臨床研究・治験計画情報の詳細情報です。
非特定臨床研究 | ||
令和5年9月27日 | ||
令和7年7月30日 | ||
新型声門上器具i-gel Plusと従来型i-gelの口咽頭リーク圧に関する比較検討:ランダム化比較試験 |
||
i-gel Plusおよびi-gelの口咽頭リーク圧に関する比較検討 | ||
茶木 友浩 | ||
札幌医科大学附属病院 | ||
本研究では新型声門上器具であるi-gel Plusと従来型i-gelの口咽頭リーク圧(OPLP)を比較検証することを目的とする。 新型i-gel Plusの改良点を明らかにすることで、その他の声門上器具との性能比較を行う上で基盤となる情報を提示するとともに、より良い声門上器具選択が臨床現場で可能となるよう情報を提供したい。 |
||
N/A | ||
全身麻酔 | ||
募集中 | ||
札幌医科大学附属病院臨床研究審査委員会 | ||
不明 |
研究の種別 | 非特定臨床研究 |
---|---|
登録日 | 令和7年7月30日 |
jRCT番号 | jRCT1012230039 |
新型声門上器具i-gel Plusと従来型i-gelの口咽頭リーク圧に関する比較検討:ランダム化比較試験 |
Comparing oropharyngeal leak pressure between i-gel Plus and conventional i-gel: A randomized controlled study (OPLP i-gel Plus vs i-gel) | ||
i-gel Plusおよびi-gelの口咽頭リーク圧に関する比較検討 | Comparing oropharyngeal leak pressure between i-gel Plus and i-gel (OPLP i-gel Plus vs i-gel) |
医師又は歯科医師である個人 | |||
/
|
|||
茶木 友浩 | Chaki Tomohiro | ||
|
30758701 | ||
/
|
札幌医科大学附属病院 | Sapporo Medical University School of Medicine Hospital | |
|
麻酔科学講座 | ||
060-8543 | |||
/ | 北海道札幌市中央区南1条西16丁目291番地 | 291, South 1, West 16, Chuo-ku, Sapporo | |
011-611-2111 | |||
chakitomohiro@sapmed.ac.jp | |||
茶木 友浩 | Chaki Tomohiro | ||
札幌医科大学附属病院 | Sapporo Medical University School of Medicine Hospital | ||
麻酔科学講座 | |||
060-8543 | |||
北海道札幌市中央区南1条西16丁目291番地 | 291, South 1, West 16, Chuo-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan | ||
011-611-2111 | |||
011-631-9683 | |||
chakitomohiro@sapmed.ac.jp | |||
令和5年9月14日 |
共同で統括管理者の責務を負う者(Secondary Sponsor)該当者の有無 | なし |
---|
札幌医科大学 | ||
君塚 基修 | ||
麻酔科学講座 |
多施設共同研究の該当の有無 | あり |
---|
/ | 和田 卓郎 |
Wada Takuro |
|
---|---|---|---|
/ | 済生会小樽病院 |
Saiseikai Otaru Hospital |
|
病院長、整形外科 |
|||
047-0008 |
|||
北海道 小樽市築港10番1 |
|||
0134-25-4321 |
|||
chakitomohiro@sapmed.ac.jp |
|||
茶木 友浩 |
|||
札幌医科大学 |
|||
麻酔科学講座 |
|||
060-8543 |
|||
北海道 札幌市中央区南1条西16丁目291番地 | |||
011-611-2111 |
|||
011-631-9683 |
|||
chakitomohiro@sapmed.ac.jp |
|||
和田 卓郎 | |||
あり | |||
令和5年9月14日 | |||
済生会小樽病院救急外来 |
/ | 石田 博英 |
Ishida Hirohide |
|
---|---|---|---|
/ | 八雲総合病院 |
Yakumo General Hospital |
|
病院長、整形外科 |
|||
049-3197 |
|||
北海道 二海郡八雲町東雲町50 |
|||
0137-63-2185 |
|||
chakitomohiro@sapmed.ac.jp |
|||
茶木 友浩 |
|||
札幌医科大学 |
|||
麻酔科学講座 |
|||
060-8543 |
|||
北海道 札幌市中央区南1条西16丁目291番地 | |||
011-611-2111 |
|||
011-631-9683 |
|||
chakitomohiro@sapmed.ac.jp |
|||
石田 博英 | |||
あり | |||
令和5年9月14日 | |||
八雲総合病院救急外来 |
/ | 松本 友美 |
Matsumoto Tomomi |
|
---|---|---|---|
/ | 独立行政法人国立病院機構 北海道医療センター |
NHO Hokkaido Medical Center |
|
麻酔科 |
|||
063-0005 |
|||
北海道 札幌市西区山の手5条7丁目1−1 |
|||
011-611-8111 |
|||
tmrn000@gmail.com |
|||
|
|||
令和7年6月23日 | |||
救命救急センター |
効果安全性評価委員会の設置の有無 | なし |
---|
本研究では新型声門上器具であるi-gel Plusと従来型i-gelの口咽頭リーク圧(OPLP)を比較検証することを目的とする。 新型i-gel Plusの改良点を明らかにすることで、その他の声門上器具との性能比較を行う上で基盤となる情報を提示するとともに、より良い声門上器具選択が臨床現場で可能となるよう情報を提供したい。 |
|||
N/A | |||
実施計画の公表日 | |||
|
2026年03月31日 | ||
|
234 | ||
|
介入研究 | Interventional | |
Study Design |
|
無作為化比較 | randomized controlled trial |
|
非盲検 | open(masking not used) | |
|
実薬(治療)対照 | active control | |
|
並行群間比較 | parallel assignment | |
|
治療 | treatment purpose | |
|
なし | ||
|
なし | ||
|
あり | ||
|
|
全身麻酔下で手術を受けられる患者 | Patients who undergo surgery under general anesthesia |
|
口腔、咽頭内の手術歴・放射線治療歴を有する患者 声門上器具を用いた気道管理が不適切であると、担当麻酔科医が判断した患者 |
Patients who underwent oral or pharyngeal surgery and radiotherapy Patients who is unsuitable for the airway management using suplaglottic airway device |
|
|
20歳 以上 | 20age old over | |
|
上限なし | No limit | |
|
男性・女性 | Both | |
|
研究の参加に関し、取り下げの申し出があった場合、その対象者の研究参加は中止とする。また、i-gel Plusおよびi-gelに関して、安全性に関わる重大な報告がなされ、本研究遂行上問題が生じると判断された場合には、本研究の一部または全体を中止とする。 | ||
|
全身麻酔 | General anesthesia | |
|
D046650 | ||
|
全身麻酔 | General anesthesia | |
|
あり | ||
|
i-gel Plusまたはi-gelを使用して、全身麻酔中の気道管理を行う | The airway management is performed using i-gel Plus or i-gel. | |
|
D017214 | ||
|
声門上器具 | Supraglottic airway device | |
|
なし | ||
|
|||
|
|||
|
口咽頭リーク圧 | Oropharyngeal leak pressure | |
|
初回挿入成功率 挿入成功までに要する施行回数 挿入成功までに要する所要時間 Ventilation score 10 mL/kg換気時の最大吸気圧 10 mL/kg換気時の呼気一回換気量 覚醒後の咽頭痛、嗄声、声門上器具への血液付着の発生頻度 |
Successful insertion rate at first attempt Number of attempts for successful insertion of SGA Time required for successful insertion of SGA Ventilation score Maximum airway pressure and expiratory tidal volume at 10 mL/kg VCV Incidence of hoarceness, sore throat and blood stain on SGA |
|
医療機器 | ||
---|---|---|---|
|
承認内 | ||
|
|
|
医療用嘴管及び体液誘導管 |
|
インターサージカル i-gel Plus | ||
|
22200BZX00120000 | ||
|
|
||
|
|||
|
医療機器 | ||
|
承認内 | ||
|
|
|
医療用嘴管及び体液誘導管 |
|
インターサージカル i-gel | ||
|
22200BZX00120000 | ||
|
|
||
|
|
|||
---|---|---|---|
|
|||
|
|
|
|
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
なし |
---|
|
||
---|---|---|
|
実施計画の公表日 |
|
|
||
|
募集中 |
Recruiting |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
なし |
|
||
|
なし |
|
||
---|---|---|
|
なし | |
|
||
|
||
|
||
|
なし | |
|
||
|
なし | |
|
|
なし | |
---|---|---|
|
|
札幌医科大学附属病院臨床研究審査委員会 | Institutional Review Board of Sapporo Medical University School of Medicine |
---|---|---|
|
不明 | |
|
北海道札幌市中央区南1条西16丁目291番地 | 291, South 1, West 16, Chuo-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan, Hokkaido |
|
011-611-2111 | |
|
chakitomohiro@sapmed.ac.jp | |
|
承認 |
|
無 | No |
---|---|---|
|
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
該当しない | |
---|---|---|---|
|
なし | none | |
|
なし | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない | ||
|
該当しない |
|
|
---|---|
|
|
|
|
設定されていません |
---|---|
|
設定されていません |
設定されていません |