臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
その他 | ||
令和4年1月5日 | ||
令和6年2月1日 | ||
令和3年6月11日 | ||
歯科臨床講義における動画教材の有効性検討 | ||
歯学部生に対する臨床動画教材を用いた講義の有効性検討 | ||
両角 俊哉 | ||
神奈川歯科大学 | ||
近年、従来は文章や画像が通常だった教材を動画に置き換えることで、教材そのものの利便性や学修効率が上がることが報告されている。その最たる理由は「動画が持つ情報力が圧倒的に高い」ことである。また、動画ならではの言葉では伝わりにくいニュアンスを伝達できるなどの優れた点がある。すなわち、音と映像が組み合わさることで脳に残りやすいコンテンツとなる。そこで本研究では、歯周治療や補綴治療のような画像だけでは本質的理解が困難と考えられる歯科治療の操作を動画撮影し、手順や特徴を字幕または音声解説として編集時に加えることで教材化する。そして、それらを用いた講義の後に実技を評価し、理解度や動画教材の有効性を検討する。 | ||
N/A | ||
理解力の促進 | ||
研究終了 | ||
神奈川歯科大学研究倫理審査委員会 | ||
2024年01月31日 |
2021年06月11日 | |||
20 | |||
/ | これまでに歯周病学の講義や実習を受けたことがなく,2021年4月に進級した神奈川歯科大学歯学部3年生の内,インフォームド・コンセントを得られた20名を参加者とした.いずれも入学以来,休学や留年はなく連続して進級していた.無作為に10名ずつの2群に分け,一方を動画群(女性4名と男性6名,平均年齢±標準偏差 21.3 ± 1.0 歳),もう一方を画像群(女性5名と男性5名,平均年齢±標準偏差 21.3 ± 1.0 歳)とした.2群間に統計学的に同等であった. | Twenty third-year students of the Faculty of Dentistry, Kanagawa Dental Universityl who had never received any lectures or practical training in periodontics and who had advanced to the next grade in April 2021 were included in the study after obtaining informed consent. All of the participants had not taken a leave of absence or stayed in school since entering the school and had continuously advanced to the next grade. The two groups were randomly divided into two groups of 10 subjects each, one was the video group (4 females and 6 males, mean age +/- standard deviation 21.3 +/- 1.0 years) and the other was the imaging group (5 females and 5 males, mean age +/- standard deviation 21.3 +/- 1.0 years). | |
/ | 登録された20名全員がプログラムを完遂した。 | All 20 registered participants completed the program. | |
/ | なし | not available | |
/ | 動画または画像を用いた歯周基本治療の事前講習(歯ブラシの把持法,バス法,スティルマン改良法,キュレットの把持法,スケーリング・ルートプレーニング,砥石とキュレットの把持法,シャープニング)を受けた後,7つの課題について設定された評価基準により2名の教員が各手技の評価判定を行った.いずれの評価者も基準を満たしたと判定した場合を1点,1名のみが基準を満たしたと判定した場合を0.5点,2名が基準を満たしていないと判定した場合を0点として,7つの課題の合計点(7点満点)を算出した.その結果,動画群の平均点が有意に高かった(p=0.012) | After receiving preliminary training on basic periodontal treatment using videos or images (grasping of toothbrush, bath method, Stillman's improved method, grasping of curette, scaling and root planing, grasping of grinding wheel and curette, and sharpening), two teachers evaluated each technique according to the evaluation criteria set for each of the seven tasks. The evaluation criteria for each technique were set for each of the seven tasks. The total score (out of 7 points) for the 7 tasks was calculated. 1 point was given when all the evaluators judged that the criteria were met, 0.5 points when only one evaluator judged that the criteria were met, and 0 points when two evaluators judged that the criteria were not met. The results showed that the mean score of the video group was significantly higher (p=0.012). | |
/ | 内容や視聴対象により効果は異なる可能性があるが,歯周基本治療の動画教材は,学生の治療手技・技能の修得に一定の有効性をもつことが示唆された | Although the effectiveness may vary depending on the content and target audience, the video materials on basic periodontal treatment were effective in helping students acquire treatment techniques and skills. | |
2023年02月28日 | |||
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikahozon/66/1/66_26/_pdf/-char/ja |
無 | No | |
研究の種別 | その他 |
---|---|
登録日 | 令和6年1月31日 |
jRCT番号 | jRCT1030210539 |
歯科臨床講義における動画教材の有効性検討 | A Study on the Effectiveness of Video Materials for Dental Clinical Lectures | ||
歯学部生に対する臨床動画教材を用いた講義の有効性検討 | A Study on the Effectiveness of Lecture Using Clinical Video Materials for Undergraduate Dental Students |
両角 俊哉 | Morozumi Toshiya | ||
20444151 | |||
/ | 神奈川歯科大学 | Kanagawa Dental University | |
歯学部臨床科学系歯科保存学講座歯周病学分野 | |||
238-8580 | |||
/ | 神奈川県横須賀市稲岡町82 | 82 Inaoka-cho, Yokosuka, Kanagawa 238-8580, Japan | |
046-822-8855 | |||
morozumi@kdu.ac.jp | |||
両角 俊哉 | Morozumi Toshiya | ||
神奈川歯科大学 | Kanagawa Dental University | ||
歯学部臨床科学系歯科保存学講座歯周病学分野 | |||
238-8580 | |||
神奈川県横須賀市稲岡町82 | 82 Inaoka-cho, Yokosuka, Kanagawa 238-8580, Japan | ||
046-822-8855 | |||
046-822-8855 | |||
morozumi@kdu.ac.jp | |||
櫻井 孝 | |||
あり | |||
令和3年5月17日 | |||
神奈川歯科大学 | ||
杉原 俊太郎 | ||
神奈川歯科大学歯学部臨床科学系歯科保存学講座歯周病学分野 | ||
助教 |
神奈川歯科大学 | ||
清水 統太 | ||
神奈川歯科大学歯学部臨床科学系歯科補綴学講座有床義歯補綴学分野 | ||
助教 |
神奈川歯科大学 | ||
高橋 俊介 | ||
神奈川歯科大学研究倫理審査委員会 | ||
委員長 |
神奈川歯科大学 | ||
渕田 慎也 | ||
神奈川歯科大学歯学部教育企画部 | ||
准教授 |
神奈川歯科大学 | ||
井上 允 | ||
神奈川歯科大学歯学部臨床科学系歯科補綴学講座クラウンブリッジ補綴学分野 | ||
大学院生 |
多施設共同研究の該当の有無 | なし |
---|
近年、従来は文章や画像が通常だった教材を動画に置き換えることで、教材そのものの利便性や学修効率が上がることが報告されている。その最たる理由は「動画が持つ情報力が圧倒的に高い」ことである。また、動画ならではの言葉では伝わりにくいニュアンスを伝達できるなどの優れた点がある。すなわち、音と映像が組み合わさることで脳に残りやすいコンテンツとなる。そこで本研究では、歯周治療や補綴治療のような画像だけでは本質的理解が困難と考えられる歯科治療の操作を動画撮影し、手順や特徴を字幕または音声解説として編集時に加えることで教材化する。そして、それらを用いた講義の後に実技を評価し、理解度や動画教材の有効性を検討する。 | |||
N/A | |||
実施計画の公表日 | |||
2021年06月11日 | |||
実施計画の公表日 | |||
2022年09月30日 | |||
|
20 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
その他 | other | |
|
あり | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|||
|
なし | none | |
|
|
2021年4月に進級した神奈川歯科大学歯学部3年生の内、本研究内容に関する理解が可能で文章によるインフォームド・コンセントが取得できる者。 | Third-year students of the School of Dentistry at Kanagawa Dental University who will be promoted in April 2021, who can understand the contents of this research and can give written informed consent |
|
これまでに歯周病学および義歯補綴学の専門講義を受講したことがある者 | Those who have taken specialized courses in periodontics and prosthodontics. | |
|
下限なし | No limit | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
本人から申し出があった場合は被験者から外す | ||
|
理解力の促進 | Promoting Comprehension | |
|
|||
|
|||
|
あり | ||
|
歯周治療(ブラッシング、スケーリング、シャープニング)と補綴治療(フェイスボー設定、咬合器設定、トランスファー)の約10分の講義において、動画を用いた講義スライドと画像を用いた講義スライドの2種類を設定し、2群が各講義を受けたあとに実技評価を個々に受ける。 | In the approximately 10-minute lectures on periodontal treatment (brushing, scaling, and sharpening) and prosthetic treatment (facebow setting, articulator setting, and transfer), two types of lecture slides were set up: lecture slides with video and lecture slides with images, and the two groups received individual evaluation of practical skills after each lecture. | |
|
|||
|
|||
|
・ブラッシング(把持法、バス法の動かし方、スティルマン改良法の動かし方) ・フェイスボー設定(バイトフォーク圧痕、ユニバーサルジョイント設定、バイトフォーク保持、イヤー ロッド、セットスクリュー、アキシスプレーンポインター、ユニバーサルジョイント固定、バイトフォーク固定) |
Brushing (grasping method, how to move the bus method, how to move the Stillman improvement method) Facebow setting (bite fork indentation, universal joint setting, bite fork retention, ear rod, set screw, axillary plane pointer, universal joint fixation, bite fork fixation) |
|
|
・スケーリング(部位に対するグレーシー型キュレットの選定、把持法、動かし方) ・シャープニング(砥石とスケーラーの持ち方、動かし方) ・咬合器設定(インサイザルピン、アキシスプレーンインディケーター、上顎スプリテックカウンタープレート、下顎バイトフォークサポート) ・トランスファー(後方基準点、前方基準点、ボウサポートピン、バイトフォークサポート) |
Scaling (selection of the Gracie-type curette for the area, grasping method, and how to move it) Sharpening (how to hold and move the grinding stone and scaler) Articulator settings (incisal pin, axial plane indicator, maxillary splintec counter plate, mandibular bite fork support) Transfer (posterior reference point, anterior reference point, bow support pin, bite fork support) |
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
||
|
|
---|
|
||
---|---|---|
|
研究終了 |
Complete |
|
|
||
---|---|---|
|
|
|
|
||
|
|
神奈川歯科大学 | |
---|---|---|
|
櫻井 孝 学長 | |
|
Dr. Takashi Sakurai, President, Kanagawa Dental University | |
|
あり | |
|
神奈川歯科大学 2020年度 学内の教育改革に関する企画公募 | Kanagawa Dental University FY2020 Call for proposals for educational reform within the university |
|
該当 | |
|
あり | |
|
令和2年9月1日 | |
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
||
|
|
神奈川歯科大学研究倫理審査委員会 | Kanagawa Dental University Research Ethics Review Committee |
---|---|---|
|
||
|
神奈川県横須賀市稲岡町82 | 82 Inaoka-cho, Yokosuka, Kanagawa |
|
0468228813 | |
|
kenkyo@kdu.ac.jp | |
|
第767番 | |
|
承認 |
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない |
---|---|---|
|
該当しない | |
|
該当しない | |
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |
|
研究計画書.pdf | |
---|---|---|
|
同意・撤回書.pdf | |
|
設定されていません |