jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

観察研究
令和7年5月23日
令和7年5月26日
ムコ多糖症II型患者に対する経静脈的酵素補充療法の臨床効果に関する探索的観察研究
HIT study
吉田 パスカル
JCRファーマ株式会社
ムコ多糖症II型(MPS II)患者を対象として、これまでの臨床試験で十分に評価されていない項目における酵素補充療法(ERT)の有効性を検討する。
N/A
ムコ多糖症II型
募集前
特定非営利活動法人MINS研究倫理審査委員会
20000086

管理的事項

研究の種別 観察研究
登録日 令和7年5月26日
jRCT番号 jRCT1030250124

1 臨床研究の実施体制に関する事項及び臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

ムコ多糖症II型患者に対する経静脈的酵素補充療法の臨床効果に関する探索的観察研究 Hunter syndrome IZCARGO Treatment study ( HIT study )
HIT study HIT study (HIT study)

(2)研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)に関する事項等

吉田 パスカル Yoshida Pascal
/ JCRファーマ株式会社 JCR Pharmaceuticals Co., Ltd.
開発本部 メディカルアフェアーズユニット
659-0021
/ 兵庫県芦屋市春日町3番19号 3-19 Kasuga-cho, Ashiya, Hyogo, Japan
0797-32-8582
hit_study@jp.jcrpharm.com
野口 敦司 Noguchi Atsushi
JCRファーマ株式会社 JCR Pharmaceuticals Co., Ltd.
開発本部 メディカルアフェアーズユニット
659-0021
兵庫県芦屋市春日町3番19号 3-19 Kasuga-cho, Ashiya, Hyogo, Japan
0797-32-8582
0797-34-3897
hit_study@jp.jcrpharm.com
芦田 信
あり
令和7年3月6日

(3)研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

イーピーエス株式会社
イーピーエス株式会社

(4)多施設共同研究における研究責任医師に関する事項等

多施設共同研究の該当の有無 あり
/

濱﨑 考史

Hamazaki Takashi

/

大阪公立大学医学部附属病院

Osaka Metropolitan University Hospital

大学院医学研究科 発達小児医学

545-8585

大阪府 大阪市阿倍野区旭町1丁目4番3号

06-6645-2121

hamazaki@omu.ac.jp

岡本 駿吾

大阪公立大学医学部附属病院

大学院医学研究科 発達小児医学

545-8585

大阪府 大阪市阿倍野区旭町1丁目4番3号

06-6645-2121

06-6636-8737

mrso1017@yahoo.co.jp

鶴田 大輔
令和7年3月6日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

小須賀 基通

Kosuga Motomichi

80276310

/

国立成育医療研究センター

National Center for Child Health and Development

遺伝診療科

157-8535

東京都 世田谷区大蔵二丁目10番1号

03-3416-0181

kosuga-mo@ncchd.go.jp

蘇 哲民

国立成育医療研究センター

遺伝診療科

157-8535

東京都 世田谷区大蔵二丁目10番1号

03-3416-0181

03-3416-2222

so-t@ncchd.go.jp

笠原 群生
令和7年3月6日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

大石 公彦

Oishi Kimihiko

/

東京慈恵会医科大学附属病院

Jikei University Hospital

小児科

105-8471

東京都 港区西新橋3-19-18

03-3433-1111

kimihiko.oishi@jikei.ac.jp

小林 正久

東京慈恵会医科大学附属病院

小児科

105-8471

東京都 港区西新橋3-19-18

03-3433-1111

03-3436-6626

masa-koba@jikei.ac.jp

小島 博己
あり
令和7年3月6日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

入月 浩美

Nyuzuki Hiromi

/

新潟大学医歯学総合病院

Niigata University Medical & Dental Hospital

小児科・ゲノム医療部遺伝医療センター

951-8520

新潟県 新潟市中央区旭町通一番町754番地

025-223-6161

nyuzuki@med.niigata-u.ac.jp

入月 浩美

新潟大学医歯学総合病院

小児科・ゲノム医療部 遺伝医療センター

951-8520

新潟県 新潟市中央区旭町通一番町754番地

025-223-6161

nyuzuki@med.niigata-u.ac.jp

冨田 善彦
あり
令和7年3月6日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

松本 志郎

Matsumoto Shirou

/

熊本大学病院

Kumamoto University Hospital

小児科

860-8556

熊本県 熊本市中央区本荘1-1-1

096-344-2111

s-pediat@gpo.kumamoto-u.ac.jp

松本 志郎

熊本大学病院

小児科

860-8556

熊本県 熊本市中央区本荘1-1-1

096-344-2111

s-pediat@gpo.kumamoto-u.ac.jp

平井 俊範
なし
令和7年4月10日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。
/

虫本 雄一

Mushimoto Yuichi

/

九州大学病院

Kyushu University Hospital

小児科

812-8582

福岡県 福岡市東区馬出3丁目1番1号

092-642-1151

mushiu1@kyudai.jp

虫本 雄一

九州大学病院

小児科

812-8582

福岡県 福岡市東区馬出3丁目1番1号

092-642-1151

mushiu1@kyudai.jp

中村 雅史
なし
令和7年4月10日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている。

2 臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)臨床研究の目的及び内容

ムコ多糖症II型(MPS II)患者を対象として、これまでの臨床試験で十分に評価されていない項目における酵素補充療法(ERT)の有効性を検討する。
N/A
2025年06月09日
2025年06月09日
2028年06月08日
30
観察研究 Observational
なし
なし
なし
なし
なし none
1)本人による文書同意を得られる者
なお、同意取得時に18歳未満の者又はMPS IIに伴う症状により本人の意思確認が不可能と判断される者については代諾者による文書同意が得られる者(ただし、可能な限り本人による文書同意を得るものとする)
2)白血球、血漿又は培養皮膚線維芽細胞のイズロン酸-2-スルファターゼ活性低下や遺伝子解析等により、総合的にMPS IIと診断されている者
3)パビナフスプ アルファ(遺伝子組換え)又はイデュルスルファーゼ(遺伝子組換え)によるERTを受けている又は受ける予定の者
1)Patients with whom written consent can be obtained
patients younger than 18 years of age at the time of obtaining informed consent or patients whose intention cannot be confirmed due to symptoms associated with MPS II may obtain written consent from the legally acceptable representative (provided, however, that written consent shall be obtained from the assignee whenever feasible)
2)Patients who have been comprehensively diagnosed with MPS II based on decreased iduronate-2-sulfatase activity or genetic analysis of leukocytes, plasma, or cultured skin fibroblasts
3)Patients undergoing or scheduled to undergo ERT with pabinafusp alfa (genetic recombination) or idursulfase (genetic recombination)
1)酵素製剤の投与を受けている患者で、アナフィラキシーショックの既往歴があるにも関わらず、その酵素製剤の投与を受けている者
2)現在市販されているMPS IIに対する酵素製剤以外の治験薬等を投与した経験がある者
3)イデュルスルファーゼ ベータ(遺伝子組換え)の投与を受けている者
4)過去に造血幹細胞移植を受けている者(ただし、生着不全の者は登録可とする)
1)Patients receiving enzyme preparations despite a history of anaphylactic shock who are receiving the enzyme preparations.
2)Patients who have received investigational products other than enzyme perparations for currently marketed for MPS II
3)Patients receiving idulfase beta (genetic recombination)
4)Patients who have undergone hematopoietic stem cell transplantation in the past (however, patients with engraftment failure are eligible for registration)
下限なし No limit
上限なし No limit
1)研究の倫理的妥当性もしくは科学的合理性を損なう事実、又は損なう恐れのある情報であり研究の継続に影響を与えると考えられるものを得た場合
2)研究の実施の適正性もしくは研究結果の信頼を損なう事実、もしくは情報又は損なうおそれのある情報を得た場合
3)倫理審査委員会より、本研究中止について意見があった場合
4)倫理審査委員会により、研究計画書等の変更について意見があり、これを受け入れることが困難と判断された場合
5)その他、研究実施中の新たな情報又は情勢の変化により、研究の継続が不適切と判断された場合
ムコ多糖症II型 Mucopolysaccharidosis Type II
なし
下記項目の観察開始時から104週後までの変化
(1) 視覚評価
網膜電図(ERG)/眼圧検査/眼底検査/光干渉断層計(OCT)検査/単純視力検査
(2) 聴覚評価
聴性定常反応検査(ASSR)(実施困難な場合は聴性脳幹反応聴力検査(ABR)も可)/中耳炎症状/鼓膜チューブの使用状況/補聴器の使用状況/標準純音聴力検査(PTA)又は条件詮索反応聴力検査(COR)
(3) 呼吸器機能評価
咽頭ファイバー検査/胸部CT検査/呼吸器感染症症状
(4) 循環器機能評価
心エコー検査/BNP前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)(測定困難な場合は脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)も可)
(5) 身体測定
身長/体重/頭囲
Changes in the following items from the start of observation to 104 weeks
(1) Visual evaluation
Electroretinography (ERG)/intraocular pressure testing/funduscopy/optical coherence tomography (OCT) testing/simple vision testing
(2) Auditory evaluation
Auditory steady response test (ASSR) (auditory brainstem response audiometry (ABR) can also be performed if it is difficult to perform ASSR)/otitis media symptoms/tympanostomy tube use/hearing aid use/standard pure tone audiometry (PTA) or conditioned orienting response audiometry (COR).
(3) Evaluation of respiratory function
Fiberpharyngeal examination/chest computed tomography (CT)/respiratory infection symptoms
(4) Evaluation of cardiovascular function
Echocardiographic /BNP precursor N-terminal fragment (NT-proBNP) (brain natriuretic peptide (BNP) is also acceptable if difficult to measure NT-proBNP)
(5) Anthropometric measurements
Height/weight/head circumference

(2)臨床研究に用いる医薬品等の概要

3 臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

なし

(2)臨床研究の進捗状況

/

募集前

Pending

/

4 臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
賠償責任及び健康被害の補償

5 臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

JCRファーマ株式会社
JCRファーマ株式会社
JCR Pharmaceuticals Co., Ltd.
あり
JCRファーマ株式会社 JCR Pharmaceuticals Co., Ltd.
非該当
なし
なし
なし

(2)臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

なし

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

特定非営利活動法人MINS研究倫理審査委員会 Non-Profit Organization MINS Research Etthics Committee
20000086
東京都東京都港区三田5丁目20番9-401号 5-20-9-401,Mita,Minato-ku,Tokyo,Japan, Tokyo
03-6416-1868
npo-mins@j-irb.com
承認

7 その他の事項

(1)臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
該当しない
該当しない
該当しない

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

No

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和7年5月26日 (当画面) 変更内容
新規登録 令和7年5月23日 詳細