jRCT ロゴ

臨床研究等提出・公開システム

Top

English

臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。

観察研究
令和6年5月10日
令和7年3月28日
定期的な出血予防療法実施中の先天性血友病A患者を対象とした関節画像評価に関する多機関共同、前向き観察研究
TAKUMI study
井岡 暁子
中外製薬株式会社
本研究は、エミシズマブを含む定期的な出血予防療法を実施中の先天性血友病A患者を対象に、自覚症状に依らない定期的な関節画像検査(超音波検査 [ultrasonography:US] 及び磁気共鳴画像検査 [magnetic resonance imaging:MRI])を実施し、多機関から集められた画像に基づく評価結果のデータを蓄積し、さらに画像に紐づく臨床情報を収集し、血友病患者に対する関節USの臨床上の未だ十分ではない意義について新たな知見を得ることを目的とする。また探索的に、関節US画像所見に関連する患者背景や臨床情報の検討、及び関節US画像から血友病患者の関節出血及び滑膜肥厚の診断を補助する人工知能(artificial intelligence:AI)アルゴリズム(以下、血友病関節US-AIアルゴリズム)の性能を評価する。
4
先天性血友病A
募集中
特定非営利活動法人MINS研究倫理審査委員会

管理的事項

研究の種別 観察研究
登録日 令和7年3月27日
jRCT番号 jRCT1030240076

1 臨床研究の実施体制に関する事項及び臨床研究を行う施設の構造設備に関する事項

(1)研究の名称

定期的な出血予防療法実施中の先天性血友病A患者を対象とした関節画像評価に関する多機関共同、前向き観察研究 Timely Assessment with Key Ultrasonography for Management and Individualized Intervention in Hemophilia Joints (TAKUMI study)
TAKUMI study TAKUMI study (TAKUMI study)

(2)研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)に関する事項等

井岡 暁子 Ioka Akiko
/ 中外製薬株式会社 Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.
スペシャリティメディカルサイエンス部
103-8324
/ 東京都中央区日本橋室町2-1-1 2-1-1, Nihonbashi Muromachi, Chuo-ku,Tokyo,Japan
03-3273-0866
ioka.akiko08@chugai-pharm.co.jp
伊藤 崇裕 Ito Takahiro
中外製薬株式会社 Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.
スペシャリティメディカルサイエンス部
103-8324
東京都中央区日本橋室町2-1-1 2-1-1, Nihonbashi Muromachi, Chuo-ku,Tokyo,Japan
03-3273-0866
03-3281-0235
itotkh@chugai-pharm.co.jp

(3)研究責任医師以外の臨床研究に従事する者に関する事項

イーピーエス株式会社
西山 亨子
リアルワールドエビデンス事業本部 臨床研究センター データサイエンス部
イーピーエス株式会社
田代 淳子
リアルワールドエビデンス事業本部 臨床研究センター 事業推進部
イーピーエス株式会社
山本 由布子
リアルワールドエビデンス事業本部 臨床研究センター データサイエンス部

(4)多施設共同研究における研究責任医師に関する事項等

多施設共同研究の該当の有無 あり
/

遠藤 知之

Endo Tomoyuki

/

北海道大学病院

Hokkaido University Hospital

血液内科

060-8648

北海道 札幌市北区北14条西5丁目

011-716-1161

t-endo@med.hokudai.ac.jp

遠藤 知之

北海道大学病院

血液内科

060-8648

北海道 札幌市北区北14条西5丁目

011-716-1161

011-706-7963

t-endo@med.hokudai.ac.jp

渥美 達也
あり
令和6年3月7日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

福島 紘子

Fukushima Hiroko

/

筑波大学附属病院

University of Tsukuba Hospital

小児内科

305-8576

茨城県 つくば市天久保2丁目1番地1

029-853-3900

fkhiroko@md.tsukuba.ac.jp

八牧 愉二

筑波大学附属病院

小児内科

305-8576

茨城県 つくば市天久保2丁目1番地1

029-853-3900

029-853-3904

yamaki.yuni.ru@alumni.tsukuba.ac.jp

平松 祐司
あり
令和6年2月8日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

加藤 啓輔

Kato Keisuke

/

茨城県立こども病院

Ibaraki Children's Hospital

小児血液腫瘍科

311-4145

茨城県 水戸市双葉台3-3-1

029-254-1151

kkatoibaraki@gmail.com

加藤 啓輔

茨城県立こども病院

小児血液腫瘍科

311-4145

茨城県 水戸市双葉台3-3-1

029-254-1151

029-254-2382

kkatoibaraki@gmail.com

新井 順一
あり
令和6年4月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

康 勝好

Koh Katsuyoshi

/

埼玉県立小児医療センター

Saitama prefectural Children's Medical Center

血液・腫瘍科

330-0081

埼玉県 さいたま市中央区新都心1番地2

048-601-2200

ko.katsuyoshi@saitama-pho.jp

康 勝好

埼玉県立小児医療センター

血液・腫瘍科

330-0081

埼玉県 さいたま市中央区新都心1番地2

048-601-2200

048-601-2201

ko.katsuyoshi@saitama-pho.jp

岡 明
あり
令和6年2月8日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

上村 悠

Uemura Haruka

/

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院

Center Hospital of the National Center for Global Health and Medicine

エイズ治療・研究開発センター

162-0052

東京都 新宿区戸山一丁目21番1号

03-3202-7181

huemura@acc.ncgm.go.jp

上村 悠

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院

エイズ治療・研究開発センター

162-0052

東京都 新宿区戸山一丁目21番1号

03-3202-7181

huemura@acc.ncgm.go.jp

杉山 温人
あり
令和6年3月7日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

松本 剛史

Matsumoto Takeshi

/

国立大学法人三重大学医学部附属病院

Mie University Hospital

血液内科 輸血・細胞治療部

514-8507

三重県 津市江戸橋2丁目174番地

059-232-1111

matsutak@clin.medic.mie-u.ac.jp

松本 剛史

国立大学法人三重大学医学部附属病院

血液内科 輸血・細胞治療部

514-8507

三重県 津市江戸橋2丁目174番地

059-232-1111

matsutak@clin.medic.mie-u.ac.jp

池田 智明
あり
令和6年4月9日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

德川 多津子

Tokugawa Tazuko

/

兵庫医科大学病院

Hyogo Medical University Hospital

血液内科

663-8131

兵庫県 西宮市武庫川町1-1

0798-45-6111

tokugawa@hyo-med.ac.jp

德川 多津子

兵庫医科大学病院

Hyogo Medical University Hospital

663-8131

兵庫県 西宮市武庫川町1-1

0798-45-6111

0798-45-6608

tokugawa@hyo-med.ac.jp

池内 浩基
あり
令和6年4月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

山﨑 尚也

Yamasaki Naoya

/

広島大学

Hiroshima University

病院輸血部

734-8551

広島県 広島市南区霞1丁目2-3

082-257-5555

naoya64@hiroshima-u.ac.jp

山﨑 尚也

広島大学

病院輸血部

734-8551

広島県 広島市南区霞1丁目2-3

082-257-5555

naoya64@hiroshima-u.ac.jp

安達 伸生
あり
令和6年3月7日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

近澤 悠志

Chikasawa Yushi

/

東京医科大学病院

Tokyo Medical University Hospital

臨床検査医学科

160-0023

東京都 新宿区西新宿六丁目7番1号

03-3342-6111

fchjd344@yahoo.co.jp

近澤 悠志

東京医科大学病院

臨床検査医学科

160-0023

東京都 新宿区西新宿六丁目7番1号

03-3342-6111

fchjd344@yahoo.co.jp

山本 謙吾
あり
令和6年5月9日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

安達 英輔

Adachi Eisuke

/

東京大学医科学研究所附属病院

IMSUT Hospital, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo

感染免疫内科

108-0071

東京都 港区白金台四丁目6番1号

03-3443-8111

e-adachi@ims.u-tokyo.ac.jp

大野 久美子

東京大学医科学研究所附属病院

関節外科

108-0071

東京都 港区白金台四丁目6番1号

03-3443-8111

03-5449-5402

onok-ort@ims.u-tokyo.ac.jp

藤堂 具紀
あり
令和6年5月9日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

武山 雅博

Takeyama Masahiro

/

独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター

National Hospital Organization Osaka National Hospital

血友病科

540-0006

大阪府 大阪市中央区法円坂二丁目1番14号

06-6942-1331

mtake@naramed-u.ac.jp

武山 雅博

独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター

血友病科

540-0006

大阪府 大阪市中央区法円坂二丁目1番14号

06-6942-1331

mtake@naramed-u.ac.jp

松村 泰志
あり
令和6年5月9日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

平松 靖史

Hiramatsu Yasushi

/

姫路赤十字病院

Japanese Red Cross Society Himeji Hospital

血液・腫瘍科

670-8540

兵庫県 姫路市下手野1丁目12-1

079-294-2251

hirayasu200582@yahoo.co.jp

平松 靖史

姫路赤十字病院

血液・腫瘍科

670-8540

兵庫県 姫路市下手野1丁目12-1

079-294-2251

079-296-4050

hirayasu200582@yahoo.co.jp

岡田 裕之
あり
令和6年5月9日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

山下 敦己

Yamashita Atsuki

/

聖マリアンナ医科大学病院

St. Marianna University School of Medicine

小児科

216-8511

神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1

044-977-8111

a2yamashita@marianna-u.ac.jp

山下 敦己

聖マリアンナ医科大学病院

小児科

216-8511

神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1

044-977-8111

044-977-9486

a2yamashita@marianna-u.ac.jp

大坪 毅人
あり
令和6年6月6日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

長江 千愛

Nagae Chiai

/

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院

St. Marianna University Yokohama Seibu Hospital

小児科

241-0811

神奈川県 横浜市旭区矢指町1197-1

045-366-1111

chiai-oi@marianna-u.ac.jp

長江 千愛

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院

小児科

241-0811

神奈川県 横浜市旭区矢指町1197-1

045-366-1111

chiai-oi@marianna-u.ac.jp

原口 直樹
あり
令和6年6月6日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

寺部 健哉

Terabe Kenya

/

名古屋大学医学部附属病院

Nagoya University Hospital

整形外科

466-8560

愛知県 名古屋市昭和区鶴舞町65

052-741-2111

terabe.kenya.k4@f.mail.nagoya-u.ac.jp

寺部 健哉

名古屋大学医学部附属病院

整形外科

466-8560

愛知県 名古屋市昭和区鶴舞町65

052-741-2111

052-744-2880

terabe.kenya.k4@f.mail.nagoya-u.ac.jp

丸山 彰一
あり
令和6年6月6日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

白山 理恵

Shirayama Rie

/

産業医科大学病院

Hospital of the University of Occupational and Environmental Health, Japan

小児科/血友病センター

807-8556

福岡県 北九州市八幡西区医生ケ丘1-1

093-603-1611

rie-shirayama@med.uoeh-u.ac.jp

白山 理恵

産業医科大学病院

小児科/血友病センター

807-8556

福岡県 北九州市八幡西区医生ケ丘1-1

093-603-1611

rie-shirayama@med.uoeh-u.ac.jp

田中 文啓
あり
令和6年6月6日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

松野 良介

Matsuno Ryosuke

/

関西医科大学附属病院

Kansai Medical University Hospital

小児科

573-1191

大阪府 枚方市新町2丁目3番1号

072-804-0101

matsunor@hirakata.kmu.ac.jp

松野 良介

関西医科大学附属病院

小児科

573-1191

大阪府 枚方市新町2丁目3番1号

072-804-0101

072-804-0131

matsunor@hirakata.kmu.ac.jp

松田 公志
あり
令和6年6月6日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

伊藤 俊広

Ito Toshihiro

/

独立行政法人国立病院機構仙台医療センター

Sendai Medical Center

血液内科

983-8520

宮城県 仙台市宮城野区宮城野二丁目11番12号

022-293-1111

ito.toshihiro.zw@mail.hosp.go.jp

今村 淳治

独立行政法人国立病院機構仙台医療センター

感染症内科

983-8520

宮城県 仙台市宮城野区宮城野二丁目11番12号

022-293-1111

022-291-8114

imamura.junji.ua@mail.hosp.go.jp

江面 正幸
あり
令和6年7月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

小倉 妙美

Ogura Taemi

/

静岡県立こども病院

Shizuoka Children’s Hospital

血友病診療センター

420-8660

静岡県 静岡市葵区漆山860番地

054-247-6251

taemi-ogura@i.shizuoka-pho.jp

小倉 妙美

静岡県立こども病院

血友病診療センター

420-8660

静岡県 静岡市葵区漆山860番地

054-247-6251

054-247-6259

taemi-ogura@i.shizuoka-pho.jp

坂本 喜三郎
あり
令和6年7月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

荻原 建一

Ogiwara Kenichi

/

奈良県立医科大学附属病院

Nara Medical University Hospital

小児科

634-8522

奈良県 橿原市四条町840番地

0744-22-3051

ogiken55@gmail.com

荻原 建一

奈良県立医科大学附属病院

小児科

634-8522

奈良県 橿原市四条町840番地

0744-22-3051

ogiken55@gmail.com

吉川 公彦
あり
令和6年7月4日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

金田 眞

Kaneda Makoto

/

医療法人徳洲会 札幌徳洲会病院

Sapporo Tokushukai Hospital

小児科

004-0041

北海道 札幌市厚別区大谷地東1丁目1番1号

011-890-1110

kaneda@tmc-sp.org

濱中 麻美 

医療法人徳洲会 札幌徳洲会病院

臨床試験センター

004-0041

北海道 札幌市厚別区大谷地東1丁目1番1号

011-890-1110

011-896-2202

asami-hamanaka-crc@tmc-sp.org

奥山 淳
あり
令和6年5月30日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

藤原 実名美

Fujiwara Minami

/

東北大学病院

Tohoku University Hospital

血液内科

980-8574

宮城県 仙台市青葉区星陵町1番1号

022-717-7000

yminami@med.tohoku.ac.jp

藤原 実名美

東北大学病院

血液内科

980-8574

宮城県 仙台市青葉区星陵町1番1号

022-717-7000

022-275-7132

yminami@med.tohoku.ac.jp

張替 秀郎
あり
令和6年8月1日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

小川 孔幸

Ogawa Yoshiyuki

/

国立大学法人群馬大学医学部附属病院

Gunma University Hospital

血液内科

371-8511

群馬県 前橋市昭和町三丁目39番15号

027-220-7111

yo-ogawa@gunma-u.ac.jp

吉澤 芳枝

国立大学法人群馬大学医学部附属病院

腎臓・リウマチ内科/血液内科

371-8511

群馬県 前橋市昭和町三丁目39番15号

027-220-7111

027-220-7832

f-yoshizawa@gunma-u.ac.jp

斉藤 繁
あり
令和6年8月8日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

久保田 哲夫

Kubota Tetsuo

/

愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院

Anjo Kosei Hospital

小児科

446-8602

愛知県 安城市安城町東広畔28

0566-75-2111

t-kubota@kosei.anjo.aichi.jp

宮島 雄二

愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院

小児科

446-8602

愛知県 安城市安城町東広畔28

0566-75-2111

0566-76-4335

miyajima@kosei.anjo.aichi.jp

度會 正人
あり
令和6年9月5日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

池添 隆之

Ikezoe Takayuki

/

公立大学法人福島県立医科大学附属病院

Fukushima Medical University Hospital

血液内科

960-1295

福島県 福島県福島市光が丘1

024-547-1111

ikezoet@fmu.ac.jp

佐藤 早苗

公立大学法人福島県立医科大学附属病院

血液内科

960-1295

福島県 福島県福島市光が丘1

024-547-1111

024-547-1998

sanae-01@fmu.ac.jp

竹石 恭知
あり
令和6年10月3日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている
/

福武 勝幸

Fukutake Katuyuki

/

医療法人財団 荻窪病院

Ogikubo hospital

血液凝固科

167-0035

東京都 杉並区今川三丁目1番24号

03-3399-1101

k-fukutake@ogikubo-hospital.or.jp

長尾 梓

医療法人財団 荻窪病院

血液凝固科

167-0035

東京都 杉並区今川三丁目1番24号

03-3399-1101

03-3399-1107

azusa_nagao@ogikubo-hospital.or.jp

布袋 祐子
あり
令和6年11月12日
自施設に当該研究で必要な救急医療が整備されている

2 臨床研究の目的及び内容並びにこれに用いる医薬品等の概要

(1)臨床研究の目的及び内容

本研究は、エミシズマブを含む定期的な出血予防療法を実施中の先天性血友病A患者を対象に、自覚症状に依らない定期的な関節画像検査(超音波検査 [ultrasonography:US] 及び磁気共鳴画像検査 [magnetic resonance imaging:MRI])を実施し、多機関から集められた画像に基づく評価結果のデータを蓄積し、さらに画像に紐づく臨床情報を収集し、血友病患者に対する関節USの臨床上の未だ十分ではない意義について新たな知見を得ることを目的とする。また探索的に、関節US画像所見に関連する患者背景や臨床情報の検討、及び関節US画像から血友病患者の関節出血及び滑膜肥厚の診断を補助する人工知能(artificial intelligence:AI)アルゴリズム(以下、血友病関節US-AIアルゴリズム)の性能を評価する。
4
実施計画の公表日
2024年07月08日
2024年05月09日
2026年11月30日
100
観察研究 Observational
なし none
下記の項目のすべてに該当する研究対象者を本研究の対象とする。
1)エミシズマブを含む定期的な出血予防療法を実施中又は観察開始時点(0週の来院)までに開始予定の先天性血友病A患者(年齢、男女の別は問わない)
2)本研究の内容について十分な説明を受け、研究対象者本人又は代諾者から自由意思に基づく文書による同意が得られており、研究実施計画書の手順の遵守が可能な患者
Subjects will be included in the study if they meet all of the following items.
1) Patients with congenital haemophilia A (any age, male or female) who are undergoing regular bleeding prophylaxis including emicizumab or who are scheduled to start by the start of observation (Week 0 visit)
2) Patients who have received adequate explanation of the content of this study, and who have given written consent based on their own free will from the subjects of the study or their legally acceptable representative, and who are able to comply with the procedures of the study protocol.
下記の項目のいずれかに該当する研究対象者は、本研究から除外する。
1)関節障害を伴う全身性疾患(関節リウマチなど)を合併している患者
2)先天性血友病A以外の他の出血性疾患を合併している患者
3)左右の足、膝及び肘6関節のうち4関節以上に著しい可動域制限または人工関節があると実施医療機関の研究責任者又は研究分担者が判断した患者
4)研究責任者又は研究分担者によりMRIの実施が困難と判断された患者
5)電子的患者報告アウトカム(electronic patient-reported outcome:ePRO)の使用(患者又は介護者)が困難な患者
6)治験又は介入を伴う臨床研究に参加している(参加予定を含む)患者
7)実施医療機関の研究責任者又は研究分担者により本研究への参加が不適切であると判断された患者
Study subjects who fall under any of the following items will be excluded from the study:
1) Patients with concomitant systemic diseases (e.g., rheumatoid arthritis) with joint involvement
2) Patients with other bleeding disorders other than congenital hemophilia A
3) Patients who are judged by the research director or research co-workers at the participating medical organization to have a significant range of motion restriction or prosthesis in 4 or more of the 6 joints of the left and right foot, knee, and elbow.
4) Subjects whose MRI is judged to be difficult to perform by the study director or study co-workers
5) Patients with difficulties in using electronic patient-reported outcomes (electronic patient-reported outcome:ePRO) (patients or caregivers)
6) Patients who are participating in clinical research involving clinical trials or interventions (including planned participation)
7) Patients who are judged to be inappropriately participating in the study by the research director or research subinvestigator at the participating medical institution.
下限なし No limit
上限なし No limit
男性・女性 Both
研究対象者は、いつでも、いかなる理由でも、自らの意思で研究を中止することができる。また、実施医療機関の研究責任者又は研究分担者は、いつでも研究対象者の研究参加中止を決定することができる。研究中止理由の一部を以下に示す。
・研究対象者又は代諾者が同意を撤回した場合
・研究対象者が何らかの医学的状態を有しており、安全性の理由により、研究の継続が困難であると研究責任者又は研究分担者が判断した場合
・何らかの都合により、規定された来院を継続することが困難になった場合
・転院等により追跡が不可能となった場合
・研究に参加する条件を満たしていないことが明らかになった場合
・研究全体が中止になった場合
・その他、研究の継続が好ましくないと研究責任者又は研究分担者が判断した場合
先天性血友病A Congenital hemophilia A
なし
US画像(足、膝及び肘関節)の中央判定に基づく「液体貯留(関節液/血液)」、「滑膜肥厚」、「軟骨変性」及び「骨の変性」の判定結果 Assessment of fluid collection (joint fluid/blood), synovial thickening, cartilaginous degeneration, and bone degeneration based on the central assessment of US images (foot, knee, and elbow).
MRI画像(足、膝及び肘関節)の中央判定に基づく「液体貯留」、「滑膜肥厚」、「軟骨変性」及び「骨の変性」の判定結果 Assessment of fluid retention, synovial thickening, cartilaginous degeneration, and bone degeneration based on the central assessment of MRI images (foot, knee, and elbow).

(2)臨床研究に用いる医薬品等の概要

なし
なし

3 臨床研究の実施状況の確認に関する事項

(1)監査の実施予定

(2)臨床研究の進捗状況

/

募集中

Recruiting

/

4 臨床研究の対象者に健康被害が生じた場合の補償及び医療の提供に関する事項

あり
あり
賠償責任及び健康被害の補償

5 臨床研究に用いる医薬品等の製造販売をし、又はしようとする医薬品等製造販売業者及びその特殊関係者の当該臨床研究に対する関与に関する事項等

(1)特定臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等からの研究資金等の提供等

中外製薬株式会社
中外製薬株式会社
Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.
あり
中外製薬株式会社 Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.
非該当
あり
令和5年12月14日
なし
なし

(2)臨床研究に用いる医薬品等の医薬品等製造販売業者等以外からの研究資金等の提供

なし

6 審査意見業務を行う認定臨床研究審査委員会の名称等

特定非営利活動法人MINS研究倫理審査委員会 Non-Profit Organization MINS Research Etthics Committee
東京都東京都港区三田5丁目20番9-401号 5-20-9-401, Mita, Minato-ku, Tokyo,Japan, Tokyo
03-6416-1868
npo-mins@j-irb.com
MINS-REC-240205
承認
徳洲会グループ共同倫理審査委員会 The Tokushukai Group Ethics Committee
東京都千代田区九段南一丁目3番1号 東京堂千代田ビルディング15階 Tokyodo Chiyoda Bldg. 15F, 1-3-1, Kudan-minami, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0074, Japan, Tokyo
03-3263-4801
mirai-ec1@mirai-iryo.com
TGE02515-010
承認
国立大学法人東北大学 東北臨床研究審査委員会 Ethics Committee Tohoku University Graduate School of Medicine
CRB2200003
宮城県仙台市⻘葉区⽚平⼆丁目1-1 2-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai, Miyagi, 980-8575, Japan, Miyagi
022-717-8007
med-kenkyo@grp.tohoku.ac.jp
2024-1-331
承認
三重大学医学部附属病院臨床研究審査委員会 the Clinical Research Ethics Review Committee of Mie University Hospital
CRB4180006
三重県津市江戸橋2丁目174番地 2-174 Edobashi Tsu city, Mie 514-8507, Japan , Mie
059-231-5045
mie-crb@mo.medic.mie-u.ac.jp
H2024-051
承認
医療法人財団荻窪病院 倫理委員会 Medical Corporation Foundation Ogikubo Hospital Ethics Committee
東京都杉並区今川三丁目1番24号 3-1-24 Imagawa, Suginami-ku, Tokyo, Japan, Tokyo
03-3399-1101
24-0006
承認

7 その他の事項

(1)臨床研究の対象者等への説明及び同意に関する事項

(2)他の臨床研究登録機関への登録

(3)臨床研究を実施するに当たって留意すべき事項

該当しない
該当しない
該当しない
該当しない

(4)IPD(individual clinical trial participant-level data)シェアリング(匿名化された臨床研究の対象者単位のデータの共有)

No

(5)全体を通しての補足事項等

添付書類(実施計画届出時の添付書類)

設定されていません

設定されていません

設定されていません

変更履歴

種別 公表日
変更 令和7年3月28日 (当画面) 変更内容
変更 令和6年12月13日 詳細 変更内容
変更 令和6年12月5日 詳細 変更内容
変更 令和6年10月16日 詳細 変更内容
新規登録 令和6年5月10日 詳細