臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和5年11月9日 | ||
令和6年12月16日 | ||
後天性反応性穿孔性膠原線維症患者を対象としたnemolizumabの第II相試験 -ランダム化、プラセボ対照、二重盲検、並行群間、多施設共同試験- |
||
後天性反応性穿孔性膠原線維症患者を対象としたnemolizumabの第II相試験 -ランダム化、プラセボ対照、二重盲検、並行群間、多施設共同試験- |
||
西浦 知幸 | ||
マルホ株式会社 京都R&Dセンター | ||
後天性反応性穿孔性膠原線維症患者にnemolizumab を投与した際の有効性、安全性を探索的に確認し、至適用量を検討する。また、後天性反応性穿孔性膠原線維症患者における本剤の薬物動態の確認及びバイオマーカーの探索を行う。 | ||
2 | ||
後天性反応性穿孔性膠原線維症 | ||
募集中 | ||
nemolizumab | ||
なし | ||
東北医科薬科大学病院臨床研究審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和6年12月16日 |
jRCT番号 | jRCT2021230034 |
後天性反応性穿孔性膠原線維症患者を対象としたnemolizumabの第II相試験 -ランダム化、プラセボ対照、二重盲検、並行群間、多施設共同試験- |
A Phase II, Multicenter, Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled, Parallel-Group Study to Evaluate the Efficacy and Safety of Nemolizumab in Patients with Acquired Reactive Perforating Collagenosis | ||
後天性反応性穿孔性膠原線維症患者を対象としたnemolizumabの第II相試験 -ランダム化、プラセボ対照、二重盲検、並行群間、多施設共同試験- |
A Phase II, Multicenter, Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled, Parallel-Group Study to Evaluate the Efficacy and Safety of Nemolizumab in Patients with Acquired Reactive Perforating Collagenosis |
西浦 知幸 | Tomoyuki Nishiura | ||
/ | マルホ株式会社 京都R&Dセンター | Maruho Co.,Ltd. Kyoto R&D Center | |
600-8815 | |||
/ | 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 | 93 chudoji Awatacho, Shimogyo-ku, Kyoto | |
075-325-3279 | |||
ctinfo@mii.maruho.co.jp | |||
臨床試験情報窓口 - | - Clinical Trials Infomation | ||
マルホ株式会社 京都R&Dセンター | Maruho Co.,Ltd. Kyoto R&D Center | ||
臨床開発部 | |||
600-8815 | |||
京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 | 93 chudoji Awatacho, Shimogyo-ku, Kyoto | ||
075-325-3279 | |||
ctinfo@mii.maruho.co.jp | |||
令和5年11月20日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 東北医科薬科大学病院 |
Tohoku Medical and Pharmaceutical University Hospital |
|
宮城県 |
|||
|
|||
宮城県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 順天堂大学医学部附属浦安病院 |
Juntendo University Urayasu Hospital |
|
千葉県 |
|||
|
|||
千葉県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 藤田医科大学病院 |
Fujita Health University Hospital |
|
愛知県 |
|||
|
|||
愛知県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 岩手医科大学附属内丸メディカルセンター |
Iwate Medical University Uchimaru Medical Center |
|
岩手県 |
|||
|
|||
岩手県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 関西医科大学附属病院 |
Kansai Medical University Hospital |
|
大阪府 |
|||
|
|||
大阪府 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 産業医科大学病院 |
Hospital of the University of Occupational and Environmental Health, Japan |
|
福岡県 |
|||
|
|||
福岡県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 岡山大学病院 |
Okayama University Hospital |
|
岡山県 |
|||
|
|||
岡山県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 中部国際医療センター |
Central Japan International Medical Center |
|
岐阜県 |
|||
|
|||
岐阜県 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 廣仁会 札幌皮膚科クリニック |
Sapporo Skin Clinic |
|
北海道 |
|||
|
|||
北海道 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人あゆみ桜会 皮ふ科眼科くめクリニック |
Dermatology and Ophthalmology Kume Clinic |
|
大阪府 |
|||
|
|||
大阪府 | |||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 医療法人社団 洛和会 洛和会音羽病院 |
Rakuwakai Otowa Hospital |
|
京都府 |
|||
|
|||
京都府 | |||
設定されていません |
後天性反応性穿孔性膠原線維症患者にnemolizumab を投与した際の有効性、安全性を探索的に確認し、至適用量を検討する。また、後天性反応性穿孔性膠原線維症患者における本剤の薬物動態の確認及びバイオマーカーの探索を行う。 | |||
2 | |||
実施計画の公表日 | |||
2023年12月04日 | |||
実施計画の公表日 | |||
2025年02月28日 | |||
|
21 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
|||
|
なし | none | |
|
|
穿孔性皮膚症の診療の手引き(2020年)の診断基準に従い、後天性反応性穿孔性膠原線維症と診断された18歳以上の患者 | Patients aged 18 years or older who have been diagnosed with acquired reactive perforating collagen fibrosis according to the diagnostic criteria of the Clinical Practice Guide for Perforated Dermatoses (2020) |
|
・免疫機能が低下している患者 ・体重が30 kg未満の患者 ・B型肝炎ウイルス又はC型肝炎ウイルスに感染している患者 ・潜伏性又は活動性結核が認められた患者 ・妊娠、授乳中の患者 |
Patients with immune deficiency Patients with body weight less than 30.0kg Patients with Hepatitis B virus or hepatitis C virus infection Patients with Evidence of tuberculosis (TB) infection Pregnant or lactating women. |
|
|
18歳 以上 | 18age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
後天性反応性穿孔性膠原線維症 | Acquired Reactive Perforating Collagenosis | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
皮下投与 | subcutaneous administration | |
|
|||
|
|||
|
PP-NRS | Peak pruritus-Numeric rate scale (PP-NRS) | |
|
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
nemolizumab |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
マルホ株式会社 |
---|---|
|
Maruho Co.,Ltd. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
東北医科薬科大学病院臨床研究審査委員会 | Institutional Review Board of Tohoku Medical and Pharmaceutical University Hospital |
---|---|---|
|
宮城県仙台市宮城野区福室一丁目12-1 | 1-12-1 Fukumuro, Miyagino-ku, Sendai, Miyagi |
|
022-259-1221 | |
|
tikenn@hosp.tohoku-mpu.ac.jp | |
|
||
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|
|
||
|
||
|
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |