDFF -Participants must be carriers of the PNPLA3 I148M allele -Participants with or without type 2 diabetes mellitus (T2DM) -For participants with T2DM, hemoglobin A1c (HbA1c) <8%% in Part A and <9% in Part B -Male participants agree to use an effective method of contraception for the duration of the study and for 90 days after the last dose of study intervention -Women not of childbearing potential may participate and include those who are: infertile due to surgical sterilization (hysterectomy, bilateral oophorectomy, or tubal ligation), congenital anomaly such as Mullerian agenesis; or those who are postmenopausal |
|
・1週間のアルコール摂取量が平均で男性では21単位/週、女性では14単位/週を超える ・肝硬変または他の肝疾患の所見がある ・過去3か月以内に心臓発作、脳卒中の既往がある、またはうっ血性心不全による入院を行った ・過去5年以内に活動性の悪性疾患を有した ・コントロール不良の高血圧を有する ・推定糸球体濾過率(eGFR)が60 mL/min/1.73 m2未満の腎機能障害を有する ・1型糖尿病を有する ・心臓ペースメーカーや金属製のインプラント(例:人工内耳、神経刺激装置、磁気血管クリップ、金属製心臓弁)を使用している患者など、MRI検査が禁忌である又はその他のMRI禁忌がある |
-Participants must not have known or suspected alcohol abuse (>14 units/week for women and >21 units/week for men) or active substance abuse -Participants must not have evidence of cirrhosis or other forms of liver disease -Participants must not have heart attack, stroke, or hospitalization for congestive heart failure in the past 3 months -Participants must not have active cancer within the last 5 years -Participants must not have uncontrolled high blood pressure -Participants must not have renal impairment with estimated glomerular filtration rate (eGFR) <60 milliters/minute/1.73m2 -Participants must not have a diagnosis of type 1 diabetes -Participants must not have a contraindication to MRI examinations, such as persons with cardiac pacemaker and implants made out of metal (for example, cochlear implant, nerve stimulators, magnetic vascular clips, and metallic heart valve) or other contraindications for MRI |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
70歳 以下 | 70age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH)代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD) | Metabolic Dysfunction-Associated Steatohepatitis / Steatotic Liver Disease (MASH) (MASLD) | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
薬物:LY3849891 皮下投与 薬物:プラセボ 皮下投与 ・試験:LY3849891 パートA LY3849891の単回用量漸増皮下投与 プラセボの皮下投与 パートB LY3849891の複数回投与投与 プラセボの複数回皮下投与 |
Drug: LY3849891 Administered SC. Drug: Placebo Administered SC. Study Arms -Experimental: LY3849891 (Part A) Single ascending doses of LY3849891 administered subcutaneously (SC). Intervention: Drug: LY3849891 -Experimental: LY3849891 (Part B) Repeated doses of LY3849891 administered SC. Intervention: Drug: LY3849891 -Placebo Comparator: Placebo (Part A) Placebo administered SC. Intervention: Drug: Placebo -Placebo Comparator: Placebo (Part B) Placebo administered SC. Intervention: Drug: Placebo |
|
|
|||
|
|||
|
パートA:治験担当医師が治験薬投与に関連すると見なした1つ以上のTEAE及び有害事象(AE)が発生した参加者数[投与後26週間] 因果関係に関係なく、TEAE及びAEの要約は、有害事象モジュールで報告されます パートB:薬物動態(PD):磁気共鳴画像法 (MRI) によって測定された肝臓の炎症及び線維化のベースラインからの平均変化[ベースラインから24週間] PD:MRIで測定した肝臓の炎症と線維化のベースラインからの平均変化 |
Part A: Number of Participants with One or More Treatment Emergent Adverse Events (TEAEs) and Adverse Event(s) (AEs) Considered by the Investigator to be Related to Study Drug Administration A summary of TEAEs and AEs, regardless of causality, will be reported in the Reported Adverse Events module [Time Frame: Predose up to 26 weeks post dose] Part B: Pharmacodynamics (PD): Mean change from baseline on liver inflammation and fibrosis measured by magnetic resonance imaging (MRI) PD:Mean change from baseline on liver inflammation and fibrosis content measured by MRI [Time Frame: Baseline through 24 weeks] |
|
|
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
LY3849891 |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
日本イーライリリー株式会社 |
---|---|
|
Eli Lilly Japan K.K. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
医療法人社団慶幸会 ピーワンクリニック治験審査委員会 | P-One Clinic, Keikokai Medical Corporation IRB |
---|---|---|
|
東京都八王子市八日町8番1号ビュータワー八王子4F | View Tower Hachioji 4F, 8-1,Yokamachi, Hachioji City, Tokyo |
|
042-625-5216 | |
|
irbjimukyoku@p1-clinic.or.jp | |
|
||
|
承認 |
|
NCT05395481 |
---|---|
|
ClinicalTrial.gov |
|
ClinicalTrial.gov |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |