臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
企業治験 | ||
主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない | ||
令和6年9月17日 | ||
令和7年2月17日 | ||
全身性エリテマトーデス患者を対象とした Obexelimab の有効性及び安全性を評価する多施設共同、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、第2相試験 | ||
全身性エリテマトーデス患者を対象としたObexelimab の第2相試験 | ||
成田 和華子 | ||
株式会社新日本科学PPD | ||
全身性エリテマトーデス患者を対象に、全身性エリテマトーデスの疾患活動性の低下に対するobexelimabの有効性及び安全性をプラセボと比較して評価する。 | ||
2 | ||
全身性エリテマトーデス | ||
募集中 | ||
Obexelimab | ||
未定 | ||
北海道大学病院治験審査委員会 | ||
研究の種別 | 企業治験 |
---|---|
治験の区分 | 主たる治験と拡大治験のいずれにも該当しない |
登録日 | 令和7年2月17日 |
jRCT番号 | jRCT2011240033 |
全身性エリテマトーデス患者を対象とした Obexelimab の有効性及び安全性を評価する多施設共同、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、第2相試験 | A Phase 2, Multicenter, Randomized, Double-Blind, Placebo Controlled Study to Evaluate the Efficacy and Safety of Obexelimab in Patients with Systemic Lupus Erythematosus | ||
全身性エリテマトーデス患者を対象としたObexelimab の第2相試験 | A Phase 2 Study of Obexelimab in Patients with Systemic Lupus Erythematosus |
成田 和華子 | Narita Wakako | ||
/ | 株式会社新日本科学PPD | PPD-SNBL K.K. | |
グローバルクリニカルマネジメント | |||
104-0044 | |||
/ | 東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー12階 | St Luke's Tover 12F, 8-1 Akashi-cho, Chuo-ku, Tokyo 104-0044, Japan | |
080-6766-2431 | |||
Wakako.Narita@ppd.com | |||
成田 和華子 | Narita Wakako | ||
株式会社新日本科学PPD | PPDSNBL K.K. | ||
グローバルクリニカルマネジメント | |||
104-0044 | |||
東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー12階 | St Luke's Tover 12F, 8-1 Akashi-cho, Chuo-ku, Tokyo 104-0044, Japan | ||
080-6766-2431 | |||
Wakako.Narita@ppd.com | |||
令和6年8月30日 | |||
多施設共同試験等の該当の有無 | あり |
---|
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 国立大学法人北海道大学 北海道大学病院 |
Hokkaido University Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 産業医科大学病院 |
Hospital of the University of Occupational and Environmental Health |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 新健幸クリニック |
Shinkenko clinic |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院 |
Japan Community Health Care Organization Chukyo Hospital |
|
|
|||
/ |
|
|
|
---|---|---|---|
/ | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 |
Juntendo University Hospital |
|
|
|||
全身性エリテマトーデス患者を対象に、全身性エリテマトーデスの疾患活動性の低下に対するobexelimabの有効性及び安全性をプラセボと比較して評価する。 | |||
2 | |||
2024年10月25日 | |||
2025年01月20日 | |||
2024年08月29日 | |||
2026年06月30日 | |||
|
8 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
二重盲検 | double blind | |
|
プラセボ対照 | placebo control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
あり | ||
|
ベルギー/ブルガリア/カナダ/中国/デンマーク/ドイツ/ギリシャ/イタリア/日本/メキシコ/ポーランド/ポルトガル/ルーマニア/南アフリカ/スペイン/台湾/米国 | BELGIUM/BULGARIA/CANADA/CHINA/DENMARK/GERMANY/GREECE/ITALY/JAPAN/MEXICO/POLAND/PORTUGAL/ROMANIA/SOUTH AFRICA/SPAIN/TAIWAN/UNITED STATES | |
|
|
1. 18歳以上70歳以下の男性及び女性 2. スクリーニングの24週間以上前にSLEと診断され、2019年のEULAR/ACR分類基準を満たす 3. 来院日に、以下の3つ全てを満たし、活動性である 3-1. スクリーニング時にhSLEDAIが6以上及びclinical hSLEDAIが4以上、Day1にclinical hSLEDAIが4以上 注:clinical hSLEDAIは尿蛋白以外の臨床検査を除いたものである 3-2. スクリーニング時及びDay1時に、BILAG-2004が1つ以上の臓器系でグレードA又はB 3-3. 治験薬を用いた臨床試験への登録の正当な理由となる、十分な活動疾患性があると治験責任(分担)医師及び中央判定者が判断した場合。 4. 次の非生物学的ループス標準治療のうち1つ以上の治療を受けている患者:経口コルチコステロイド、抗マラリア薬、免疫抑制剤 |
1. Males and females, 18 years of age or over to 70 years of age or under 2. Diagnosed with SLE at least 24 weeks prior to screening and meets the 2019 EULAR/ACR classification criteria. 3. Patient has all 3 of the following based on features active on the day of the visits: 3-1. hSLEDAI is 6 or over and clinical hSLEDAI is 4 or over at screening, and clinical hSLEDAI is 4 or over at Day 1 Note: Clinical points exclude laboratory tests, except proteinuria. 3-2. BILAG-2004 Grade A or B in 1 or over organ system at screening and Day 1. 3-3. In the opinion of the investigator and the central adjudicator, there is sufficient disease activity to warrant enrollment into a clinical study with an investigational agent. 4. Patients must be treated with one or more of the following background nonbiologic lupus standard of care therapies: oral corticosteroid, antimalarial, and/or immunosuppressant. |
|
1. 活動性ループス腎炎を有し、治験責任(分担)医師又は中央判定者が、現在の治療では患者の安全性が確保できない、または治験実施計画書で許容されない追加の治療が必要と判断する場合。 2. スクリーニング来院前前6ヵ月以内に血栓症又は塞栓症の既往歴がある、又は過去12ヵ月以内に抗リン脂質抗体症候群(APS)又はその他の関連する凝固亢進状態に関連する血栓症の既往歴がある。 3. 皮膚エリテマトーデス(CLE)の治験評価を妨げる可能性がある、CLE 以外の活動性皮膚疾患(乾癬、皮膚筋炎、全身性強皮症を含むが、これらに限定されない)を有する。 4. 活動性の重度の神経精神SLE又は中枢神経系SLE 5. SLE 以外の炎症性疾患(関節リウマチ、乾癬性関節炎、脊椎関節障害、反応性関 節炎、強皮症、皮膚筋炎を含むが、これらに限定されない)の現病歴を有し、ル ープスの徴候及び症状の評価を妨げる可能性があると治験責任(分担)医師又は 中央判定者が判断した場合。 |
1. Active lupus nephritis for which, in the opinion of the investigator or the central adjudicator, current medications are insufficient for patient's safety or additional therapy that is not permitted in the protocol is needed. 2. A history of thrombosis or embolism in the previous 6 months before the Screening visit, or previous 12 months associated with antiphospholipid syndrome (APS) or another relevant hypercoagulable state. 3. Any active skin conditions other than cutaneous lupus erythematosus (CLE) that may interfere with the study assessment of CLE such as, but not limited to, psoriasis, dermatomyositis, and systemic sclerosis. 4. Active severe neuropsychiatric or central nervous system SLE. 5. Current inflammatory disease other than SLE (including, but not limited to, rheumatoid arthritis, psoriatic arthritis, spondyloarthropathy, reactive arthritis, scleroderma, dermatomyositis) that may interfere with the assessment of lupus signs and symptoms in the opinion of the investigator or central adjudicator. |
|
|
18歳 0ヶ月 0週 以上 | 18age 0month 0week old over | |
|
70歳 12ヶ月 4週 以下 | 70age 12month week old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
|||
|
全身性エリテマトーデス | Systemic Lupus Erythematosus | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
Obexelimabまたはプラセボを7日に1回皮下投与する。 | Obexelimab or placebo is administered as SC injections every 7 days. | |
|
|||
|
|||
|
BILAG-Based Composite Lupus Assessment(BICLA)に基づき定義する反応を達成した被験者の割合 | Proportion of patients who achieve a response according to the BILAG-Based Composite Lupus Assessment (BICLA) Response | |
|
Systemic Lupus Erythematosus Responder Index 4(SRI4)に基づく反応を達成した被験者の割合 | Proportion of patients who achieve response according to the Systemic Lupus Erythematosus Responder Index 4 (SRI-4). |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
Obexelimab |
|
未定 | ||
|
なし | ||
|
|
株式会社新日本科学PPD | |
|
東京都 中央区明石町8番1号 聖路加タワー12階 |
|
あり |
---|
|
||
---|---|---|
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
あり | |
---|---|---|
|
|
あり |
|
||
|
|
ゼナス バイオファーマ(米国)合同会社 |
---|---|
|
Zenas Biopharma(USA)LLC |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
北海道大学病院治験審査委員会 | Hokkaido University Hospital |
---|---|---|
|
北海道札幌市北区北14条西5丁目 | Kita14, Nishi5, Kita-Ku, Sapporo, Hokkaido, Hokkaido |
|
011-706-7061 | |
|
tiken@med.hokudai.ac.jp | |
|
||
|
未承認 |
|
NCT06559163 |
---|---|
|
ClinicalTrials.gov. |
|
ClinicalTrials.gov. |
|
|
該当する |
---|---|---|
|
該当しない | |
|
該当しない | |
|
該当する |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |