jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

非特定臨床研究
令和7年8月5日
3Dジグリングの関節保護機能ならびに機能的効果検証
股関節に痛みなどのある方を対象にした、新しい運動方法の効果を調べる研究
渡邊 裕之
3Dジグリングによる関節保護作用ならびに関節運動における関節機能の改善効果について検証すること。
N/A
変形性股関節症
募集中
本研究では、医薬品、医療機器、または再生医療等製品を使用しておらず、該当する項目はありません。
なし
北里大学 医療衛生学部 研究倫理委員会
11000465

管理的事項

研究の種別 非特定臨床研究
登録日 令和7年8月4日
jRCT番号 jRCT1031250278

1 臨床研究の実施体制に関する事項及び臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

3Dジグリングの関節保護機能ならびに機能的効果検証 Evaluation of Joint Protective Function and Functional Effects of 3D Jiggling Exercise
股関節に痛みなどのある方を対象にした、新しい運動方法の効果を調べる研究 A study to examine the effects of a new exercise method for people with hip pain or other symptoms

(2)統括管理者に関する事項等

法人又は団体
/
北里大学大学院 Kitasato University Graduate School
渡邊 裕之 Watanabe Hiroyuki

/

252-0373
/ 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 1-15-1 Kitasato, Minami-ku, Sagamihara-shi, Kanagawa 252-0373, Japan
042-778-9968
hw@ahs.kitasato-u.ac.jp
荻野 百葉 Ogino Momoha
北里大学 Kitasato University Graduate School
医療系研究科
252-0373
神奈川県相模原市南区北里1-15-1 1-15-1 Kitasato, Minami-ku, Sagamihara-shi, Kanagawa 252-0373, Japan
042-778-9305
ogino.momoha@gmail.com
令和7年4月11日
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 なし
高平 尚伸 Takahira Naonobu
70236347
北里大学 Kitasato University
医療衛生学部

(3)統括管理者及び研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

北里大学
河端 将司
医療衛生学部
北里大学
渡邊 裕之
医療衛生学部
北里大学
渡邊 裕之
医療衛生学部
北里大学
河端 将司
医療衛生学部
北里大学
渡邊 裕之
医療衛生学部
北里大学
渡邊 裕之
医療衛生学部

(4)多施設共同研究に関する事項

多施設共同研究の該当の有無 なし

(5)研究における研究責任医師に関する事項等

/

高平 尚伸

Takahira Naonobu

70236347

/

北里大学

Kitasato University

医療衛生学部

252-0373

神奈川県 相模原市南区北里1-15-1

042-778-9305

ogino.momoha@gmail.com

荻野 百葉

北里大学

医療系研究科

252-0373

神奈川県 相模原市南区北里1-15-1

042-778-9305

ogino.momoha@gmail.com

井澤 敏明
あり
令和7年4月11日
本研究は非侵襲的な運動療法による介入であり、重篤な有害事象の発生リスクは極めて低いと考えられる。
万が一、健康状態の急変等が生じた場合には、速やかに協力医療機関である相模原みなみ整形外科と連携し、必要な救急対応が可能な体制を整えている。

(6)研究の実施体制に関する事項

効果安全性評価委員会の設置の有無 なし

2 臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)臨床研究の目的及び内容

3Dジグリングによる関節保護作用ならびに関節運動における関節機能の改善効果について検証すること。
N/A
2025年04月11日
2029年03月31日
50
介入研究 Interventional
無作為化比較 randomized controlled trial
単盲検 single blind
無治療対照/標準治療対照 no treatment control/standard of care control
並行群間比較 parallel assignment
治療 treatment purpose
なし
あり
あり
・股関節由来の疼痛などの症状がある者
・外来通院中である者
・股関節X線を撮影している者
Individuals with symptoms such as pain originating from the hip joint
Currently receiving outpatient treatment
Underwent hip joint X-ray imaging

・股関節以外の整形外科的疾患や神経・筋疾患により、歩行などの日常動作に著しい制限を有する者
・両側の股関節に手術歴がある者
・認知機能障害により、研究内容の理解や指示の遵守が困難な者
・主治医が研究対象として不適当と判断した者
Individuals with significant limitations in daily activities such as walking due to orthopedic, neurological, or muscular disorders unrelated to the hip joint
Individuals with a history of surgery on both hip joints
Individuals with cognitive impairment that makes it difficult to understand the study or follow instructions
Individuals deemed inappropriate for participation by their primary physician
18歳 以上 18age old over
上限なし No limit
男性・女性 Both
・介入により症状の悪化や新たな疼痛などの有害事象が認められた場合
・参加者が研究の継続を希望しないと申し出た場合
・主治医または研究責任医師が継続困難と判断した場合
変形性股関節症 Osteoarthritis of the hip
D015207
変形性股関節症 Hip osteoarthritis
あり
介入群には、自宅にて3Dジグリングと呼ばれる運動療法を6週間、1日3回実施してもらう。
3Dジグリングは、立位で股関節および膝関節を軽度屈曲させた姿勢から、殿部を円を描くようにゆっくりと回旋させる運動である。
対照群には、特別な運動介入は行わず、通常のリハビリテーションを継続してもらう。
Intervention group participants will perform a home-based exercise called 3D Jiggling three times per day for six weeks. 3D Jiggling involves slowly making circular pelvic motions in a standing position with slight hip and knee flexion. The control group will receive no specific exercise intervention and will continue their usual rehabilitation.
D005081
運動療法 Exercise Therapy
なし
疼痛(VAS:Visual Analog Scale) Pain intensity measured by Visual Analog Scale (VAS)
股関節可動域(屈曲・伸展・外転・内転・外旋・内旋)
股関節外転筋力(HHD)
10m歩行速度(快適・努力)
Timed Up and Goテスト(TUG)
バランス能力(閉脚立位・セミタンデム立位・タンデム立位・5CTS)
中殿筋の筋厚・筋動態(超音波検査)
関節角度(歩行中の股関節・膝関節・足関節)
HOOS(Hip Disability and Osteoarthritis Outcome Score)
IPAQ(International Physical Activity Questionnaire)
Hip range of motion (flexion, extension, abduction, adduction, internal/external rotation)
Hip abductor muscle strength measured using handheld dynamometer (HHD)
10-meter walking speed at a comfortable and maximum pace
Timed Up and Go test (TUG)
Balance ability: narrow stance, semi-tandem stance, tandem stance, and five-repetition chair stand test (5CTS)Gluteus medius muscle thickness and contraction dynamics evaluated by ultrasonography
Lower limb joint angles during walking: hip, knee, and ankle joints
HOOS: Hip Disability and Osteoarthritis Outcome Score
IPAQ: International Physical Activity Questionnaire

(2)臨床研究において有効性又は安全性を明らかにしようとする医薬品等の概要

医薬品
未承認
本研究では、医薬品、医療機器、または再生医療等製品を使用しておらず、該当する項目はありません。
なし
なし

(3)特定臨床研究において著しい負担を与える検査その他の行為に用いる医薬品等の概要

3 臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

なし

(2)臨床研究の進捗状況

2025年07月24日

/

募集中

Recruiting

/

4 臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
なし
本研究に起因して対象者に健康被害(障害や後遺症等)が発生した場合には、因果関係を調査の上、研究資金の範囲内で誠意をもって対応し、適切な補償を行う。

5 臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

なし
なし
なし

(2)臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

なし

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

北里大学 医療衛生学部 研究倫理委員会 Research Ethics Committee, School of Allied Health Sciences, Kitasato University
11000465
神奈川県相模原市南区北里1-15-1 1-15-1 Kitasato, Minami-ku, Sagamihara-shi, Kanagawa 252-0373, Japan, Kanagawa
042-778-9305
ogino.momoha@gmail.com
承認

7 その他の事項

(1)臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

No

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
なし none
なし
該当しない
該当しない
該当しない

(4)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません