臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
医師主導治験 | ||
主たる治験 | ||
令和3年3月1日 | ||
令和6年10月15日 | ||
原発性眼内悪性リンパ腫に対するONO-4059(ブルトンキナーゼ阻害剤)の医師主導による第Ⅱ相二重盲検比較試験 | ||
原発性眼内悪性リンパ腫に対するONO-4059の医師主導治験 | ||
田岡 和城 | ||
東京大学医学部附属病院 | ||
初発原発性眼内悪性リンパ腫患者の眼局所療法後の完全寛解例を対象とし、ONO-4059(ブルトンキナーゼ阻害剤)による再発抑制効果及び安全性を検討する。 | ||
2 | ||
原発性眼内悪性リンパ腫 | ||
募集終了 | ||
チラブルチニブ塩酸塩 | ||
ベレキシブル | ||
東京大学医学部附属病院治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 医師主導治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験 |
登録日 | 令和6年10月15日 |
jRCT番号 | jRCT2031200383 |
原発性眼内悪性リンパ腫に対するONO-4059(ブルトンキナーゼ阻害剤)の医師主導による第Ⅱ相二重盲検比較試験 | ONO-4059(Bruton tyrosine kinase inhibitor) therapy for primary intraocular lymphoma :an investigator-initiated, randomised, double-blind,phase II clinical trial | ||
原発性眼内悪性リンパ腫に対するONO-4059の医師主導治験 | ONO-4059 therapy for primary intraocular lymphoma :an investigator-initiated clinical trial |
田岡 和城 | Taoka Kazuki | ||
/ | 東京大学医学部附属病院 | The University of Tokyo Hospital | |
血液・腫瘍内科 | |||
113-8655 | |||
/ | 東京都文京区本郷7-3-1 | 7-3-1 Hongou, Bunkyou-Ku, Tokyo | |
03-5800-9762 | |||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp | |||
秋山 哲也 | Akiyama Tetsuya | ||
東京大学医学部附属病院 | The University of Tokyo Hospital | ||
臨床研究推進センター | |||
113-8655 | |||
東京都文京区本郷7-3-1 | 7-3-1 Hongou, Bunkyou-Ku, Tokyo | ||
03-5800-9762 | |||
aki0313@g.ecc.u-tokyo.ac.jp | |||
あり | |||
令和2年12月22日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ | 橋本 大吾 |
Hashimoto Daigo |
|
---|---|---|---|
/ | 北海道大学病院 |
Hokkaido University Hospital |
|
眼科 |
|||
060-8648 |
|||
北海道 札幌市北区北14条西5丁目 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和3年2月16日 | |||
/ | 吉澤 成一郎 |
Yoshizawa Seiichiro |
|
---|---|---|---|
/ | 東京医科大学病院 |
Tokyo Medical University Hospital |
|
血液内科 |
|||
160-0023 |
|||
東京都 新宿区西新宿6-7-1 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和3年2月9日 | |||
/ | 外園 千恵 |
Sotozono Chie |
|
---|---|---|---|
/ | 京都府立医科大学附属病院 |
University Hospital Kyoto Prefectural University of Medicine |
|
眼科 |
|||
602-8566 |
|||
京都府 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和3年4月15日 | |||
/ | 長尾 俊景 |
Nagao Toshikage |
|
---|---|---|---|
/ | 東京科学大学 |
SCIENCE TOKYO HOSPITAL |
|
眼科 |
|||
113-8519 |
|||
東京都 文京区湯島1-5-45 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和3年2月24日 | |||
/ | 園田 康平 |
Sonoda Kohei |
|
---|---|---|---|
/ | 九州大学大学院医学研究院 |
Faculty Of Medical Sciences, Kyushu University |
|
眼科 |
|||
812-8582 |
|||
福岡県 福岡市東区馬出3-1-1 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和3年2月15日 | |||
/ | 細川 晃平 |
Hosokawa Kohei |
|
---|---|---|---|
/ | 金沢大学附属病院 |
Kanazawa University Hospital |
|
血液内科 |
|||
920-8641 |
|||
石川県 金沢市宝町13-1 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和3年5月13日 | |||
/ | 池添 隆之 |
Ikezoe Takayuki |
|
---|---|---|---|
/ | 福島県立医科大学附属病院 |
Fukushima Medical University |
|
血液内科 |
|||
960-1295 |
|||
福島県 福島市光が丘1番地 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和3年5月18日 | |||
/ | 蕪城 俊克 |
Kaburaki Toshikatsu |
|
---|---|---|---|
/ | 自治医科大学附属さいたま医療センター |
Jichi Medical University Saitama Medical Center |
|
眼科 |
|||
330-8503 |
|||
埼玉県 さいたま市大宮区天沼町1-847 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和3年6月22日 | |||
/ | 丸山 和一 |
Maruyama Kazuichi |
|
---|---|---|---|
/ | 大阪大学医学部附属病院 |
Osaka University Hospital |
|
眼科 |
|||
565-0871 |
|||
大阪府 吹田市山田丘2番15号 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和3年6月18日 | |||
/ | 水木 信久 |
Mizuki Nobuhisa |
|
---|---|---|---|
/ | 横浜市立大学附属病院 |
Yokohama City University Hospital |
|
眼科 |
|||
236-0004 |
|||
神奈川県 横浜市金沢区福浦3-9 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和3年8月19日 | |||
/ | 金子 優 |
Kaneko Yutaka |
|
---|---|---|---|
/ | 山形大学医学部附属病院 |
Yamagata University Hospital |
|
眼科 |
|||
990-9585 |
|||
山形県 山形市飯田西2-2-2 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和3年11月2日 | |||
/ | 林 篤志 |
Hayashi Atsushi |
|
---|---|---|---|
/ | 富山大学附属病院 |
Toyama University Hospital |
|
眼科 |
|||
930-0194 |
|||
富山県 富山市杉谷2630 |
|||
076-434-2315 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和4年6月23日 | |||
/ | 永井 宏和 |
Nagai Hirokazu |
|
---|---|---|---|
/ | 国立病院機構 名古屋医療センター |
National Hospital Organization Nagoya Medical Center |
|
血液内科 |
|||
460-0001 |
|||
愛知県 名古屋市中区三の丸4-1-1 |
|||
052-951-1111 |
|||
VRLnet@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
|||
|
|||
あり | |||
令和4年8月16日 | |||
初発原発性眼内悪性リンパ腫患者の眼局所療法後の完全寛解例を対象とし、ONO-4059(ブルトンキナーゼ阻害剤)による再発抑制効果及び安全性を検討する。 | |||
2 | |||
2021年02月01日 | |||
2021年04月07日 | |||
2021年02月01日 | |||
2026年03月31日 | |||
|
38 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
予防 | prevention purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
なし | none | |
|
|
1.初発原発性眼内悪性リンパ腫と診断され、眼への局所治療後に眼病変及び脳・全身の中央画像判定により完全寛解と診断された患者 2.本登録から 21 日以内に治験薬の投与開始ができる患者(原則、本登録日に投与開始とし、難しい場合は早期開始を推奨する) 3.Performance Status(PS)が 0 又は 1 の患者 4.本登録時において 3 ヵ月以上の生存が期待される患者 5.妊娠する可能性のある女性(化学閉経などの医学的理由により月経がない患者も含む)の場合、同意取得時から治験薬の最終投与後少なくとも 7 日後まで、二重避妊に同意した患者 6.男性の場合、治験薬の投与開始時から最終投与後少なくとも 7 日後まで、二重避妊に同意した患者 7.スクリーニング期に実施した最新の臨床検査値が下記の基準を満たす患者 1)好中球数が 1000 /mm3 以上 2)血小板数が 50000 /mm3 以上 3)ヘモグロビンが 8.0 g/dL 以上 4)AST(GOT)及び ALT(GPT)が施設基準値上限の 2.5 倍未満 5)総ビリルビンが施設基値上限の 1.5 倍未満 6)クレアチニンクリアランスが 30 mL/min(Cockcroft-Gault formula)以上 |
1.Patients diagnosed with primary intraocular lymphoma who are confirmed to be in complete remission by the central imaging committee with ocular lesions, brain and whole body imaging after local treatment of the affected eye(s) 2.Patients who can start administration of the investigational drug within 21 days of enrollment 3.Patients with a Performance Status (PS) of 0 or 1 4.Patients expected to survive for 3 months or longer at the time of official registration 5. For women of childbearing potential including patients who do not menstruate for medical reasons such as chemical menopause, patients who agree to use double contraception from the time of obtaining consent until at least 120 days after the last dose of investigational product 6. For men, patients who have consented to double contraception from the time of initiation of the study drug until at least 180 days after the last dose of the investigational product 7. Patients whose latest clinical laboratory tests performed during the screening period meet the following criteria 1) Neutrophil count of 1,000/mm3 or higher 2) Platelet count of more than 50,000 /mm3 3) Hemoglobin of 8.0 g/dL or higher 4) AST (GOT) and ALT (GPT) less than 2.5 times the upper limit of the institutional standard 5) Total bilirubin less than 1.5 times the upper limit of the institutional standard 6) Creatinine clearance of 30 mL/min (Cockcroft-Gault formula) or higher |
|
1. 脳病変が認められる眼内悪性リンパ腫の患者 2. 全身性のリンパ腫病変を有する患者 3. 続発性の眼内悪性リンパ腫の患者 4. T 細胞性リンパ腫の患者 5. 眼病変の評価が不可能な患者 6. 眼内悪性リンパ腫の診断日以降に全身化学療法、抗悪性腫瘍剤の髄腔内投与又は全脳照射療法の施行を受けた患者 7. 本登録前14 日以内に放射線療法又は眼局所療法を受けた患者 8. 本登録前 28 日以内に手術を受けた患者 9. 本登録前 28 日以内に眼への局所治療を除くすべての未承認薬(臨床研究による投与、未承 認の配合薬、新剤形薬も含む)の投与を受けた患者 10. 本登録前 14 日以内に全身性副腎皮質ホルモン(プレドニン換算で 10 ㎎/日より多い量)を継続して使用している患者 11. 本登録前 14 日以内に CYP3A4 誘導剤又はP-gp 誘導剤の投与を受けた患者 12. 眼内悪性リンパ腫以外の悪性腫瘍の病歴のある患者。ただし、無治療で 2 年以上再発していない悪性腫瘍の既往を有する患者は登録可能とする 13. プロトコール遵守又は安全性若しくは有効性の判断に影響を及ぼす可能性のあるコントロール不良な合併症、重度の心疾患又は重度の肺疾患のある患者 14. HIV 及び CMV を含む活動性の感染症又は本登録前 28 日以内に入院若しくは抗菌剤の静脈内投与が必要となる感染症(白癬症は除く)のある患者 15. 過去に重篤なアレルギー又はアナフィラキシーの病歴のある患者 16. HIV-1 抗体及び HIV-2 抗体検査、HBs 抗原検査又は HCV 抗体検査のいずれかが陽性の患者。また、HBs 抗原検査が陰性であるが、HBs 抗体検査又は HBc 抗体検査のいずれかが陽性かつ HBV-DNA 定量が検出感度以上の患者 17. 錠剤を服薬できない患者、吸収不良、吸収不良症候群、著しく胃腸機能に影響する疾患を合併している患者、胃若しくは小腸を完全に切除した患者、潰瘍性大腸炎、症候性の炎症性腸疾患、又は一部若しくは完全に腸閉塞を生じている患者 18. 妊娠中、授乳中又は妊娠している可能性のある患者 19. 過去に ONO-4059 を含む BTK 阻害剤を投与されたことがある患者 20. 認知症の合併などにより同意能力を欠く状態であると判断される患者 21. その他、治験責任医師又は治験分担医師が治験対象として不適当と判断した患者 |
1. Patients with intraocular malignant lymphoma with brain lesions 2. Patients with systemic lymphoma lesions 3. Patients with secondary intraocular malignant lymphoma 4. Patients with T-cell lymphoma 5. Patients with unevaluable ocular lesions 6. Patients who received systemic chemotherapy or whole brain radiation therapy after the date of diagnosis of intraocular malignant lymphoma. 7.Patients who received radiation therapy or topical ocular therapy within 14 days prior to enrollment 8.Patients who underwent surgery within 28 days prior to official registration 9.Patients who received all unapproved medications within 28 days prior to enrollment, except for topical eye treatment 10. Patients who have been continuously using systemic corticosteroids (more than 10 mg/day of predonin equivalent) within 14 days prior to enrollment 11.Patients who received CYP3A4 inducer or P-gp inducer within 14 days prior to enrollment 12. Patients with a history of malignancy other than intraocular malignant lymphoma. 13. Patients with poorly controlled complications, severe cardiac disease or severe pulmonary disease that may affect protocol compliance or the determination of safety or efficacy. 14. Patients with active infections 15. Patients with a history of severe allergy or anaphylaxis in the past 16. Patients who are positive for any of the following tests: HIV-1 and HIV-2 antibody test, HTLV-1 antibody test, HBs antigen test, or HCV antibody test. In addition, patients whose HBs antigen test is negative but either HBs antibody test or HBc antibody test is positive and HBV-DNA quantification is above detection sensitivity. 17. Patients who cannot take tablets, patients with malabsorption, malabsorption syndrome, complications of diseases that significantly affect gastrointestinal function, patients who have had a complete resection of the stomach or small intestine, patients with ulcerative colitis, symptomatic inflammatory bowel disease, or patients with partial or complete intestinal obstruction 18.Patients who are pregnant, lactating, or may be pregnant 19.Patients who have received BTK inhibitors including ONO-4059 in the past. 20.Patients who are judged to lack the capacity to consent due to complications such as dementia. 21.Patients who are judged by the investigator or sub-investigator to be unsuitable for this study |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
原発性眼内悪性リンパ腫 | Primary intraocular lymphoma | |
|
D064090 | ||
|
原発性眼内悪性リンパ腫 | PIOL | |
|
あり | ||
|
実薬群 ---チラブルチニブ錠480mgを1日1回経口投与 プラセボ群 ---プラセボを1日1回経口投与 |
Active drug group ---Tirabrutinib tablets 480mg orally once daily Placebo group ---Placebo tablets orally once daily |
|
|
|||
|
|||
|
無再発生存期間(中央判定) | Relapse-free survival | |
|
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
適応外 | ||
|
|
|
チラブルチニブ塩酸塩 |
|
ベレキシブル | ||
|
30200AMX00437000 | ||
|
|
||
|
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
募集終了 |
Not Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
総てん補限度額 1億円 | |
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あり | |
---|---|---|
|
小野薬品工業株式会社 | ONO Pharmaceutical Co.Ltd |
|
非該当 |
|
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | Japan Agency for Medical Research and Development |
---|---|---|
|
非該当 |
|
東京大学医学部附属病院治験審査委員会 | the Institutional Review Board,the University of Tokyo Hospital |
---|---|---|
|
東京都文京区本郷7-3-1 | 7-3-1 Hongou, Bunkyou-Ku, Tokyo |
|
03-5800-8743 | |
|
IRBjimu-tokyo@umin.ac.jp | |
|
2020026-11DX | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない |
---|---|---|
|
該当しない | |
|
該当しない | |
|
該当しない |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |