jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。(Japic)

保留
令和2年1月29日
令和4年10月14日
令和4年2月9日
乾癬患者におけるセクキヌマブの薬剤継続率と有効性およびそれらに影響する因子についての検討:多施設共同、後ろ向き研究
乾癬患者におけるセクキヌマブの薬剤継続率と有効性およびそれらに影響する因子についての検討
日本人乾癬患におけるセクキヌマブの52週の薬剤継続率の検討
N/A
尋常性乾癬
参加募集終了
セクキヌマブ(遺伝子組換え)、-
臨床研究推進ネットワークジャパン

総括報告書の概要

管理的事項

2022年10月07日

2 臨床研究結果の要約

2022年02月09日
125
/ 年齢(平均) 54.9±13.9歳、男性67.5%、BMI(平均,n=54) 24.55±4.56kg/m2、乾癬罹病期間(平均) 12.26±11.3年、乾癬性関節炎あり25.5%であった。セクキヌマブ開始時PASI(平均, n=59)9.21±7.37、セクキヌマブ開始前に乾癬に対する生物学的製剤使用歴ありの症例は52.8%であった。 The age (mean) was 54.9 +- 13.9 years, 67.5% were male, BMI (mean, n = 54) was 24.55 +- 4.56 kg/m2, the duration of psoriasis was 12.26 +- 11.3 years, and 25.5% had psoriatic arthritis. PASI (mean, n = 59) at the start of secukinumab was 9.21 +- 7.37, and 52.8% of patients had used biologics for psoriasis before the start of secukinumab.
/ 125例が登録され、CAIN457AJP01試験 (A prospective study to evaluate direct switch from cyclosporine A to secukinumab; NCT02547714)へ参加した2症例を除いた123例が解析対象となった。 A total of 125 subjects were enrolled. 123 subjects excluding 2 subjects who participated in CAIN457AJP01 study (A prospective study to evaluate direct switch from cyclosporine A to secukinumab; NCT02547714) were included in the analysis.
/ 本研究ではセクキヌマブ中止理由が有害事象であった場合に有害事象についての情報を収集した。観察期間中にセクキヌマブを中止した79例のうち有害事象による中止は10.1%(8/79例)であった。
8件/8例の有害事象のうち、セクキヌマブとの因果関係ありは4件、因果関係なしは3件、因果関係不明は1件であった。
In this study, adverse events information were collected when the reason for secukinumab discontinuation was adverse events. Of the 79 patients who discontinued secukinumab during the observation period, 10.1% (8/79) discontinued due to adverse events.
Of the 8 adverse events in 8 patients, 4 events were related to secukinumab, 3 events were not related to secukinumab, and the relationship with secukinumab was unknown in 1 event.
/ 52週のセクキヌマブ継続率は78.0%であった。 Secukinumab retention rate at Week 52 was 78.0%
副次的評価項目の解析結果 / Secondary Outcome Measures Kaplan-Meier法からの16、24週時および2、3、4、5年時のセクキヌマブ薬剤継続率は、95.1%, 89.4%, 63.2%, 47.2%, 40.2%, 33.9%であった。 全観察期間中での中止理由は、有効性不十分(70.9%)が最多で有害事象(10.1%)が続いた。 セクキヌマブの薬剤継続率に影響を与える因子として生物学的製剤の使用歴(HR 1.72, p = 0.018)、セクキヌマブ開始時の外用剤(ビタミンD3単剤および/または合剤)併用の有無(HR 2.77, p = 0.018)、の関連が推察された(univariate Cox regression analysis)。 セクキヌマブ開始時、52週、2、3、4、5年時のPASI(± SD)は1.4 (2.6), 1.83 (2.66), 0.99 (1.71), 1.11 (1.5), and 1.31 (1.46)であった(as observed)。 Secukinumab retention rates at Week 16 and Week 24 and at Year 2, 3, 4 and 5 were 95.1%, 89.4%, 63.2%, 47.2%, 40.2% and 33.9%, respectively (Kaplan-Meier method,). The most common reason for discontinuation during the entire observation period was inadequate response (70.9%) followed by adverse events (10.1%). As factors affecting the rate of continuation of secukinumab, a history of use of biologics (HR 1.72, p = 0.018) and the presence or absence of concomitant use of topical drugs at the start of secukinumab (HR 2.77, p = 0.018) were inferred (univariate Cox regression analysis). PASI (+- SD) at baseline, Week 52, 2, 3, 4 and 5 were 1.4 (2.6), 1.83 (2.66), 0.99 (1.71), 1.11 (1.5), and 1.31 (1.46), respectively (as observed).
/ ・日本の多施設における実臨床下でのセクキヌマブの薬剤継続率・有効性について検討した。
・52週の薬剤継続率は78.0%であった。5年の薬剤継続率は33.9%で、最多の中止理由は有効性不十分であった。
・長期の治療継続に影響する背景因子として、生物学的製剤の使用歴、セクキヌマブ開始時の外用剤(ビタミンD3単剤および/または合剤)併用の有無、の関連が推察された。しかしながら、標本サイズが小さいこと、単変量解析での結果であることより、結果の解釈には注意を要する。
Real-world secukinumab drug retention and efficacy were investigated.
Secukinumab retention at Week 52 was 78.0%. The 5-year drug retention was 33.9% and the most common reason for discontinuation was inadequate response.History of biologics use and concomitant use of topical drugs (vitamin D3 monotherapy and/or combination drugs) at the start of secukinumab were inferred as factors affecting long-term secukinumab retention.
出版物の掲載 / Posting of journal publication absence

3 IPDシェアリング

/ No
/

管理的事項

研究の種別 保留
登録日 2022年10月07日
jRCT番号 jRCT1080225042

1 臨床研究の実施体制に関する事項及び臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

乾癬患者におけるセクキヌマブの薬剤継続率と有効性およびそれらに影響する因子についての検討:多施設共同、後ろ向き研究 Retention and effectiveness of secukinumab in psoriasis patients in real world setting: A multi-center cohort study in Japan
乾癬患者におけるセクキヌマブの薬剤継続率と有効性およびそれらに影響する因子についての検討 Retention and effectiveness of secukinumab in psoriasis patients in real world setting

(2)研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)に関する事項等

ノバルティス ファーマ株式会社 Novartis Pharma K.K.
ノバルティスダイレクト Novartis Direct
- -
0120-003-293
-
ノバルティス ファーマ株式会社 Novartis Pharma K.K.
ノバルティスダイレクト Novartis Direct
- -
0120-003-293
-
2019年12月19日

(3)研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

 
 
 
 
 
 
 

(4)多施設共同研究における研究責任医師に関する事項等

-
/

 

/

 

 

2 臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)臨床研究の目的及び内容

日本人乾癬患におけるセクキヌマブの52週の薬剤継続率の検討 To assess secukinumab retention rate at Week 52 in psoriasis with or without PsA patients followed by dermatologists in Japan. This study will also assess the factors associated with the secukinumab retention rate and effectiveness.
N/A N/A
2020年02月01日
2020年02月01日
2020年06月30日
120
観察研究 Observational

後ろ向き非介入、多施設共同研究

multicenter, retrospective, non-interventional study

治療

treatment purpose

/ 日本 Japan
/

1.インフォームド・コンセント (書面または口頭同意) により、研究参加に同意する患者
2.研究参加時に20歳以上である患者
3.尋常性乾癬(PsAの有無は問わない)の診断が文書に記録されており、セクキヌマブの投与が日本の添付文書に従って行われた患者
4.2014年12月26日以降に参加施設でセクキヌマブ投与を開始し、投与初日がIC取得から52週超前である乾癬患者(PsAの有無は問わない)

1.Patients who provide informed consent (written or oral) for study participation
2.Age >=20 at study participation
3.Patients with a documented diagnosis of psoriasis vulgaris with or without PsA and were/are treated with secukinumab according to the Japanese package insert of secukinumab
4.Psoriasis with or without PsA patients who started secukinumab at the participating dermatology institutions after 26-Dec-2014 and whose first day of secukinumab treatment is >52 weeks before the IC collection date

/

1.参加施設におけるフォローアップの来院が、セクキヌマブ投与開始後2回未満であった患者

1.Patients whose follow-up visit to the participating institution is <2 after secukinumab initiation

/

20歳以上

20age old over

/

上限なし

No limit

/

男性・女性

Both

/ 尋常性乾癬 psoriasis vulgaris
/
/ 試験対象薬剤等
一般的名称等:セクキヌマブ(遺伝子組換え)
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:399 他に分類されない代謝性医薬品
用法・用量、使用方法:1回300mgを、初回、1週後、2週後、3週後、4週後に皮下投与し、以降、4週間の間隔で皮下投与する。また、体重により、1回150mgを投与することができる。

対象薬剤等
一般的名称等:-
薬剤・試験薬剤:-
薬効分類コード:
用法・用量、使用方法:-
investigational material(s)
Generic name etc : Secukinumab(Genetical Recombination)
INN of investigational material : -
Therapeutic category code : 399 Agents affecting metabolism, n.e.c.
Dosage and Administration for Investigational material : 300 mg by subcutaneous injection at Weeks 0, 1, 2, 3, and 4 followed by 300 mg every 4 weeks. For some patients, a dose of 150 mg may be acceptable

control material(s)
Generic name etc : -
INN of investigational material : -
Therapeutic category code :
Dosage and Administration for Investigational material : -
/
/ その他
研究参加医療機関で追跡された乾癬患者における、セクキヌマブ中止までの期間の解析から得られる52週時の薬剤継続率推定値(セクキヌマブ投与を中止していない患者の割合)
other
The primary endpoint is the time to discontinuation of secukinumab in psoriasis with or without PsA patients followed at medical institutions participating in this study. The estimate of retention rate (the proportion of patients who do not discontinue secukinumab) at Week 52 will be derived.
/ その他
セクキヌマブ薬剤継続率
その他
セクキヌマブ薬剤継続率に影響を与える因子
有効性
セクキヌマブに対する治療反応性
その他
セクキヌマブの有効性に影響を与える因子
other
Secukinumab retention rate at other time points
other
Factors associated with secukinumab retention rate
efficacy
Secukinumab effectiveness
other
factors associated with secukinumab effectiveness

(2)臨床研究に用いる医薬品等の概要

医薬品 medicine
セクキヌマブ(遺伝子組換え) Secukinumab(Genetical Recombination)
- -
399 他に分類されない代謝性医薬品 399 Agents affecting metabolism, n.e.c.
1回300mgを、初回、1週後、2週後、3週後、4週後に皮下投与し、以降、4週間の間隔で皮下投与する。また、体重により、1回150mgを投与することができる。 300 mg by subcutaneous injection at Weeks 0, 1, 2, 3, and 4 followed by 300 mg every 4 weeks. For some patients, a dose of 150 mg may be acceptable
- -
- -
- -

3 臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)臨床研究の進捗状況

参加募集終了 completed
/

試験完了

completed

4 臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

5 臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

ノバルティスファーマ株式会社
Novartis Pharma K.K.
-
-

(2)臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

- -
- -

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

臨床研究推進ネットワークジャパン Clinical Research Promotion Network Japan
〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-4-9 1-4-9 Itachibori, Nishi-ku, Osaka-shi, Osaka 550-0012
06-4393-8403
osaka@sct-net.org
承認 approved

7 その他の事項

(1)臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

absence
JapicCTI-205136

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

添付書類(終了時(総括報告書の概要提出時)の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
終了 令和4年10月14日 (当画面) 変更内容
変更 令和3年9月6日 詳細 変更内容
変更 令和3年3月25日 詳細 変更内容
新規登録 令和2年2月13日 詳細