臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
非特定臨床研究 | ||
令和5年12月21日 | ||
食道癌周術期における、振動型呼気陽圧療法の研究 | ||
食道癌周術期における、振動型呼気陽圧療法の研究 | ||
神田 光郎 | ||
名古屋大学大学院医学系研究科 | ||
現時点では、リハビリテーションが肺炎等の呼吸器合併症を減少させる効果について明らかではないとされているため、振動型呼気陽圧(Vibration Positive Expiratory Pressure : Vibration PEP)療法による周術期リハビリテーションの効果を評価したい。食道癌患者に対して周術期Vibration PEP療法を行うことで、術後肺炎や無気肺の減少が期待される。 | ||
2 | ||
食道癌 | ||
募集中 | ||
名古屋市立大学臨床研究審査委員会 | ||
CRB4200003 |
研究の種別 | 非特定臨床研究 |
---|---|
登録日 | 令和5年12月14日 |
jRCT番号 | jRCT1042230119 |
食道癌周術期における、振動型呼気陽圧療法の研究 | Trial to evaluate the efficacy of vibration positive expiratory pressure therapy in the perioperative period for esophageal cancer (CCOG2302) | ||
食道癌周術期における、振動型呼気陽圧療法の研究 | Vibration positive expiratory pressure therapy in the perioperative period for esophageal cancer (CCOG2302) |
神田 光郎 | Kanda Mitsuro | ||
00644668 | |||
/ | 名古屋大学大学院医学系研究科 | Nagoya University Graduate School of Medicine | |
消化器外科学 | |||
466-8550 | |||
/ | 愛知県鶴舞町65 | 65, Tsurumaisco, Showaku, Nagoya | |
0527442249 | |||
m-kanda@med.nagoya-u.ac.jp | |||
清水 大 | Shimizu Dai | ||
名古屋大学大学院医学系研究科 | Nagoya University Graduate School of Medicine | ||
消化器外科学 | |||
4668550 | |||
愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 | 65, Tsurumaisco, Showaku, Nagoya | ||
0527442249 | |||
d-shimizu@med.nagoya-u.ac.jp | |||
小寺 泰弘 | |||
あり | |||
令和5年12月6日 | |||
自施設(名古屋大学医学部附属病院)に当研究で必要な救急医療が整備されている。 |
名古屋大学大学院医学系研究科 | ||
神田 光郎 | ||
名古屋大学大学院医学系研究科消化器外科学 |
医学部附属病院 | ||
清水 大 | ||
医学部附属病院消化器外科二 |
非該当 |
多施設共同研究の該当の有無 | なし |
---|
現時点では、リハビリテーションが肺炎等の呼吸器合併症を減少させる効果について明らかではないとされているため、振動型呼気陽圧(Vibration Positive Expiratory Pressure : Vibration PEP)療法による周術期リハビリテーションの効果を評価したい。食道癌患者に対して周術期Vibration PEP療法を行うことで、術後肺炎や無気肺の減少が期待される。 | |||
2 | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2030年03月31日 | ||
|
50 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
単一群 | single arm study |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
ヒストリカルコントロール | historical control | |
|
単群比較 | single assignment | |
|
予防 | prevention purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
なし | ||
|
|
・治癒切除可能な食道癌に対し、低侵襲食道切除術を行う予定の症例 ・ECOG Performance status(PS)が0、1、2のいずれかである症例 ・本人より文書による同意が得られている症例 |
Patients scheduled for minimally invasive esophagectomy for curatively resectable esophageal cancer Patients with an ECOG performance status (PS) of 0, 1, or 2 Cases in which the patient's written consent has been obtained |
|
・分割手術を行う症例 ・気管切開を行う症例、および永久気管孔を有する症例 ・緊急手術症例 ・胸部の放射線治療歴がある症例 ・重度の肺疾患(間質性肺炎,肺線維症,高度の肺気腫等)を有する症例 ・臨床上問題となる精神障害、または中枢神経障害の既往がある症例 ・肺機能検査(スパイロメトリー)が施行不能な症例 ・気胸の既往がある症例 ・研究責任医師または担当医師が本研究への参加に不適当と判断される症例 |
Cases in which split surgery is performed Tracheostomies and cases with permanent tracheal holes Cases of emergency surgery Cases with a history of thoracic radiotherapy Cases with severe lung diseases (interstitial pneumonia, pulmonary fibrosis, severe emphysema, etc.) Patients with a history of clinically problematic mental disorders or central nervous system disorders Cases in which spirometry is not feasible. Patients with a history of pneumothorax Cases in which the principal investigator or physician in charge judges that the patient is not suitable to participate in this study |
|
|
下限なし | No limit | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
1. 術中肺損傷または術後気胸があった場合 2. 術後3日目までに人工呼吸器から離脱不能な場合 3. 術後3日目までにPORTEX・アカペラ チョイス®の使用が開始できない場合 4. 被験者から研究参加の辞退の申し出や同意の撤回があった場合 5. 登録後に適格性を満足しないことが判明した場合 6. 合併症の増悪により研究の継続が困難な場合 7. 有害事象により研究の継続が困難な場合 8. 術後から退院までの期間に再手術を行った場合 |
||
|
食道癌 | Esophageal carcinoma | |
|
|||
|
食道癌 | Esophageal carcinoma | |
|
あり | ||
|
食道癌周術期にvibration positive expiratory pressure therapyを行う | Vibration positive expiratory pressure therapy in the perioperative period for esophageal cancer | |
|
|||
|
振動型呼気陽圧療法 | Vibration positive expiratory pressure therapy | |
|
術後16日目までに発生したClavien-Dindo分類のgradeⅡ以上の肺炎または無気肺の割合 | Percentage of pneumonia or atelectasis of grade II or higher of the Clavien-Dindo classification occurring by postoperative day 16 | |
|
i. 術後肺炎発生割合(Clavien-Dindo分類の全gradeおよび、Karin ValkenetらのThe Utrecht Pneumonia scoring systemの2点以上) ii. 術後無気肺発生割合(Clavien-Dindo分類の全grade) iii. 輪状甲状間膜穿刺割合 iv. 呼吸機能検査 v. アカペラ チョイス®の使用状況 vi. 動脈血液ガス分析 vii. 血清シアル化糖鎖抗原KL-6 viii. 周術期抗生剤の使用日数(予防的抗生剤も含む、術後使用した合計日数) ix. 去痰剤使用期間 x. 肺炎に関する独自のスコアリング xi. 酸素投与日数(酸素投与した合計日数) xii. 握力、Short Physical Performance Battery |
Postoperative pneumonia rate (all grades of Clavien-Dindo classification and at least 2 points of The Utrecht Pneumonia scoring system by Karin Valkenet et al.) postoperative atelectasis rate (all grades of Clavien-Dindo classification) percentage of cricothyroid punctures Respiratory function tests Acapella Choice usage arterial blood gas analysis Serum sialylated carbohydrate antigen KL-6 perioperative antibiotic use (total number of days used postoperatively, including prophylactic antibiotics) duration of expectorant use independent scoring for pneumonia days on oxygen (total number of days on oxygen) grip strength, Short Physical Performance Battery |
|
医療機器 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
非能動型呼吸運動訓練装置 |
|
PORTEX・アカペラ チョイス | ||
|
13B1X10107000065 | ||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
||
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
スミスメディカル・ジャパン株式会社 | |
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
名古屋市立大学臨床研究審査委員会 | Nagoya University Clinical Research Review Board |
---|---|---|
|
CRB4200003 | |
|
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 | 65, Tsurumaicho, Showaku, Nagoya, Aichi |
|
052-853-8346 | |
|
rinshou-kenkyu@med.nagoya-cu.ac.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |