臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和3年12月16日 | ||
令和6年12月16日 | ||
ファイザーが治験依頼者であるアベルマブ試験の治験参加者を対象とした非盲検継続試験(治験実施計画書番号:B9991046 ) | ||
ファイザーが治験依頼者の終了するアベルマブ試験でベネフィットが得られている治験参加者を対象とした継続試験 | ||
河合 統介 | ||
ファイザーR&D合同会社 | ||
親試験で治験薬の臨床的ベネフィットが継続している適格な治験参加者に対し,治験薬の投与を受ける機会を引き続き提供し,安全性追跡調査および該当する場合は全生存期間の追跡調査を継続する | ||
3 | ||
悪性腫瘍 | ||
募集終了 | ||
アベルマブ | ||
バベンチオ | ||
公益財団法人がん研究会有明病院治験倫理審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和6年12月16日 |
jRCT番号 | jRCT2031210487 |
ファイザーが治験依頼者であるアベルマブ試験の治験参加者を対象とした非盲検継続試験(治験実施計画書番号:B9991046 ) | Avelumab Master Protocol: An Open-label Continuation Study for Participants Continuing From Pfizer-sponsored Avelumab Clinical Studies. | ||
ファイザーが治験依頼者の終了するアベルマブ試験でベネフィットが得られている治験参加者を対象とした継続試験 | Continued Access Study for Participants Deriving Benefit in Pfizer-Sponsored Avelumab Parent Studies That Are Closing |
河合 統介 | Kawai Norisuke | ||
/ | ファイザーR&D合同会社 | Pfizer R&D Japan G.K. | |
クリニカル・リサーチ統括部 | |||
151-8589 | |||
/ | 東京都渋谷区代々木3丁目22-7 新宿文化クイントビル | Shinjuku Bunka Quint Bldg., 3-22-7 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo | |
03-5309-7000 | |||
clinical-trials@pfizer.com | |||
治験情報窓口担当 | Clinical Trials Information Desk | ||
ファイザーR&D合同会社 | Pfizer R&D Japan G.K. | ||
クリニカル・リサーチ統括部 | |||
151-8589 | |||
東京都渋谷区代々木3丁目22-7 新宿文化クイントビル | Shinjuku Bunka Quint Bldg., 3-22-7 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo | ||
03-5309-7000 | |||
clinical-trials@pfizer.com | |||
令和3年9月7日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構九州がんセンター |
National Hospital Organization Kyushu Cancer Center |
|
福岡県 |
|||
|
|||
福岡県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 公益財団法人がん研究会有明病院 |
The Cancer Institute Hospital of JFCR |
|
東京都 |
|||
|
|||
東京都 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 大分大学医学部附属病院 |
Oita University Hospital |
|
大分県 |
|||
|
|||
大分県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 |
National Cancer Center Hospital |
|
東京都 |
|||
|
|||
東京都 | |||
設定されていません |
親試験で治験薬の臨床的ベネフィットが継続している適格な治験参加者に対し,治験薬の投与を受ける機会を引き続き提供し,安全性追跡調査および該当する場合は全生存期間の追跡調査を継続する | |||
3 | |||
2021年09月29日 | |||
2021年09月29日 | |||
2021年09月29日 | |||
2026年09月30日 | |||
|
262 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
非無作為化比較 | non-randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|||
|
オーストラリア/ベルギー/カナダ/デンマーク/フランス/ハンガリー/イスラエル/イタリア/韓国/メキシコ/ニュージーランド/ポーランド/ロシア連邦/セルビア/スペイン/台湾/英国/米国 | Australia/Belgium/Canada/Denmark/France/Hungary/Israel/Italy/Korea, Republic of/Mexico/New Zealand/Poland/Russian Federation/Serbia/Spain/Taiwan/United Kingdom/United States | |
|
|
選択基準: 1. ファイザーが治験依頼者として実施しているアベルマブの親試験において,治験薬の投与を受け,意義のある臨床的ベネフィットが得られている者もしくは安全性または生存に関する追跡調査を継続している者 2. 生殖に関する基準に従うことに同意している者 3. 規定されたすべての来院,治療計画およびその他の治験手順を遵守する意思および能力を有している者 |
Inclusion Criteria: 1.Any participant who is receiving study treatment and deriving significant clinical benefit or is in the safety and/or survival follow-up period in a Pfizer-sponsored Avelumab Parent Study. 2.Participants must agree to follow the reproductive criteria. 3.Participants must be willing and able to comply with all scheduled visits, treatment plan, and other study procedures. |
|
除外基準: 1. 妊娠中または授乳中の女性 2. 治験責任医師または治験依頼者により,医学的理由により本治験への参加が不適切と判断された者 |
Exclusion Criteria: 1.Female participants who are pregnant or breastfeeding. 2.Any medical reason that, in the opinion of the Investigator or Sponsor, precludes the participant from inclusion in the study. |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
悪性腫瘍 | Malignant Tumor | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
Arm 1:アベルマブ Arm 2:アベルマブ,CPM 001,Utomilumab,PF-04518600 Arm 3:アベルマブ,ロルラチニブ Arm 4:アベルマブ Arm 5:アベルマブ,ペメトレキセド Arm 6:アベルマブ,タラゾパリブ Arm 7:アベルマブ,アキシチニブ Arm 8:アベルマブ,タラゾパリブ |
Arm 1: Avelumab Arm 2: Avelumab, CPM 001, Utomilumab, PF-04518600 Arm 3: Avelumab, Lorlatinib Arm 4: Avelumab Arm 5: Avelumab, Pemetrexed Arm 6: Avelumab, Talazoparib Arm 7: Avelumab, Axitinib Arm 8: Avelumab, Talazoparib |
|
|
|||
|
|||
|
主要な評価項目 1. 治験薬の投与中止に至った有害事象の発現例数(評価期間:約5年間) 2. 重篤な有害事象の発現例数(評価期間:約5年間) |
Primary Outcome Measures : 1.Number of participants with adverse events leading to permanent discontinuation of study intervention [ Time Frame: Baseline up to approximately 5 years ] 2.Number serious adverse events reported for all participants [ Time Frame: Baseline up to approximately 5 years ] |
|
|
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
アベルマブ |
|
バベンチオ | ||
|
22900AMX00990000 | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
ファイザー株式会社 |
---|---|
|
Pfizer Japan Inc. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
公益財団法人がん研究会有明病院治験倫理審査委員会 | Institutional Review Board of Cancer Institute Hospital of JFCR |
---|---|---|
|
東京都江東区有明三丁目8番31号 | 3-8-31 Ariake, Koto-ku, Tokyo |
|
03-3520-0111 | |
|
tiken_office@ml.jfcr.or.jp | |
|
||
|
承認 |
|
NCT05059522 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov |
|
ClinicalTrials.gov |
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
有 | Yes |
---|---|---|
|
ファイザーは,ある基準,条件,特例により適格とされる研究者からの要請に応じて、匿名化された個別治験参加者のデータおよび関連文書(治験実施計画書,統計解析計画書,総括報告書など)に研究者がアクセスできる環境を提供しています。当社の臨床試験データの共有に関する基準およびアクセス申請の詳細は,https://www.pfizer.com/science/clinical_trials/trial_data_and_results/data_requestsに掲載されています。 | Pfizer will provide access to individual de-identified participant data and related study documents (e.g. protocol, Statistical Analysis Plan (SAP), Clinical Study Report (CSR)) upon request from qualified researchers, and subject to certain criteria, conditions, and exceptions. Further details on Pfizer's data sharing criteria and process for requesting access can be found at: https://www.pfizer.com/science/clinical_trials/trial_data_and_results/data_requests. |
|
(1)試験等の目的及び内容の「実施予定被験者数」は、日本の被験者数ではなく、試験全体の被験者数である。 |
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |