臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
非特定臨床研究 | ||
令和6年2月27日 | ||
構造的心疾患に対する血管内治療に従事するエコー術者の職業被ばくに関する研究 |
||
エコーを操作する術者の職業被ばくに関する研究 | ||
中村 和正 | ||
浜松医科大学 | ||
構造的心疾患に対する血管内治療における,1stオペレーターとエコー術者の被ばく線量の増加要因を, 1秒毎に記録された線量データ及び,室内モニタの録画映像を用いて探索的に検討することを目的とする. | ||
N/A | ||
なし | ||
募集前 | ||
国立大学法人浜松医科大学臨床研究審査委員会 | ||
CRB4180008 |
研究の種別 | 非特定臨床研究 |
---|---|
登録日 | 令和6年2月22日 |
jRCT番号 | jRCT1042230159 |
構造的心疾患に対する血管内治療に従事するエコー術者の職業被ばくに関する研究 |
Study on Occupational Exposure of Echocardiography Technicians Involved in Endovascular Treatment of Structural Heart Diseases | ||
エコーを操作する術者の職業被ばくに関する研究 | Study on Occupational Exposure of Operators Handling Echocardiography in Medical Procedures |
医師又は歯科医師である個人 | |||
/
|
|||
中村 和正 | Nakamura Katsumasa | ||
|
|||
/
|
浜松医科大学 | Hamamatsu University School of Medicine | |
|
放射線腫瘍学講座 | ||
431-3192 | |||
/ | 静岡県浜松市中央区半田山1-20-1 | 1-20-1 Handayama, Chuo-ku, Hamamatsu-shi, Shizuoka-ken | |
053-435-2111 | |||
nakam@hama-med.ac.jp | |||
山下 勝礼 | Yamashita Katsunori | ||
浜松医科大学医学部附属病院 | Hamamatsu University Hospital | ||
放射線部 | |||
431-3192 | |||
静岡県浜松市中央区半田山1-20-1 | 1-20-1 Handayama, Chuo-ku, Hamamatsu-shi, Shizuoka-ken | ||
053-435-2111 | |||
07484972@hama-med.ac.jp | |||
令和6年2月7日 |
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 |
---|
浜松医科大学医学部附属病院 | ||
山下 勝礼 | ||
放射線部 |
多施設共同研究の該当の有無 | なし |
---|
/ | 中村 和正 |
Nakamura Katsumasa |
|
---|---|---|---|
/ | 浜松医科大学 |
Hamamatsu University School of Medicine |
|
放射線腫瘍学講座 |
|||
431-3192 |
|||
静岡県 浜松市中央区半田山1-20-1 |
|||
053-435-2111 |
|||
nakam@hama-med.ac.jp |
|||
山下 勝礼 |
|||
浜松医科大学医学部附属病院 |
|||
放射線部 |
|||
431-3192 |
|||
静岡県 浜松市中央区半田山1-20-1 | |||
053-435-2111 |
|||
07484972@hama-med.ac.jp |
|||
あり | |||
令和6年2月7日 | |||
浜松医科大学医学部附属病院 |
効果安全性評価委員会の設置の有無 |
---|
構造的心疾患に対する血管内治療における,1stオペレーターとエコー術者の被ばく線量の増加要因を, 1秒毎に記録された線量データ及び,室内モニタの録画映像を用いて探索的に検討することを目的とする. | |||
N/A | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2025年10月31日 | ||
|
3 | ||
|
観察研究 | Observational | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
非対照 | uncontrolled control | |
|
要因分析 | factorial assignment | |
|
その他 | other | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
浜松医科大学医学部附属病院で構造的心疾患治療に従事する循環器内科医師3名(1stオペレーター2名,エコー術者1名) | Three cardiologists at Hamamatsu University School of Medicine Hospital, engaged in the treatment of structural heart diseases, including two primary operators and one echocardiography technician. |
|
なし | None | |
|
下限なし | No limit | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1) 研究対象者から研究参加の辞退の申し出や同意の撤回があった場合 2) 登録後に適格性を満足しないことが判明した場合 3) 有害事象により研究の継続が困難な場合 4) 研究全体が中止された場合 5) その他の理由により,研究責任者が研究を中止することが適当と判断した場合 |
||
|
なし | None | |
|
|||
|
|||
|
なし | ||
|
|||
|
|||
|
|||
|
なし | ||
|
|||
|
なし | ||
|
小型線量計に記録された被ばく線量 | Exposure dose recorded by a compact dosimeter | |
|
・研究対象者の頸部前面と頸部側面に装着した線量計の被ばく線量 ・手技及び研究対象者の違いによる被ばく線量 |
Exposure doses measured by dosimeters attached to the anterior and lateral neck areas of the subjects. Exposure doses varied by procedural techniques and differences among the subjects. |
|
医療機器 | ||
---|---|---|---|
|
未承認 | ||
|
|
|
放射線線量計 |
|
RaySafe i3 | ||
|
なし | ||
|
|
||
|
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
||
|
募集前 |
Pending |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
||
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
国立大学法人浜松医科大学臨床研究審査委員会 | Ethics Committee for Clinical Research of Hamamatsu University School of Medicine |
---|---|---|
|
CRB4180008 | |
|
静岡県静岡県浜松市中央区半田山1丁目20番1号 | 1-20-1 Handayama, Chuo-ku, Hamamatsu-shi, Shizuoka-ken, Shizuoka |
|
053-435-2680 | |
|
kenkyou.s@hama-med.ac.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |