jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(JMACCT)

保留
平成25年10月9日
生体における静的ストレッチの効果―超音波を用いた筋形状の変化の検討―
生体における静的ストレッチの効果―超音波を用いた筋形状の変化の検討―
中村雅俊 
京都大学大学院医学研究科
静的(スタティック)ストレッチングが即時的および継続的実施効果を筋腱複合体の他動的性質に及ぼす影響を明らかにすることを目的とする
非該当
健常若年者・地域在住高齢者
準備中

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2013年10月09日
jRCT番号 jRCT1090220143

1 臨床研究の実施体制に関する事項及び臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

生体における静的ストレッチの効果―超音波を用いた筋形状の変化の検討― (The effect of static stretching in vivo) The effect of static stretching in vivo
-investigation of muscle architecture change by ultrasonography- (The effect of static stretching in vivo)
生体における静的ストレッチの効果―超音波を用いた筋形状の変化の検討― The effect of static stretching in vivo
-investigation of muscle architecture change by ultrasonography-

(2)研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)に関する事項等

/ 中村雅俊  Nakamura Masatoshi
/ 京都大学大学院医学研究科 Kyoto University Graduate School of Medicine
/ 人間健康科学系専攻 Human Health Sciences
/ 京都市左京区聖護院河原町52 53 Shogoin-Kawahara-cho, Sakyo-ku,Kyoto
075-751-3935
075-751-3909
nakamura.masatoshi.55x@st.kyoto-u.ac.jp
中村雅俊  Nakamura Masatoshi
京都大学大学院医学研究科 Kyoto University Graduate School of Medicine
人間健康科学系専攻 Human Health Sciences
京都市左京区聖護院河原町52 53 Shogoin-Kawahara-cho, Sakyo-ku,Kyoto
075-751-3935
075-751-3909
nakamura.masatoshi.55x@st.kyoto-u.ac.jp
http://www.hs.med.kyoto-u.ac.jp/
Date of Approved

(3)研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同研究における研究責任医師に関する事項等

/

 

/

 

 

2 臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)臨床研究の目的及び内容

静的(スタティック)ストレッチングが即時的および継続的実施効果を筋腱複合体の他動的性質に及ぼす影響を明らかにすることを目的とする The purpose of this study is to investigate the acute and chronic effects on passive properties of the Muscle-tendon unit.
静的(スタティック)ストレッチングが即時的および継続的実施効果を筋腱複合体の他動的性質に及ぼす影響を明らかにすることを目的とする The purpose of this study is to investigate the acute and chronic effects on passive properties of the Muscle-tendon unit.
非該当 N/A
2013年08月01日
2013年10月01日
42
介入研究 Interventional
有効性 EFFICACY
無作為化比較対照試験 randomized controlled study
2
実薬(治療)対照 / 無治療対照/標準治療対照 active control / no treatment control standard of care control
単盲検 single blind
予防 prevention purpose
あり Yes
個人 INDIVIDUAL
なし No
なし No
なし No
その他 OTHER
/ 日本 Japan
地域在住若年者および高齢者 Community-Dwelling younger and older Adults
・下肢や脊柱に整形外科的疾患や明らかな変形・疼痛、手術の既往を有する者 ・歩行能力を阻害するような神経系および循環器系の疾患を有する者 A person who has a clear deformation and pain and orthopedic disease, a history of surgery to the spine and lower limbs A person who has a disease of circulatory system And nervous system such as to inhibit the walking ability
20歳 ヶ月 週 日 時間 以上 20Age Month Week Day Hour over
85歳 ヶ月 週 日 時間 以下 85Age Month Week Day Hour under
男性・女性 Both
あり Yes
/ 健常若年者・地域在住高齢者 Healthy young people and Community-Dwelling Older Adults
/
いいえ No
なし No
/ 介入の種類:手技
介入の名称:静的(スタティック)ストレッチング
医薬品の剤型/医療機器の一般的名称:非該当
投与経路/適用部位:非該当
投与量/使用量:0
0
once
投与回数/使用回数:1日1回
継続期間:1か月
投与レジメン:なし
治療群の詳細:静的ストレッチング介入
対照の名称:コントロール群
医薬品の剤型/医療機器の一般的名称:非該当
投与経路/適用部位:非該当
投与量/使用量:None
None
None
投与回数/使用回数:その他(具体的に記述)
なし
継続期間:1か月
投与レジメン:なし
Intervention type:PROCEDURE
Name of intervention:static stretching
Dose form / Japanese Medical Device Nomenclature:NOT APPLICABLE
Route of administration / Site of application:NOT APPLICABLE
Dose per administration:0
0
once
Dosing frequency / Frequency of use:QD
Planned duration of intervention:1 month
Intended dose regimen:none
detailes of teratment arms:Static stretching intervention
Comparative intervention name:control group
Dose form / Japanese Medical Device Nomenclature:NOT APPLICABLE
Route of administration / Site of application:NOT APPLICABLE
Dose per administration:None
None
None
Dosing frequency / Frequency of use:OTHER, SPECIFY
None
Planned duration of intervention:1 month
Intended dose regimen:none
/
筋の柔軟性 muscle flexibility
介入前後 Before and after intervention period
筋のスティフネス muscle stiffness
関節可動域 range of motion
介入前後 Before and after intervention period
関節可動域 range of motion

(2)臨床研究に用いる医薬品等の概要

3 臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)臨床研究の進捗状況

準備中 PENDING
準備中 PREPARING

4 臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

中村雅俊
Nakamura Masatoshi
市橋則明
Ichihashi Noriaki

(2)臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

自己資金 Self-finace
日本 Japan

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

7 その他の事項

(1)臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

なし No
Nill Known
JMA-IIA00143

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(4)IPDシェアリング

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

トップ画面