臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
非特定臨床研究 | ||
令和6年6月27日 | ||
レミマゾラムが自律神経性循環調節機能に及ぼす影響:ランダム化比較試験 |
||
レミマゾラムが自律神経性循環調節機能に及ぼす影響 | ||
佐藤 英恵 | ||
日本大学医学部附属板橋病院 | ||
本研究ではレミマゾラムによる全身麻酔が自律神経性循環調節機能に及ぼす影響を、プロポフォール麻酔と比較することを目的とする。心拍変動と血圧変動の周波数解析および伝達関数解析を用いて自律神経性循環調節機能(自律神経活動および動脈圧受容器心臓反射機能)を評価する。 | ||
N/A | ||
手術室で全身麻酔を受ける疾患 | ||
募集中 | ||
レミマゾラム | ||
アネレム | ||
日本大学医学部附属板橋病院 臨床研究審査委員会 | ||
CRB3180013 |
研究の種別 | 非特定臨床研究 |
---|---|
登録日 | 令和6年6月25日 |
jRCT番号 | jRCT1031240189 |
レミマゾラムが自律神経性循環調節機能に及ぼす影響:ランダム化比較試験 |
Effect of remimazolam on autonomic circulatory control function: a randomized controlled trial | ||
レミマゾラムが自律神経性循環調節機能に及ぼす影響 | Effect of remimazolam on autonomic circulatory control function |
医師又は歯科医師である個人 | |||
/
|
|||
佐藤 英恵 | Sato Hanae | ||
|
|||
/
|
日本大学医学部附属板橋病院 | Nihon University School of Medicine | |
|
医学部麻酔科学分野 | ||
173-8610 | |||
/ | 東京都東京都板橋区大谷口上町30-1 | 30-1 Oyaguchi-Kamimachi, Itabashi-ku, Tokyo | |
03-3972-8111 | |||
nakamura.hanae@nihon-u.ac.jp | |||
佐藤 英恵 | Sato Hanae | ||
日本大学医学部附属板橋病院 | Nihon University School of Medicine | ||
医学部麻酔科学分野 | |||
173-8610 | |||
東京都東京都板橋区大谷口上町30-1 | 30-1 Oyaguchi-Kamimachi, Itabashi-ku, Tokyo | ||
03-3972-8111 | |||
nakamura.hanae@nihon-u.ac.jp | |||
令和6年5月23日 |
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 |
---|
日本大学医学部附属板橋病院 | ||
松井 美貴 | ||
医学部麻酔科学分野 |
多施設共同研究の該当の有無 | なし |
---|
/ | 佐藤 英恵 |
Sato Hanae |
|
---|---|---|---|
/ | 日本大学医学部附属板橋病院 |
Nihon University School of Medicine |
|
医学部麻酔科学分野 |
|||
173-8610 |
|||
東京都 東京都板橋区大谷口上町30-1 |
|||
03-3972-8111 |
|||
nakamura.hanae@nihon-u.ac.jp |
|||
佐藤 英恵 |
|||
日本大学医学部附属板橋病院 |
|||
医学部麻酔科学分野 |
|||
173-8610 |
|||
東京都 東京都板橋区大谷口上町30-1 | |||
03-3972-8111 |
|||
nakamura.hanae@nihon-u.ac.jp |
|||
あり | |||
令和6年5月23日 | |||
日本大学医学部附属板橋病院 |
効果安全性評価委員会の設置の有無 |
---|
本研究ではレミマゾラムによる全身麻酔が自律神経性循環調節機能に及ぼす影響を、プロポフォール麻酔と比較することを目的とする。心拍変動と血圧変動の周波数解析および伝達関数解析を用いて自律神経性循環調節機能(自律神経活動および動脈圧受容器心臓反射機能)を評価する。 | |||
N/A | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2029年02月28日 | ||
|
40 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
その他 | other | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
1) 同意取得時(術前回診時)において年齢が18歳以上65歳以下の者 2)アメリカ麻酔科学会麻酔前リスク評価2以下の症例(ASA分類 1:器質的、生理的、生化学的あるいは精 神的異常がない。2:軽度~中等度の系統的障害がある。3:重度の系統的障害がある。4:生命が脅かされつつあるような高度の系統的疾患があり、手術をしたからといって治癒できるとは限らないもの。5:瀕死の状態。) 3)本研究への参加にあたり術前回診時に十分な説明を受けた後,十分な理解の上,研究対象者本人の自由意思による文書同意が得られた者 |
1) Persons who are between 18 and 65 years old at the time of obtaining consent (pre-operative examination) 2) Cases with American Society of Anesthesiologists pre-anesthesia risk assessment 2 or lower (ASA classification 1: No organic, physiological, biochemical or mental abnormality. 2: Mild to moderate systematic disorder. 3: Severe systematic disorder. 4: Severe systematic disease that is threatening life and cannot be cured even with surgery.) 3) Subjects who have received sufficient explanation at the pre-operative examination to participate in this study, and who have given their voluntary written informed consent with full understanding. |
|
1)自律神経失調を有する患者 2)高血圧を有する患者 3)中等度から重度の全身合併症(アメリカ麻酔科学会麻酔前リスク評価3以上)の症例 4)コントロール不良の糖尿病患者 5)自律神経系に影響する薬の内服がある患者 6)その他,研究責任者が研究対象者として不適当と判断した者 7)本研究への参加にあたり拒否の申出をした者 |
1)Patients with autonomic nerve imbalance 2)Patients with hypertension 3) Cases with moderate to severe systemic complications (American Society of Anesthesiologists preanesthesia risk assessment 3 or higher) 4)Poorly controlled diabetic patients 5) Patients taking oral medications that affect the autonomic nervous system 6)Other persons who are judged by the research director to be inappropriate as research subjects. 7) Persons who have requested refusal to participate in this research |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
65歳 以下 | 65age old under | |
|
男性・女性 | Both | |
|
特記事項なし | ||
|
手術室で全身麻酔を受ける疾患 | Diseases that require general anesthesia in the operating room | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
麻酔維持をプロポフォール群とレミマゾラム群に割付する。 プロポフォール群はプロポフォール2-2.5 mg/kgを、レミマゾラム群はレミマゾラム 12 mg/kg/時を静脈内投与し就眠を得る。 麻酔維持はプロポフォール群では4-10 mg/kg/h、レミマゾラム群ではレミマゾラム 1-2 mg/kg/時とする。 |
Assign anesthesia maintenance to propofol group and remimazolam group. In the propofol group, propofol 2-2.5 mg/kg was administered intravenously, and in the remimazolam group, remimazolam 12 mg/kg/hour was administered intravenously to induce sleep. Anesthesia maintenance should be 4-10 mg/kg/h in the propofol group and 1-2 mg/kg/h in the remimazolam group. |
|
|
|||
|
|||
|
なし | ||
|
|||
|
なし | ||
|
心電図と動脈圧波形から得られる心拍と血圧の自発変動波形 | Spontaneous fluctuation waveforms of heart rate and blood pressure obtained from electrocardiogram and arterial pressure waveforms | |
|
心拍数、血圧、心拍出量、呼吸数、呼気終末二酸化炭素濃度、経皮的動脈血酸素飽和度、BIS値 | Heart rate, blood pressure, cardiac output, respiratory rate, end-tidal carbon dioxide concentration, percutaneous arterial oxygen saturation, BIS value |
|
医薬品 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
レミマゾラム |
|
アネレム | ||
|
D10194 | ||
|
|
||
|
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
||
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
||
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
日本大学医学部附属板橋病院 臨床研究審査委員会 | Nihon University School of Medicine clinical research ethics committee |
---|---|---|
|
CRB3180013 | |
|
東京都板橋区大谷口上町30番1号 | 30-1 Oyaguchi-Kamicho, Itabashi-ku, Tokyo, Tokyo |
|
03-3972-8111 | |
|
med.itabashi.clinicalresearch@nihon-u.ac.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |